ラッセル『結婚論』第二十章 人間の価値の中の性の位置 n.3

第二十章 人間の価値の中の性の位置 n.3: 禁じれば禁じるほど・・・ 

こういった事実が示唆していることは,もしもを強迫観念(的なもの)にしたくないのなら,道学者(モラリスト)は,性というものを,食物が今日見られるようになっているように見るべきであり,テーバイドの隠者たちが,食物を見たような見方をするべきではないということである。は,飲食物と同様に,人間の自然な必要物である。確かに,人間は,性がなくても生きていけるが,飲食物なしには生きていけない。しかし,心理学的な観点からみれば,性に対する欲求は,飲食物に対する欲求にまさに類似している。性は,禁欲すればいちじるしく高まり,満足すれば一時的に鎮まる(静化する)。(性的欲求が)切迫している間は,性のことで頭がいっぱいとなり,(性以外の)他のことは何も考えられなくなってしまう。しばらくの間,他の興味はすべて消え失せ,後になって考えると,本人(その行為の責任者)にも狂気としか思えないような行為をしてしまうかも知れない(してしまう可能性がある)。

さらに,飲食物の場合と同様に,欲求は禁じられることによって著しく刺激される。私は,朝食の時にリンゴは要らないと言っておきながら,まっすぐ家の外の果樹園に入って行ってリンゴを盗んだ子供を知っている。朝食のリンゴは熟しており,盗んだリンゴは熟していなかったけれどもである。

 裕福なアメリカ人の間で,アルコールに対する欲求は,20年前よりもずっと強くなっていることは否めないように思われる。同様に,キリスト教の教えやキリスト教の権威は,性に対する興味関心をはなはだしく刺激した(のである)。それゆえ,因習的な教えを最初に信じなくなる世代は,肯定的にせよ,否定的にせよ,迷信的な教えの影響を受けていない性の見方をする人たちよりも,ずっと激しく性的自由にふける(耽溺する)にちがいない(注:禁制を解かれたことに対する反動によるもの。安藤訳では,「積極的にせよ,消極的にせよ」と訳されているが,「消極的に性にふける」というのはおかしいのではないか?)。性に対する過度の強迫観念を防ぐものは自由以外にないと思われるが,自由といえども,習慣化され,しかも,性的な事柄に関する賢明な教育と結びつかないかぎり,この効果を持つことはできないだろう。

Chapter XX: The Place of Sex among Human Values, n.3

Such facts suggest that, if sex is not to be an obsession, it should be regarded by the moralists as food has come to be regarded, and not as food was regarded by the hermits of the Thebaid. Sex is a natural human need like food and drink. It is true that men can survive without it, whereas they cannot survive without food and drink, but from a psychological standpoint the desire for sex is precisely analogous to the desire for food and drink. It is enormously enhanced by abstinence, and temporarily allayed by satisfaction. While it is urgent, it shuts out the rest of the world from the mental purview. All other interests fade for the moment, and actions may be performed which will subsequently appear insane to the man who has been guilty of them. Moreover, as in the case of food and drink, the desire is enormously stimulated by prohibition. I have known children refuse apples at breakfast and go straight out into the orchard and steal them, although the breakfast apples were ripe and the stolen apples unripe. I do not think it can be denied that the desire for alcohol among well-to-do Americans is much stronger than it was twenty years ago. In like manner, Christian teaching and Christian authority have immensely stimulated interest in sex. The generation which first ceases to believe in the conventional teaching is bound, therefore, to indulge in sexual freedom to a degree far beyond what is to be expected of those whose views on sex are unaffected by superstitious teaching, whether positively or negatively. Nothing but freedom will prevent undue obsession with sex, but even freedom will not have this effect unless it has become habitual and has been associated with a wise education as regards sexual matters.
出典: Marriage and Morals, 1929.
詳細情報:https://russell-j.com/beginner/MM20-030.HTM

ラッセル『結婚論』第二十章 人間の価値の中の性の位置 n.2

第二十章 人間の価値の中の性の位置 n.2:禁欲主義者の貪欲ぶり

 それゆえ,清教徒は,人間性の純粋に肉体的な部分を抑制することに成功しなかった(うまく抑制できなかった)ように思われる。性から取り去ったものを,貪食(gluttony 大食/暴食)に付け加えたからである。貪食は,カトリック教会から,七つの大罪(seven deadly sins 7つの致命的な罪。即ち,「暴食」,「色欲」,「強欲」,「憂鬱」,「憤怒」,「怠惰」,「虚飾」,「傲慢」。暴飲は暴食のなかに含まれていると思われる。)の一つとみなされており,また,貪食(暴飲暴食)をする人びとは,ダンテによって地獄の深いほうのサークル(界)の一つに入れられている。しかし,貪食は,いくらか漠然とした罪である。なぜなら,食べ物に対する正当な興味がどこで終わり,どこから罪をまねきはじめるかは決めがたいからである。栄養のないものを食べることは悪いことであるのだろうか? もし悪いことだとしたら,塩味のアーモンドを食べるたびに,我々は地獄に堕ちるリスクを冒していることになる。(注:当時の英国ではアーモンドには栄養がないということが定説だったようである。しかし,現在では,アーモンドは体によいとされている。https://calorie.slism.jp/105001/

けれども,そういう見方は,時代遅れである。大食漢(貪食者)を見れば,誰でもそれとわかるし,(現在では)大食漢(貪食者)はいくらか軽蔑されるかもしれないが,厳しく非難されることはない。この事実にもかかわらず,不当に食べ物にとりつかれることは,食料不足に苦しんだことのない人びとの間では,まれである。大部分の人は,食事後は,次の食事まで食事以外のことを考えている。これに対して,禁欲主養の哲学を奉じて,最小限の食物のほかはすべて断った人びとは,宴会の幻影や,熟した(luscious 甘い)果物を持った悪魔の夢にとりつかれるようになる。また,孤立状態になって(marooned)クジラの脂肪(blubber)を常食とすることを余儀なくされた南極探検家たちは,帰国したときカールトン・クラブ(注:高級ホテルのリッツ・カールトンのクラブ)でとるディナーの計画を立てながら日々を送るのである。

Chapter XX: The Place of Sex among Human Values, n.2

It would seem, therefore, that the Puritans did not succeed in subduing the purely corporeal part of our human nature, since what they took away from sex they added to gluttony. Gluttony is regarded by the Catholic Church as one of the seven deadly sins, and those who practise it are placed by Dante in one of the deeper circles of hell ; but it is a somewhat vague sin, since it is hard to say where a legitimate interest in food ceases and guilt begins to be incurred. Is it wicked to eat anything that is not nourishing? If so, with every salted almond we risk damnation. Such views, however, are out of date. We all know a glutton when we see one, and although he may be somewhat despised, he is not severely reprobated. In spite of this fact, undue obsession with food is rare among those who have never suffered want. Most people eat their meals and then think about other things until the next meal. Those, on the other hand, who, having adopted an ascetic philosophy, have deprived themselves of all but the minimum of food, become obsessed by visions of banquets and dreams of demons bearing luscious fruits. And marooned Antarctic explorers, reduced to a diet of whale’s blubber, spend their days planning the dinner they will have at the Carlton when they get home.
出典: Marriage and Morals, 1929.
詳細情報:https://russell-j.com/beginner/MM20-020.HTM

ラッセル『結婚論』第二十章 人間の価値の中の性の位置

第二十章 人間の価値の中の性の位置 n.1: 性的強迫観念の犠牲者

性に関わる主題を扱う著者は,そういう主題に言及すべきではないと考えている人びとから,その問題に不当にとりつかれていると非難される危険が常にある。この主題に対する著者の関心がその主題の重要性とまったく不釣り合いでないかぎり,この主題を扱う著者は,淑女ぶった好色な人びとの非難(censure 不信任)をあえてまねくようなことはしないだろう,と考えられている。(注:つまり,あえて扱う人は「性の問題にとらわれているのだと世間は考えているということ。)

けれども,こういう見方は,因習的な道徳の変革を主張する人びとの場合に対してのみとられる。売春婦をいじめるように盛んに訴える人びと,名目上は白人売春婦売買に反対しているが,実際は,自発的で慎み深い婚外関係に反対する法律を制定する人びと,及び,短いスカートや口紅のことで女性を非難する人びと,不適当な水着を見つけてやろうと海岸をひそかに見張る人びと(など)は誰も,性的強迫観念の犠牲者だとは思われてはいない(のである)。けれども,実際は,おそらく,彼らは,より大きな性的自由を主張する著者たちよりも,そのようにしてずっと病んでいる(性的妄想にとりつかれている)のである。

 残忍な(厳しい)道徳は,通例,好色な感情に対する反動であり,そういう道徳を口にする人は通例,頭の中は下品な思い(thoughts 考え/思考)で満たされているのである その思い(思考)が下品になっているのは,単に性的な内容を含んでいるためだけではなく,道徳のせいで,この主題について清潔かつ健全な考え方をすることができなくなっているためである(incapacitate 無能力にする)。

私は,性的な話題にとりつかれることは道徳的によくないと考えることについては,キリスト教会とまったく同意見であるが,この悪を避ける最善の方法については,キリスト教会の意見に反対である。聖アントニウスは,かつて生存した最も極端な官能主義者(酒色に溺れた者)よりも性にとりつかれていたということは,名うての(悪名高い)事実である。感情を害するといけないので,もっと最近の例を挙げることはさし控えたい。

性は,飲食物のように,自然な必要品である。我々は大食漢やアルコール中毒者を咎めるが,それは,どちらの場合も,人生において一定の位置を占めているべき興味が,あまりにも大きくその人の思考と感情を奪ってしまっているからである。しかし,我々は,適量の食物を普通に健康的に楽しむ人を非難することはない。確かに,禁欲主義者は,これ(過度な飲食)を咎め,また,人は自分用の栄養物を,なんとか飢えずに生きていけるだけに切り詰めるべきだと考えたが,この見解は,いまでは,一般的なものではないので無視してさしつかえないだろう。清教徒は,性の喜びを避けようと決心したことで,食卓の楽しみを,昔の人びとよりもいくいらかより意識するようになった。たとえば,17世紀の,清教徒主義の批評家は次のように言っている。

あなたは陽気な夜と愉快な晩餐を楽しみたいのか?
そうであれば,聖人と食卓を,罪人とベッドを共にしなければならない

Chapter XX: The Place of Sex among Human Values, n.1

The writer who deals with a sexual theme is always in danger of being accused, by those who think that such themes should not be mentioned, of an undue obsession with his subject. It is thought that he would not risk the censure of prudish and prurient persons unless his interest in the subject were out of all proportion to its importance. This view, however, is only taken in the case of those who advocate changes in the conventional ethic. Those who stimulate the appeals to harry prostitutes and those who secure legislation nominally against the White Slave Traffic, but really against voluntary and decent extra-marital relations ; those who denounce women for short skirts and lipsticks ; and those who spy upon sea beaches in the hopes of discovering inadequate bathing costumes, are none of them supposed to be the victims of a sexual obsession. Yet in fact they probably suffer much more in this way than do writers who advocate greater sexual freedom. Fierce morality is generally a reaction against lustful emotions, and the man who gives expression to it is generally filled with indecent thoughts – thoughts which are rendered indecent, not by the mere fact that they have a sexual content, but by the fact that morality has incapacitated the thinker from thinking cleanly and wholesomely on this topic. I am quite in agreement with the Church in thinking that obsession with sexual topics is an evil, but I am not in agreement with the Church as to the best methods of avoiding this evil. It is notorious that St. Anthony was more obsessed by sex than the most extreme voluptuary who ever lived; I will not adduce more recent examples for fear of giving offence. Sex is a natural need, like food and drink. We blame the gormandizer and the dipsomaniac, because in the case of each an interest which has a certain legitimate place in life has usurped too large a share of his thoughts and emotions. But we do not blame a man for a normal and healthy enjoyment of a reasonable quantity of food. Ascetics, it is true, have done so, and have considered that a man should cut down his nutriment to the lowest point compatible with survival, but this view is not now common, and may be ignored. The Puritans, in their determination to avoid the pleasures of sex, became somewhat more conscious than people had been before of the pleasures of the table. As a seventeenth-century critic of Puritanism says :-

Would you enjoy gay nights and pleasant dinners?
Then must you board with saints and bed with sinners.

出典: Marriage and Morals, 1929.
詳細情報:https://russell-j.com/beginner/MM20-010.HTM

ラッセル『結婚論』第19章 性と個人の福祉 n.10

第十九章 性と個人の福祉 n.10: 男女愛(恋愛)と親子愛は両立すべきもの

 全てこういうやり方で,幼年時代から,思春期,青年期を経て,結婚にいたるまで,我々は古い道徳が恋愛(love ここでは男女間の愛情)を毒する(損なう)のを許してきており,それは,恋愛を憂鬱,恐怖,相互の誤解,悔恨,精神的緊張で満たし,(古い道徳は)性の肉体的衝動と理想的な恋愛の精神的な衝動との二つの領域に分離し(separate into),前者を獣的に,後者を不毛のものにしてしまった。人生をこのように送る(生きる)べきではない。動物的な性質と精神的な性質は,せめぎ合う(闘う)べきではない。どちらにも,他方と両立できないものはないし,どちらも,他方と結びつかないことには完全に実を結ぶことはできない。男女の恋愛は,最上のかたちにおいては,自由かつ恐れを知らないものであり,肉体と精神が等しい割合で混じり合ったものである。肉体的基礎があるので理想化(しすぎること)を恐れず,肉体的基礎が(恋愛の)理想化を妨げはしないかと肉体的基礎(があること)を恐れることもない。恋愛は,大地に深く根ざすものであるべきであるが,枝は空に向かって広がっている樹木(木)であるべきである。しかし,恋愛(男女間の愛情)は,タブーや迷信的な恐怖で,また,非難の言葉や恐ろしい沈黙で囲い込まれているかぎり,成長し,繁栄することはできない。男女愛(恋愛)と親子愛は,我々の情緒生活における二つの中心的な事実である。因習的な道徳は,一方の愛情(男女愛)を卑しめながら,他方の愛情(親子愛)を賛美するふりをしてきたが,実際は,親の子供に寄せる愛は,親同士の愛を卑しめたために損なわれてきたのである。喜びと相互実現の結実である子供は,いまよりも,もっと健康でたくましく,もっと自然と調和し,もっと単純で,率直で,動物的な(野性的な),それでいて,もっと利己的でなく実り多い方法で,愛することができるのである。これに対し,飢えて,欠乏状態にあり,あせっている親(たち)は,無力な子供に手をのばし,ちょっぴりでもいい,自分たちが結婚生活で得ることができなかった栄養分を求めること(だけが)(現在)可能である。そして,そうすることによって, 子供の心をゆがめ,次の世代に対して同じ苦労の基礎を置いているのである。

恋愛(男女間の愛情)を恐れることは,生を恐れることであり,生を恐れる人びとは,すでに死んだも同然である

Chapter XIX: Sex and Individual Well-being, n.10

In all these ways, from childhood through adolescence and youth, and on into marriage, the older morality has been allowed to poison love, filling it with gloom, fear, mutual misunderstanding, remorse, and nervous strain, separating into two regions the bodily impulse of sex and the spiritual impulse of ideal love, making the one beastly and the other sterile. It is not so that life should be lived. The animal and the spiritual natures should not be at war. There is nothing in either that is incompatible with the other, and neither can reach its full fruition except in union with the other. The love of man and woman at its best is free and fearless, compounded of body and mind in equal proportions; not dreading to idealize because there is a physical basis, not dreading the physical basis lest it should interfere with the idealization. Love should be a tree whose roots are deep in the earth, but whose branches extend into heaven. But love cannot grow and nourish while it is hedged about with taboos and superstitious terrors, with words of reprobation and silences of horror. The love of man and woman and the love of parents and children are the two central facts in our emotional life. While degrading the one, conventional morality has pretended to exalt the other, but in fact the love of parents for children has suffered through the degradation of the love of parents for each other. Children who are the fruit of joy and mutual fulfilment can be loved in a way more healthy and robust, more in accordance with the ways of nature, more simple, direct, and animal, and yet more unselfish and fruitful, than is possible to parents starved, hungry, and eager, reaching out to the helpless young for some fragments of the nutriment that has been denied them in marriage, and in so doing, warping infant minds and laying the foundation of the same troubles for the next generation. To fear love is to fear life, and those who fear life are already three parts dead.
出典: Marriage and Morals, 1929.
詳細情報:https://russell-j.com/beginner/MM19-100.HTM

ラッセル『結婚論』第19章 性と個人の福祉 n.9

第十九章 性と個人の福祉 n.9

 結婚(制度)は,因習的に許されている唯一の性のはけ口ではあるが,それ自体,硬直した道徳律から害を受けている(苦しんでいる)。幼年期に身につけた種々のコンプレックス,男性の売春婦との体験,純潔を守らせるために若い女性に教えこんだ性を嫌悪する態度これらすべてが結婚の幸福をさまたげている(人を疑うことを知らない)育ちのよい娘は,もしも,その性衝動が強ければ,求愛されると(くどかれると),男性と真に気性が合うことと単なる性的魅力との区別ができないだろう。彼女は,自分を初めて性的に目覚めさせた男と簡単に結婚してしまう可能性がある(かも知れない)。そして,自分の性的な飢えが満たされた時に,もはや男と共通するものは何もないことに気づいても遅すぎる(のである)。男女を教育するにあたって,女性を不当に臆病にし,男性を性的な接近において不当にせっかちにするように,この二人の教育において,あらゆる手が打たれてきたのである。両者(男女)とも,性的な事柄について,それぞれが持っているべき知識を持っておらず,また,この無知に基づく最初の失敗のために,その後ずっと,結婚が両者にとって性的に不満足なものにしてしまうことが,非常にしばしばある。そのうえ,肉体的な交わりだけでなく,精神的な交わりさえ難しくなる。

女性は,性的な事柄について自由に話すことに慣れていない。男性は(男性も),男同士で話す時や売春婦と話すとき以外は,それ(性的なことについて自由に話すこと)に慣れていない。お互いの生活の最も親密で重要な関心事について,彼らは内気であり,ぎこちなく,まったく黙っていることさえある。は,もしかすると(perphaps),満たされないまま,自分が望んでいるものが何であるかもよくわからないまま,眠らずに横たわっているかも知れない。夫は,もしかすると,売春婦でさえ,自分の正妻(lawful wife 法律によって認められた妻)よりも,もっと惜しみなく(愛情を)与えるのではないか,と考えるかも知れない。この考えは,初めはつかのまのものですぐに消え去るが,次第に,ますますしつこくなっていく。
(注:probably は「多分」「十中八九は」。これに対し,perphaps は「ことによると」「もしかすると」というように,可能性はあるが確実性はない状態を示している。安藤貞雄氏は,もちろんそのことはご存知であるが,岩波文庫版の『ラッセル結婚論』においては「たぶん」という訳語をあてて,「売春婦でさえ,自分の正妻よりも,もっと惜しみなく与えるのではないか,と考えている。」と訳されている。これは言い過ぎに思われる。)
もしかすると,夫が妻を燃えたたせるやり方を知らないので,妻が苦しんでいるまさにその時に,夫は妻の冷淡さに感情を損なっているのかも知れない。こういう不幸はすべて,沈黙と礼儀正しさ(重視)という我々の方針がまねいたものにほかならない。

Chapter XIX: Sex and Individual Well-being, n.9

Marriage, the one conventionally tolerated outlet for sex, itself suffers from the rigidity of the code. The complexes acquired in childhood, the experiences of men with prostitutes, and the attitude of aversion from sex instilled into young ladies in order to preserve their virtue, all militate against happiness in marriage. A well-brought-up girl, if her sexual impulses are strong, will be unable to distinguish, when she is courted, between a serious congeniality with a man and a mere sex attraction. She may easily marry the first man who awakens her sexually, and find out too late that when her sexual hunger is satisfied she has no longer anything in common with him. Everything has been done in the education of the two to make her unduly timid and him unduly sudden in the sexual approach. Neither has the knowledge on sexual matters that each ought to have, and very often initial failures, due to this ignorance, make the marriage ever after sexually unsatisfying to both. Moreover, mental as well as physical companionship is rendered difficult. A woman is not accustomed to free speech on sexual matters. A man is not accustomed to it, except with men and prostitutes. In the most intimate and vital concern of their mutual life, they are shy, awkward, even wholly silent. The wife, perhaps, lies awake unsatisfied and hardly knowing what it is she wants. The man, perhaps, has the thought, at first fleeting and instantly banished, but gradually becoming more and more insistent, that even prostitutes are more generous in giving than his lawful wife. He is offended by her coldness, at the very moment, perhaps, when she is suffering because he does not know how to rouse her. All this misery results from our policy of silence and decency.
出典: Marriage and Morals, 1929.
詳細情報:https://russell-j.com/beginner/MM19-090.HTM

ラッセル『結婚論』第19章 性と個人の福祉 n.8

『結婚論』第19章 性と個人の福祉: n.8:好奇心を抑圧する弊害

 現状では(as things are 今のところ),生涯にわたって未婚のままでいなければならない多数の女性にとって,因習的な道徳は苦痛であり,また,たいていの場合,有害である。あらゆる人が知っているように,いかなる点から見ても最高の称賛に値する,厳格な因習的な美徳を備えた独身女性たちを,私も知っている。しかし,一般的には,そうではない(賞賛に値しない)と思われる。性体験がなく,貞操を守ること(preserve her virture)が大切だと考えてきた女性は,恐怖心も少し入りまじった,否定的な反応をしてきたので,概して臆病になっており,一方,同時に,本能的で無意識的な嫉妬のために,正常な人びとに対する不承認(disapproval 非難)と,自分がさし控えてきたものを楽しんでいる人々に罰を与えたい,という欲求を胸に募らせてきている

知的な臆病さは,とりわけ万年処女に共通した(common ありふれた)付きもの(concomitant 付随物)である。実際,仮に,女性が知的に劣っているとしたら,それは主として,性に対する恐怖心から,女性が好奇心を抑制するようになったせい(結果)ではないかという気がする。きまった夫を見つけられない女性が終生,処女でいるために,不幸になったり,無益になったりする十分ないわれはない(注:そんな必然性も理由もない)。こういうことが必然的に,頻繁に起こる現在の状況は,結婚制度の初期の頃には,予期されないことであった。当時においては,男女の数はほぼ等しかったからである(注:第一次対戦で多くの男性が戦死したために,男女比が歪になったことを言っている)。多くの国で女性が(男性の数に比較して)とても超過していることは,疑いもなく,因習的な道徳律の修正を支持する非常に真剣な論議を提供している(提供するものである)。

Chapter XIX: Sex and Individual Well-being, n.8

For the large class of women who, as things are, must remain permanently unmarried, conventional morality is painful and, in most cases, harmful. I have known, as we all have, unmarried women of strict conventional virtue who deserve the highest admiration from every possible point of view. But I think the general rule is otherwise. A woman who has had no experience of sex and has considered it important to preserve her virtue has been engaged in a negative reaction, tinged with fear, and has therefore, as a rule, become timid, while at the same time instinctive unconscious jealousy has filled her with disapproval of normal people, and with a desire to punish those who have enjoyed what she has foregone. Intellectual timidity is an especially common concomitant of prolonged virginity. Indeed, I am inclined to think that the intellectual inferiority of women, in so far as it exists, is mainly due to the restraint upon curiosity which the fear of sex leads them to impose. There is no good reason for the unhappiness and waste involved in the lifelong virginity of those women who cannot find an exclusive husband. The present situation, in which this necessarily occurs very frequently, was not contemplated in the earlier days of the institution of marriage, since in those days the numbers of the sexes were approximately equal. Undoubtedly, the existence of a great excess of women in many countries affords a very serious argument in favour of modifications of the conventional moral code.
出典: Marriage and Morals, 1929.
詳細情報:https://russell-j.com/beginner/MM19-080.HTM

ラッセル『結婚論』第19章 性と個人の福祉 n.7

『結婚論』第19章 性と個人の福祉: n.7:学生の試験結婚の効用

大部分の若者(青年)は,大人になりたての頃,性に関してまったく不必要な悩みと困難を経験する。もしも,青年が童貞(chaste 貞節)のままでいれば,(性的欲求の)コントロールが難しいので,多分,臆病かつ内気になるだろう。その結果,とうとう
結婚しても,過去数年の自制(の習慣)を打ち壊すことができず,かりに打ち壊すことができたとしても,たぶん,粗暴かつ唐突なやり方になってしまうので(しかできないので,愛人として(愛人としての資格において)妻を失望させることになる(注:
fail his wife 妻の役に立たない)。もしも,売春婦のもとへ通うなら,思春期に始まった恋愛(love)の肉体的な側面と理想主義的な側面との分離は永続的なものとなり,その結果,彼の女性との関係は,それ以後プラトニックなものになるか,あるいは,彼が信じているように,品位を下げるものとならざるをえない。さらに,(売春婦と付き合うことによって)性病にかかるという重大な危険を冒すことになる。もしも,同じ階級(階層)の娘と情事をもてば,害はずっと少なくなるが,その場合でも,秘密にしなければならないことで有害なものになり,安定した関係の発達を阻害する(ことになる)。

 ひとつには紳士気取りのために,またひとつには,結婚すればすぐに子供を持つようにしなければならないという思い込みのために,男性が若くして結婚することは困難である。さらに,離婚(結婚の解消)が非常に困難な場合には,早婚には大きな危険がある。なぜなら,20歳でしっくりいっている二人の人間が,30歳ではしっくりいかなくなる,ということは大いにありそうなことだからである。一人の配偶者(パートナー)との安定した関係は,多くの人びとにとって,種々の経験を多少積まないうちは困難である。もし,われわれの性の見方が健全なものであれば,大学生が一時的な結婚をしてもおかしくない。ただし,子供を産んではいけない(産まないという条件で)。この方法によれば,現在大いに勉学を阻害している性に対する強迫観念から解放されるだろう。子供をもうける結婚というまじめなパートナーシップヘの前奏曲として望ましい異性体験を得るだろう。また,現在,若々しい(溌剌とした)冒険を毒している,ごまかし(逃げ口上),隠しだて,性病への恐れというような付随物なしに,自由に恋愛を経験することができるだろう。

Chapter XIX: Sex and Individual Well-being, n.7

Most young men, in their early adult years, go through troubles and difficulties of a quite unnecessary kind in regard to sex. If young man remains chaste, the difficulty of control probably causes him to become timid and inhibited, so that when he finally marries he cannot break down the self-control of past years, except perhaps in a brutal and sudden manner, which leads him to fail his wife in the capacity of a lover. If he goes with prostitutes, the dissociation between the physical and the idealistic aspects of love which has begun in adolescence is perpetuated,
with the result that his relations with women ever after have to be either platonic or, in his belief, degrading. Moreover, he runs a grave risk of venereal disease. If he has affairs with girls of his own class, much less harm is done, but even then the need of secrecy is harmful, and interferes
with the development of stable relations. Owing partly to snobbery and partly to the belief that marriage ought immediately to lead to children, it is difficult for a man to marry young. Moreover, where divorce is very difficult, early marriage has great dangers, since two people who suit
each other at twenty are quite likely not to suit each other af thirty.  Stable relations with one partner are difficult for many people until they have had some experience of variety. If our outlook on sex were sane, we should expect university students to be temporarily married, though
childless. They would in this way be freed from the obsession of sex, which at present greatly interferes with work. They would acquire that experience of the other sex which is desirable as a prelude to the serious partnership
of a marriage with children. And they would be free to experience love  without the concomitants of subterfuge, concealment, and dread of disease which at present poison youthful adventures.
出典: Marriage and Morals, 1929.
詳細情報:https://russell-j.com/beginner/MM19-070.HTM

ラッセル『結婚論』第19章 性と個人の福祉 n.6

『結婚論』第19章 性と個人の福祉
n.6:性的自由と伝統的道徳の枷

 思春期は,周知のように,神経障害がよく起こり,普段はいつも精神が安定している人が,まったく逆(精神不安定)になりやすい時期である。ミード女史は,『サモア島の成人』という著書の中で,思春期の障害(変調)はサモア島では知られていないと主張しており,これは性の自由が広く行きわたっているためだとしている(同書p.157)。なるほど,この性の自由は,布教活動のために(サモア島でも現在)いくらか切り詰められつつある。ミード女史が質問した娘の何人かは,宣教師の家に住んでいて,これらの娘たちは,思春期の間は,マスターベーションと同性愛をおこなっただけだがそれ以外のところに住んでいる娘たちは,異性との交渉も持っていた。わが国(英国)の最も有名な男子校も,この点において,サモアの宣教師の家とあまり変わったところはないが,サモアでは無害である行動の心理的な影響も,英国の男子生徒にとっては悲惨なものになるかもしれない。なぜなら,彼(男子生徒)はおそらく,心の中で伝統的な教えを尊重しているのに対して,サモア島民は,宣教師のことを奇妙な趣味の持ち主で,その趣味を満足させてやらなければならない白人としてしか見ていないからである。(注:humour ここでは「満足させる」)

Chapter XIX: Sex and Individual Well-being, n.6

Adolescence, as everyone knows, is a time when nervous disorders are very frequent, and when persons who at all other times are well balanced may easily be quite the reverse. Miss Mead, in her book called Coming of Age in Samoa, asserts that adolescent disorders are unknown in that island, and she attributes this fact to the prevalent sexual freedom (p.157). This sexual freedom, it is true, is being somewhat curtailed by missionary activity. Some of the girls whom she questioned lived in the missionary’s house, and these, during adolescence, practised only masturbation and homosexuality, whilst those who lived elsewhere engaged also in heterosexual practices. Our most famous boys’ schools are not altogether so very different in this respect from the house of the Samoan missionary, but the psychological effect of behaviour which, in Samoa, is harmless, may in an English schoolboy be disastrous, because he probably respects in his heart the conventional teaching, whereas the Samoan regards the missionary merely as a white man with peculiar tastes that have to be humoured.
出典: Marriage and Morals, 1929.
詳細情報:https://russell-j.com/beginner/MM19-060.HTM

ラッセル『結婚論』第19章 性と個人の福祉 n.5

『結婚論』第19章 性と個人の福祉 n.5:思春期における理想主義と現実的欲求

・・・前略・・・。
 比較的(性格及び知能の)優れた少年の中には,同時に,美や詩歌に対する,また,性とはまったくかけ離れていると考えられる,理想的な愛に対する,この上ない極端な理想主義の衝動も存在(同居)している。キリスト教の教えにあるマニ教的な要素(注:二元論的要素)のために,思春期の理想主義的な衝動と肉欲的な衝動が,われわれの中で完全に分離したままで存在し,ときには戦い(せめぎあい)さえする傾向がある(at war one with the other)。この点について,私はある知的な友人の次の告白を引用してもよいだろう。彼は言う。

「私自身の思春期は,非典型的なものではなかったと信じているが,この(理想主義と肉欲の)分離をきわめてはっきりした形で現わしていた。昼間,何時間もシェリーを読んで,感傷にふけったものである。」
(注:ラッセルはシェリーを激賞していたので,このある友人というのは,ラッセル自身のことかも知れない。『ラッセル自伝』第1巻にあるように,ラッセル自身もペンブロークロッジ付きのメイドの着替えを覗き見している。)

星に対する蛾の欲求
朝に対する夜の欲求

(勝手な解釈:蛾は光を求めるが,人間の私は夜に蛾のように星を求め,悶々とする夜には早く朝がこないかと,朝の訪れを欲求する。)

それから突然,この高尚な境地(高み)を離れて,女中が着物をぬぐ様子をこっそり垣間見ようとするのだった。後者の衝動によって,私はとても深い恥ずかしさを感じた。前者には,もちろん馬鹿げた要素があった。なぜなら,その理想主義は,性に対する愚かな恐怖の裏返しであったからである。」

Chapter XIX: Sex and Individual Well-being, n.5

… there are at the same time impulses of the most extreme idealism towards beauty and poetry, and towards ideal love, which is thought of as wholly divorced from sex. Owing to the Manichaean elements in Christian teaching, the idealistic and the carnal impulses of adolescence are apt, among ourselves, to remain wholly dissociated, and even at war one with the other. On this point I may quote the confession of an intellectual friend, who says :

“My own adolescence was, I believe, not untypical, and it exhibited this dissociation in a very marked form. For hours in the day I would read Shelley and sentimentalize over :
The desire of the moth for the star,
Of the night for the morrow.
Then suddenly I would leave these heights and try to catch a surreptitious glimpse of the housemaid undressing. The latter impulse caused me profound shame ; the former had, of course, an element of silliness, since its idealism was the obverse of a foolish fear of sex.”
出典: Marriage and Morals, 1929.
詳細情報:https://russell-j.com/beginner/MM19-050.HTM

ラッセル『結婚論』第19章 性と個人の福祉 n.4

『結婚論』第19章 性と個人の福祉 n.4:子供の生活を支配するべきもの

 子供の生活を支配するべきものは,罪悪(感)や,羞恥(心)や,恐怖(心)ではない。子供は,幸福で,陽気で,自発的であるべきである。子どもは,自分の衝動を恐れるべきではない。自然の諸事実の探求からしりごみするべきではない。自分の本能的な生活を全て暗闇の中に隠してはいけない。最大限努力しても抑圧することのできない衝動を,無意識の深淵に埋めてはいけない。もしも,子供(たち)を知的に正直で,社会的に恐れを知らず,行動において勇敢で,思想において寛容な,真っすぐな男女に成長させたいと思うなら,こういった結果が可能になるように,まさに最初から,子供の訓練を始めなければならない。

 教育は,ダンスするクマの訓練と同じようなものだと考えられることが(これまで)多すぎたダンスするクマがどのように訓練されるか,誰もが知っている。クマは,熱い床の上に置かれる。つま先を床につけたままにしておくと,爪先がやけどをするので,クマは,ダンスせざるをえなくなる。こういうことをする間,一定の曲を演奏してクマに聞かせる。しばらくすると,熱い床がなくても,その曲を聞いただけでクマはダンスするようになる。子供に関しても同様である(と考えられている)。子供が自分の性器を意識していると,大人は叱る。ついには,性器を意識すると,大人から叱られる,という思いがわいてきて,おとなが演奏する曲に合わせてダンスするようになり,健康な,あるいは幸福な性生活の可能性は,完全に消滅(破壊)させられてしまう。

Chapter XIX: Sex and Individual Well-being, n.4

It is not guilt and shame and fear that should dominate the lives of children. Children should be happy and gay and spontaneous; they should not dread their own impulses; they should not shrink away from the exploration of natural facts. They should not hide away in the darkness all their instinctive life. They should not bury in the depths of the unconscious impulses which, even with their utmost endeavours, they cannot kill. If they are to grow into upright men and women, intellectually honest, socially fearless, vigorous in action and tolerant in thought, we must begin from the very beginning to train them so that these results may be possible. Education has been conceived too much on the analogy of the training of dancing bears. Everyone knows how dancing bears are trained. They are put on a hot floor, which compels them to dance because their toes are burnt if they remain in contact with it. While this is done, a certain tune is played to them. After a time the tune suffices to make them dance, without the hot floor. So it is with children. While a child is conscious of his sexual organ, grown-ups scold him. In the end, such consciousness brings up a thought of their scolding and makes him dance to their tune, to the complete destruction of all possibility of a healthy or happy sexual life.
出典: Marriage and Morals, 1929.
詳細情報:https://russell-j.com/beginner/MM19-040.HTM