競争的な精神の習憤の悪影響 The competitive habit of mind

BUN-IWA 競争的な精神の習憤は,本来競争のない領域にまで容易に侵入してくる。たとえば,読書の問題をとりあげてみよう。読書には2つの動機がある。ひとつは読書を楽しむこと,もうひとつは読書について自慢できることである。アメリカでは,成人女性が毎月何冊かの本を読むこと,あるいは,読んだふりをすることが流行している。それらの本を(すべて)読む人もいれば,第一章(だけ)を読む人もいるし,書評(だけ)を読む人もいるが,誰もそれらの本を机の上に置いている(ことでは共通している→いわゆる「積読」(つんどく))。しかしながら,彼女らは大作(古典的名作)はまったく読まない。『ハムレット』や『リア王』がブッククラブ(読書クラブや読書会)によって選ばれた月は一度もなかったし,ダンテについて知る必要があった月もなかった。それゆえ,読まれる本は(←なされる読書は),すべて現代の二流の本ばかりであり,古典的名作であることは決してない

The competitive habit of mind easily invades regions to which it does not belong. Take, for example, the question of reading. There are two motives for reading a book: one, that you enjoy it; the other, that you can boast about it. It has become the thing in America for ladies to read (or seem to read) certain books every month; some read them, some read the first chapter, some read the reviews, but all have these books on their tables. They do not, however, read any masterpieces. There has never been a month when Hamlet or King Leer has been selected by the Book Clubs; there has never been a month when it has been necessary to know about Dante. Consequently the reading that is done is entirely of mediocre modern books and never of masterpieces.
出典:The Conquest of Happiness, 1930, chap.3: Competition
詳細情報:http://russell-j.com/beginner/HA13-050.HTM

[寸言]
ベストセラーだと安心して読む人がいますね。否、そういう人の方が多いかもしれません。自分の力で良書を発見するには,多くの読書経験と自分の頭で考える訓練が必要ですが,ただ多くの人ひとが読んでいるということだけで,・・・。