第18章 権力を手懐けること, n.27

 権力を手懐けるための心理的条件は,いくつかの点(面)で,最も困難なものである。権力の心理との関連で(In connection with),我々は恐怖(心),激しい怒り及びその他の激しい集団的興奮が人々を指導者に盲目的につき従わせがちであり,大部分の場合,指導者は追従者たちの指導者への信頼をうまく利用して自身を暴君に仕立て上げる(to establish himself as a tyrant: 暴君の地位に就かせる ),というのを見た(see 理解した)(注:みすず書房版の訳書では,東宮氏は “In connection with the psychology of power” を「権力の心理に関しては」と誤訳。ラッセルは第2章「指導者と追従者」などでふれた「権力の心理」を念頭においていると思われる)。従って,もし民主主義は保持されるべきだとするならば,世間一般の興奮(general excitement)を生み出すような状況は避けるとともに,人々(注:the population 住民/国民)をそういった種類の気分(mood)になるような傾向がほとんどないように教育することが重要である。凶暴な独断的な精神が行き渡っているところでは,人々が不賛成のいかなる意見も,治安の破壊(a breach of the peace 平和をかき乱すこと)を引き起こしがちである。小中学校の生徒は,なんらかの意味で変わった意見を持っている者をいじめがち(虐待しがち)であり,大人も(この点で)小中学校の生徒の精神年齢を越えていない者が多い。自由主義的な感情が行き渡り,それに懐疑的精神が少し添えられるならば,社会的協力はそれほど困難なものではなくなり,それに応じて,自由もより可能なものになる(のである)。

Chapter 18: The taming of Power, n.27 IV The psychological conditions for the taming of power are in some ways the most difficult. In connection with the psychology of power we saw that fear, rage, and all kinds of violent collective excitement, tend to make men blindly follow a leader, who, in most cases, takes advantage of their trust to establish himself as a tyrant. It is therefore important, if democracy is to be preserved, both to avoid the circumstances that produce general excitement, and to educate in such a way that the population shall be little prone to moods of this sort. Where a spirit of ferocious dogmatism prevails, any opinion with which men disagree is liable to provoke a breach of the peace. Schoolboys are apt to ill-treat a boy whose opinions are in any way odd, and many grown men have not got beyond the mental age of schoolboys. A diffused liberal sentiment, tinged with scepticism, makes social co-operation much less difficult, and liberty correspondingly more possible.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_270.HTM

第18章 権力を手懐けること, n.26

 無責任な権力が,それが社会主義者のあるいは共産主義者の権力と呼ばれているという理由だけで,過去の全ての恣意的な権力の悪しき性質(特徴)を,奇蹟的に免れていると想像することは,幼稚な児童心理(nursery psychology 育児室や託児所の心理)に過ぎない。 悪しき君主(prince 王侯)が善良な君主に追放されれば,それで万事めでたしである。もし,ある君主が信頼されるとしたら,それは彼が(人間として)「善良」だからというのであってはならず,「悪者」であることがその君主の利益に反するからであるということでなければならない。これが事実であることを確保することは,権力を無害化することである。しかし(そうだからといって),我々が「善良」だと信じている人々を無責任な専制君主に変えることによって,権力を無害化することはできない。 (たとえば)BBC(英国放送協会:1922年にラジオ放送を開始/1927年1月に公共放送に組織変更/1936年11月には世界初のテレビ放送開始)は,一つの国家機関であるが,宣伝の自由と政府の独占(権)とを結びつけるというやり方で,何が可能かを示している。ゼネスト(全国総ストライキ)のような時には,これは認められなければならないことであるが,BBCは公平(不偏不党)であることをやめる(公平でなくなる)。しかし,普段は可能な限り,種々多様な意見をその意見を支持する人々の数に比例して表現する(言葉で表す)。社会主義国においても,集会のためのホールの賃借や論議を呼ぶ文書の印刷に関して,同様の調整がなされなければならないだろう。種々な意見を代表する種々な新聞があるよりも,一つの新聞が種々な政党に種々なページを割り当てるほうが望ましいということがわかるかも知れない。これ(この方法)は,読者はあらゆる意見を見る(see 読む/理解する)ことができるとともに,今日,自分と意見が一致しない新聞は見よう(読もう)ともしない人よりも一方的な見方に陥ることがより少なくなりそうだという長所がある。  芸術や科学及び(公共の福祉に反しない限り)政党政治のように,画一性が必要でもないし望ましくさえない若干の領域がある。そのような領域は競争することが正当である領域であり,公衆の感情はそのような事柄(問題)についての意見の相違には激高することなく我慢するようなものでなければならないということが重要である。民主主義が成功し持続するためには寛容の精神や憎しみが過剰でないことや暴力を愛する気持が多すぎないことが必要である。しかし,これは,権力を手懐けるための心理的な条件について考えなければならない(次の最終節で「心理的条件」について検討する)。

Chapter 18: The taming of Power, n.26 III
To suppose that irresponsible power, just because it is called Socialist or Communist, will be freed miraculously from the bad qualities of all arbitrary power in the past, is mere childish nursery psychology: the wicked prince is ousted by the good prince, and all is well. If a prince is to be trusted, it must be not because he is ‘good’, but because it is against his interest to be ‘bad’. To insure that this shall be the case is to make power innocuous; but it cannot be rendered innocuous by transforming men whom we believe to be ‘good’ into irresponsible despots. The BBC is a State institution which shows what is possible in the way of combining freedom of propaganda with government monopoly. At such a time as that of the General Strike, it must be admitted, it ceases to be impartial; but at ordinary times it represents different points of view, as nearly as may be, in proportion to their numerical strength. In a Socialist State, similar arrangements for impartiality would have to be made in regard to the hiring of halls for meetings and the printing of controversial literature. It might be found desirable, instead of having different newspapers representing different points of view, to have only one, with different pages allocated to different parties. This would have the advantage that readers would see all opinions, and would tend to be less one-sided than those who, at present, never see in a newspaper anything with which they disagree. There are certain regions, such as art and science, and (so far as public order allows) party politics, where uniformity is not necessary or even desirable. These are the legitimate sphere of competition, and it is important that public feeling should be such as to bear differences on such matters without exasperation. Democracy, if it is to succeed and endure, demands a tolerant spirit, not too much hate, and not too much love of violence. But this brings us to the psychological conditions for the taming of power.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_260.HTM

第18章 権力を手懐けること, n.25

 こうしたことの全ては,経済的な権力資本主義の下(資本主義体制下)にある場合よりも,国家が経済的な権力を独占している場合の方が,より重要であるが,それは,国家の(経済に対する)権力は非常に増大されるであろうからである。具体例をあげてみよう。(たとえば)公務についている女性の場合である。現在,彼女たちは不平不満(grievance)を持っているが,それは女性の賃金相場(rates of pay)が男性よりも低いためである。(そうして)彼女たちはこの不平不満を(当局や世間に)知らしめる合法的な方法を持っており,そうした方法を用いたために彼女たちを処罰することは(企業などにとって)安全とは言えないであろう。(しかし)現在の不平等は社会主義の採用によって必然的になくなることを想定するような理由はまったく存在していないが,この不平等について関心を喚起する手段(means of agitating)は,そういう場合(事例)のために適切に作られた明白な規定(express provison 明文)がなければ,なくなるであろう。(社会主義体制下では)新聞も印刷所も,全てが政府の所属となるであろうし,政府の命じたもののみが印刷されるということになるであろう。(社会主義)政府が自分たちの政策を攻撃しているものを印刷させることを,確実なこととして仮定できるであろうか? もし,それができないとすれば,印刷によって政治的な注意喚起を行う手段はまったくなくなるであろう。公的な集会も,全てのホールが政府所属ということにでもなれば,同様にまったく困難になるであろう。従って,政治的自由を保護するという明白な目的のための注意深い規定が作られない限り,不平不満を(世間に)知らしめる方法は全くなくなり,政府は,一度(選挙で)選ばれるならば,ヒトラーのように全能となり,いつまでも(to the end of time)再選されるように容易に手配をすることができるであろう。(そうなった場合)民主主義(民主政)は,形としては生き残る可能性はあるが,ちょうどローマ帝国のもとに居残り続けた人民政府(popular government)の種々の形態と同様に,実体のないものとなるであろう(民主主義の形骸化)。

Chapter 18: The taming of Power, n.25 III All this is more important when the State has a monopoly of economic power than it is under capitalism, since the power of the State will be vastly augmented. Take a concrete case: that of women employed in the public service. At present they have a grievance, because their rates of pay are lower than those of men; they have legitimate ways of making their grievance known, and it would not be safe to penalize them for making use of these ways. There is no reason whatever for supposing that the present inequality would necessarily cease with the adoption of Socialism, but the means of agitating about it would cease, unless express provision were made for just such cases. Newspapers and printing presses would all belong to the government, and would print only what the government ordered. Can it be assumed as certain that the government would print attacks on its own policy? If not, there would be no means of political agitation by means of print. Public meetings would be just as difficult, since the halls would all belong to the government. Consequently, unless careful provision were made for the express purpose of safeguarding political liberty, no method would exist of making grievances known, and the government, when once elected, would be as omnipotent as Hitler, and could easily arrange for its own re-election to the end of time. Democracy might survive as a form, but would have no more reality than the forms of popular government that lingered on under the Roman Empire.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_250.HTM

第18章 権力を手懐けること n.24

 私は今や権力を手懐けるための(政治)宣伝の条件について論ずべき時に来ている(I come now to)。(政治などに対する)不平不満を公にすること(公表すること)は可能でなくてはならない。(注:みすず書房版の東宮訳では「publicity for grievances must be possible」を想像たくましく,「労働条件に対する不平不満の公聴会」と訳出している!)。扇動(行為)は,法律違反をかきたてるものでないかぎり,自由でなければならない。役人が自分の権力(や権限)以上のことをしたり,権力濫用したりする場合には,彼らを告発するいろいろな方法がなければならない。今日の政府は,(国民を)脅迫したり,選挙人名簿を偽造したり,あるいはそれ以外の似通った方法を用いることによって(現政権/当該政権を)永続化を確保するような立場(position 姿勢;態度)にいてはならない。何らかの十分な根拠にもとづいて高名な人物を,公式あるいは非公式に,批判した場合,いかなる処罰もなされてはならない(注:批判対象が首相や元首であっても罰則を与えてはならない)。こうしたことの多くは,現在,民主主義国の政党政治によって確保されているが,そのことは,権力を握っている政治家達を,ほぼ半数の国民による敵対的批判の対象にしている。そのために,そういったことがなければ政治家たちが犯しがちな多くの罪を彼らが犯すことを不可能にしている(のである)。

Chapter 18: The taming of Power, n.24
I come now to the propaganda conditions for the taming of power. It is obvious that publicity for grievances must be possible ; agitation must be free provided it does not incite to breaches of the law; there must be ways of impeaching officials who exceed or abuse their powers. The government of the day must not be in a position to secure its own permanence by intimidation, falsification of the register of electors, or any similar method. There must be no penalty, official or unofficial, for any well-grounded criticism of prominent men. Much of this, at present, is secured by party government in democratic countries, which causes the politicians in power to be objects of hostile criticism by nearly half the nation. This makes it impossible for them to commit many crimes to which they might otherwise be prone.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_240.HTM

第18章 権力を手懐けること n.23

 単一の組織 -(たとえば)一つの国家- における権力の集中(化)が極端な形の専制政治の弊害を生みだすべきでないとしたら,その組織内の権力は広く分散されるべきであること,及び,従属する集団(配下の集団)が大幅な自治権(自主性)をもつべきであることは,必須である。民主主義が存在しないで,(中央政府からの)権限委譲(devolution)や法律外の処罰(extra-legal punishment)を免れること(immunity 免除)がなければ,経済的権力と政治的権力の連合(coalescence 癒合)は,新たな,ぞっとするような圧政の手段(instrument 道具)に他ならない。(共産主義下の)ロシアにおいては,集団農場の農民が,自分で作った穀物の一部を取れば(無断で私物化すれば),死刑に処せられがちである(注:あくまでもスターリン体制下の1930年代のことです)。このような(厳しい)法律は,何百万という農民が飢餓や飢餓に関連した病気で死んでいった時期に作られたものであった。そうして,飢餓や病気は,ロシア政府が飢饉の緩和策を故意(deliberately)にとらなかったせいで起こったものであった(注:「前掲書」p.492)

Chapter 18: The taming of Power, n.23 If concentration of power in a single organization — the State — is not to produce the evils of despotism in an extreme form, it is essential that power within that organization should be widely distributed, and that subordinate groups should have a large measure of autonomy. Without democracy, devolution, and immunity from extra-legal punishment, the coalescence of economic and political power is nothing but a new and appalling instrument of tyranny. In Russia, a peasant on a collective farm who takes any portion of the grain that he has himself grown is liable to the death penalty. This law was made at a time when millions of peasants were dying of hunger and attendant diseases, owing to the famine which the government deliberately refrained from alleviating. (note: Ibid., p. 492.)
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_230.HTM

第18章 権力を手懐けること, n.22

 民主主義から離縁(離婚)された国家社会主義の危険性は,ソ連(ソビエト連邦)における趨勢(注:the course of events:種々の出来事が辿った過程)によってよく例証されてきている。(世の中には)ソ連に対する態度が宗教的信仰に対する態度である(と同じである)人々がいる。彼らにとっては,この国(ソ連)において全てが上手くいっているわけではないという証拠を吟味することは不敬である(となる)。しかし,(革命以前の)昔の熱狂的な(革命の?)支持者の証言は,この問題について道理を受け入れる心(minds are open to reason)を持っている人々に,ますます確信を与えるものとなりつつある(注:former enthusiasts の意味が必ずしもはっきりしない)。これまでの(諸)章で我々が関心を持ってきた歴史と心理(の観点)からの論議は,無責任な権力に慈悲深くあることを期待することはいかに性急であるか,を示している。権力に関して,実際に起っていることは,ユージン・ライオンズ(Eugene Lyons)の以下の言葉によって要約されている。 「(国家の)最上部(最高幹部)に絶対主義が存在していれば,生活や表現,労働や快楽,報賞や処罰等の,あらゆる手段を独占する,数十万,いや数百万の大小の独裁者を国家のなかに生み出すことになる。中央集権化された独裁的支配は,委譲された権威(権力)の人間機械(機械化された人間),ビラミッド型に段階づけられた官僚機構,(自分より)上位の者にへつらうとともに下位の者に威圧的になる(いばる)各層を通して機能しなければならない。そこに純粋に民主的なブレーキが存在し,全ての者が,たとえ神に聖油を注がれた者(神権の所有者)であっても従わなければならない厳格な法的義務(hard and fast legality)という矯正物がないかぎり,権力機構は抑圧(圧政)の機関となる。唯一の雇傭者,即ち,国家が唯一の雇用者である場合には,経済的に生きのこる第一の法則は,従順であることである。同一の官僚集団が,秘密逮捕や処罰,公民権剥奪(disfranchisement = disenfranchisement),雇傭や解雇,(物資の)配給量カテゴリーや居住スペースの割当(など)について恐るべき権力をふるう場合には,白痴,あるいは,殉教に対する倒錯した趣味を持った人間のみが,そういった官僚に叩頭の礼をつくさない(fail to kow-tow)(それ以外はみな権限を持っている役人にペコペコする)であろう。」(出典:『ユートピアの配給割当』p.195)

Chapter 18: The taming of Power, n.22 II The dangers of State Socialism divorced from democracy have been illustrated by the course of events in the USSR. There are those whose attitude to Russia is one of religious faith ; to them, it is impious even to examine the evidence that all is not well in that country. But the testimony of former enthusiasts is becoming more and more convincing to those whose minds are open to reason on the subject. The arguments from history and psychology with which we have been concerned in previous chapters have shown how rash it is to expect irresponsible power to be benevolent. What actually happens, as regards power, is summed up by Eugene Lyons in the following words. ‘Absolutism at the top implies hundreds of thousands, even millions, of large and small autocrats in a state that monopolizes all means of life and expression, work and pleasure, rewards and punishments. A centralized autocratic rule must function through a human machine of delegated authority, a pyramid of graded of officialdom, each layer subservient to those above and overbearing to those below. Unless there are brakes of genuinely democratic control and the corrective of a hard-and-fast legality to which everyone, even the anointed of the Lord, is subjected, the machine of power becomes an engine of oppression. Where there is only one employer, namely, the State, meekness is the first law of economic survival. Where the same group of officials wields the terrible power of secret arrests and punishments, disfranchisement, hiring and firing, assignment of ration categories and living space — only an imbecile or some one with a perverted taste for martyrdom will fail to kowtow to them.’ (note: Assignment in Utopia, p. 195.)  出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_220.HTM

第18章 権力を手懐けること, n.21

 第18章 権力を手懐けること, n.21 
従って,もし企業(economic enterprises)に対する国家の所有権(注:国有化あるいは公共企業体化など)や支配権が少しでも(in any degree)一般市民の利益になるべきだとするならば,民主主義は不可欠であるだけでなく,それは有効な(効果的な)民主主義でなければならないであろう。そうして,これは現在以上に将来ますます困難になるであろう。というのは,官僚(official class 高級官僚)が,もし注意深く監督されなければ,現在,政府の権力と,産業及び金融・財政を支配している人物が保有している権力の,その両方の権力を結びつけるであろうからであり,政府への反対を扇動する手段は,-ホール(集会場)や新聞やその他の宣伝に必須のものの唯一の所有者として- 政府自身の手によって提供されなければならないものとなるであろうからである。(注:社会主義国家によるマスコミ支配など/国家資本主義とでもいうべき体制にあってマスコミが政府権力によってコントロールされている場合も同様)  従って,全ての大規模な産業と金融・財政の公的所有は,権力を手懐けるための必要条件である一方,十分条件からはほど遠いものである。これは,より徹底的に,官僚の圧政により注意深く備えた,これまでに存在したいかなる純粋に政治的な民主主義よりも(政治的)宣伝の自由のための慎重な備え(熟慮した備え)を持った,(真の)民主主義によって補完されなければならない。

Chapter 18: The taming of Power, n.21
Not only, therefore, is democracy essential if State ownership and control of economic enterprises is to be in any degree advantageous to the average citizen, but it will have to be an effective democracy, and this will be more difficult to secure than it is at present, since the official class will, unless very carefully supervised, combine the powers at present possessed by the government and the men in control of industry and finance, and since the means of agitating against the government will have to be supplied by the government itself, as the sole owner of halls, paper, and all the other essentials of propaganda. While, therefore, public ownership and control of all large-scale industry and finance is a necessary condition for the taming of power, it is far from being a sufficient condition. It needs to be supplemented by a democracy more thorough-going, more carefully safeguarded against official tyranny, and with more deliberate provision for freedom of propaganda, than any purely political democracy that has ever existed.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_210.HTM

第18章 権力を手懐けること n.20

 マルクス主義者は - マルクスとエンゲルスの権威の結果 - 前世紀の40年代(1840年代)に属するいろいろな考え方を保持し続けており,いまだ企業(businesses)を個々人の資本家に属するものであるかのごとく想っており,所有権と支配権とを分離して考えることに由来する教訓を学んでいない。重要人物とは,経済的権力に対する支配権を持っている人物のことであり,名目的な部分的な所有権を持っている人間のことではない。英国首相はダウニング街十番地(の首相官邸)を所有しているわけではなく,司教(たち)もその邸宅を所有しているわけではない。しかし,だからといって,首相や司教は,(自宅を持つ)平均的な賃金労働者と比較して,住居に関して(は)良くないと言うことは馬鹿げたことであろう民主的でないいかなる形態の社会主義のもとにおいても,経済的権力を支配している人々は,いかなる物も「所有すること」なく,豪華な官舎の使用,最上の自動車の利用,王侯のような遊興費(の受給),公的な行楽地での公費負担による休暇(取得)等々が可能である。そうして,彼ら(社会主義政権の官公吏)は,なぜ支配権を現在持っている人々以上に,一般労働者に対してもっと関心をもつべきであろうか?(関心を持つはずはないではないか?) 一般労働者に彼らの地位を奪いとるだけの権力を持っていない限り,彼らが一般労働者に関心を抱くような理由はまったくない。さらに,現在の大企業における少額投資家の軽視(従属的な地域置くこと)は,たとえ「民主政治」が資本家から成りたっている場合でも,(国の)役人たち(高級官僚たち)がこの民主政治に打ち勝つ(overpower 負かす)ことがいかに容易であるかを示している。

Chapter 18: The taming of Power, n.20 Marxists, having retained, as a result of the authority of Marx and Engels, many ways of thinking that belong to the forties of last century, still conceive of businesses as if they belonged to individual capitalists, and have not learnt the lessons to be derived from the separation of ownership and control. The important person is the man who has control of economic power, not the man who has a fraction of the nominal ownership. The Prime Minister does not own No. 10 Downing Street, and Bishops do not own their palaces; but it would be absurd to pretend, on this account, that they are no better off as regards housing than the average wage-earner. Under any form of socialism which is not democratic, those who control economic power can, without ‘owning’ anything, have palatial official residences, the use of the best cars, a princely entertainment allowance, holidays at the public expense in official holiday resorts, and so on and so on. And why should they have any more concern for the ordinary worker than those in control have now? There can be no reason why they should have, unless the ordinary worker has power to deprive them of their positions. Moreover the subordination of the small investor in existing large corporations shows how easy it is for the official to overpower the democracy, even when the. ‘democracy’ consists of capitalists.  出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_200.HTM

第18章 権力を手懐けること n.19

 国家株式会社(法人)の立場(place)にあった場合も,その状況(前述の事態)は本質においてまったく異なるものではない。実際,一般株主(平均的な株主/普通の株主/少株主)を無力にするのは株式会社(法人)の規模であるので,一般株主は(大企業よりも規模の大きい)国家に対していっそう無力になりそうである。(たとえば)戦艦は公共財(注:誰もが部分的な所有権/使用権がある財産)であるが,もし,それを理由に,あなた(注:無力な一市民)が所有権を行使しようとするならば,たちまちあなたにはそんな権利はない(注:you will be soon put in your place 自分の立場に置かれる/自分の立場を考えよ)と言われるであろう。これに対する矯正策が確かに(一つ)ある。(即ち)あなたは,次の総選挙において,海軍関係の予算の削減に賛成の候補者を見つけることができれば、その候補者に一票を投ずることができる。さもなければ,新聞に投書して,海兵隊員に艦艇見学者(海軍見学者)に対してもっと礼儀正しくあるべきだと促すことができる。しかし,あなたはそれ以上のことは出来ない。  しかし,戦艦は資本家が支配する国(capitalist State)に所属しているが(持ち物であるが),それが労働者が支配する国(workers’ State)に所属するようになれば(持ち物になれば),すべてが異なるであろう(違ってくるであろう),と言われる。このような見かたは,私には,経済的権力は現在では所有(権)の問題というよりも,むしろ統治の問題だという事実を,把握できなかったことを示しているように思われる。たとえば,US製鉄株式会社がアメリカ合衆政府に引き継がれたとしても(国営化/公営化されたとしても)(注:If = Even if),それでもなお,(誰かが)この会社を経営する必要があるであろう。その(国有化後の新しい)経営陣は,現在その会社を経営している人々と同じ人々か,あるいは現在の経営陣と同等の能力を持ち同じ物の見方をする人たちか,そのどちらかであろう。現在の経営陣が現在の株主たちに対して持っている態度を,(国有化後の)経営陣は市民たちに対して持つこととなるであろう。確かに,彼ら(新しい経営陣)は政府に従うであろうが,しかし、政府が民主的かつ世論に対して責任を持っていなければ,官僚(役人)の物の見かたとかなりよく似た物の見かたをすることになるであろう。

Chapter 18: The taming of Power, n.19
The situation is in no way essentially different when the State takes the place of a corporation; indeed, since it is the size of the corporation that causes the helplessness of the average shareholder, the average citizen is likely to be still more helpless as against the State. A battleship is public property, but if, on this ground, you try to exercise rights of ownership, you will be soon put in your place. You have a remedy, it is true: at the next General Election, you can vote for a candidate who favours a reduction in the Navy Estimates, if you can find one; or you can write to the papers to urge that sailors should be more polite to sightseers. But more than this you cannot do. But, it is said, the battleship belongs to a capitalist State, and when it belongs to a workers’ State everything will be different. This view seems to me to show a failure to grasp the fact that economic power is now a matter of government rather than ownership. If the United States Steel Corporation, say, were taken over by the United States Government, it would still need men to manage it; they would either be the same men who now manage it, or men with similar abilities and a similar outlook. The attitude which they now have towards the shareholders they would then have towards the citizens. True, they would be subject to the government, but unless it was democratic and responsible to public opinion, it would have a point of view closely similar to that of the officials.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_190.HTM

第18章 権力を手懐けること, n.18

 右(上記)の一節に記述されている無力な個人(小株主)は無産階級(プロレタリアート)ではなく資本家だということは,注目すべきことである。彼ら(少株主)は,運が良ければ自分たちに一定の収入をもたらすかも知れない法的権利を持っているという意味で,当該法人(企業)を部分的に所有している。しかし,彼らは(当該企業に対する)支配権を持っていないために,その収入は不確かなものになる。私は1896年に初めて訪米したが,その時私は,破産した鉄道が余りにも多いことに驚かされた。(関係者に)聞いた結果,破産した鉄道会社の多さは,企業の役員たち(取締役連中)の側の無能力のせいではなく,彼らのスキル(skill 技能)のせいだということに気づいた。(即ち)一般株主(普通株主)の投資は,あれこれの工夫によって(by one device or another),役員たち(取締役連中)が大きな利害を持っている別の会社に移されていたのである(注:お金=資本の横流し)。これは荒っぽいやり方であり,今日ではいろいろな事がもっと上品なやり方(decorous fashion)で処理されているが,しかし,原理原則は依然として変っていない。いずれの大規模な法人(大企業)においても,権力は必然的に所有権ほど広くゆきわたっておらず(注:所有権を持っている者がみな権力や権限を持っているわけではないということ),権力は,所有権とともに - 最初は政治的な利点(強み)であるが - 不確定の富の源泉にすることのできる利点(強み)を持っている(注:株は上がって利益になるかも知れないし,下がって損をするかも知れない)。謙虚な投資家は,丁重にしかも合法的に,強奪されることがありうる。(注:ぼんやりしてたら財産を失う。)唯一の制限は,投資家は,自分の将来の貯蓄を靴下の中にしまいこまなければいけないほと厳しい経験(ひどい目)にあわされてはならない,ということである。(注:生活ができないほどスッカンピンにしてはいけない)。

Chapter 18: The taming of Power, n.18
The helpless individuals described in the above passage are, it should be noted, not proletarians, but capitalists. They are part owners of the corporation concerned, in the sense that they have legal rights which may, with luck, bring them in a certain income; but owing to their lack of control, the income is very precarious. When I first visited the United States in 1896, I was struck by the enormous number of railways that were bankrupt ; on inquiry, I found that this was not due to incompetence on the part of the directors, but to skill: the investments of ordinary shareholders had been transferred, by one device or another, to other companies in which the directors had a large interest. This was a crude method, and nowadays matters are usually managed in a more decorous fashion, but the principle remains the same. In any large corporation, power is necessarily less diffused than ownership, and carries with it advantages which, though at first political, can be made sources of wealth to an indefinite extent. The humble investor can be politely and legally robbed; the only limit is that he must not have such bitter experiences as to lead him to keep his future savings in a stocking.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER18_180.HTM