知的自由への脅威-「反知性主義」と闘う(現代は1930年代の再現か!?)

DOKUSH56 知的自由への脅威は,1660年以来(注:1660年に英国王政復古)どんな時代より,今日(注:本書は1935年出版!)大きなものとなっている。だが,今日では,それはキリスト教会から生じているのではない。それは政府から生じているのであり,現代の無秩序と混乱から生じた危機のために,以前,教会の権威に属していた神聖にして犯すべからざる性格を,政府が受け継いでいるのである。古い形態の衰退を自己満足で喜ぶより,★迫害の新しい形態に反抗することこそ,科学者や科学的知識を尊ぶすべての者のあきらかな義務である。★そして,この義務は, 迫害が生れる(ような)いかなる特殊な教説を好むことによっても決して軽減されない。共産主義を好むために,ロシアにおいて何が障害であるか認めたがらないということであってならず,また,共産主義のドグマを批判することを許さない体制が,結局,新知識発見の障害になっていることを理解しないようではいけない。また,逆に,共産主義や社会主義に対する嫌悪により,われわれをして,ドイツに於てそれらを抑圧するため行なわれてきた野蛮行為を容認させる結果になってもいけない。科学者がその望むだけの知的自由をほとんど勝ち得ている国々においては,かれらは,公平な非難により,他国で,自由が抑圧される教説が何であろうとも,知的自由が奪われることを好まないことを示すべきである。

The threat to intellectual freedom is greater in our day than at any time since I660; but it does not now come from the Christian Churches. It comes from governments, which, owing to the modern danger of anarchy and chaos, have succeeded to the sacrosanct character formerly belonging to the ecclesiastical authorities. It is the clear duty of men of science, and of all who value scientific knowledge, to protest against the new forms of persecution rather than to congratulate themselves complacently upon the decay of the older forms. And this duty is not lessened by any liking for the particular doctrines in support of which persecution occurs. No liking for Communism should make us unwilling to recognize what is amiss in Russia,or to realize that a regime which allows no criticism of its dogma must, in the end, become an obstacle to the discovery of new knowledge. Nor, conversely, should a dislike of Communism or Socialism lead us to condone the barbarities which have been perpetrated in suppressing them in Germany. In the countries in which men of science have won almost as much intellectual freedom as they desire, they should show, by impartial condemnation, that they dislike its curtailment elsewhere whatever may be the doctrines for the sake of which it is suppressed.
出典: Religion and Science, 1935, chap.10: Conclusion.
詳細情報:http://russell-j.com/cool/33T-1001.HTM

[寸言]
まるで,現在の日本の状況保守層・支配層の反知性主義)のよう。
特定秘密保護法、国立大学運営交付金を餌にした軍事(防衛)研究の促進、マスコミの普段のチェック、NHKトップへの権力志向人間の配置、義務教育担当の教員のしめつけ、「未来志向、機会の均等、一億総活躍、・・・」などと、キャッチフレーズをくりかえして議論をさけようとする反知性主義の横行