ラッセル『私の哲学の発展』第13章 言語 n1

 以前言及したように、(言葉の)「意味」の定義や言語と事実との関係に興味・関心を持ち始めるようになったの1918年のことであった。それまで私は言語を「透過的」なものと見なしており、何が言語と非言語的世界とを関係付けるのか(何が言語と非言語世界との関係を作るのか)について吟味したことは全くなかった。 この問題(主題)について私が最初に考えたことは 『精神の分析』の第十講(第10章)に現れている。(訳注:『精神の分析』は、第3章を除いて、ロンドンと北京において、14回の講義として行われ、1921年に単行本として出版された。)  私を驚かせた最初の事柄は、極めて明白なことであるが、この問題(主題)をそれ以前に論じた全ての著者(人々)によって不当に無視されてきている、と思われた。それは(その明白だと思われることは)、ひとつの語はひとつの普遍者(普遍的な存在)であり、 その諸事例(instances)は、その語の一例が語られたり聞かれたり書かれたり読まれたりする特定の出来事(occasiopns)である、ということである。 普遍者について思索した人々は、多くの個々の犬が存在ているゆえに、大(という存在)はひとつの普遍者(普遍的な存在)であるということを認識・理解したが、彼らは「犬」という語( the word ‘dog’ )もまた全く同様の意味で、ひとつの普遍者(普遍的な存在)であることに気づけなかった。 普遍者の存在を否定した人々は、全ての諸事例に適用される一つの語が存在するかのように常に語った。 しかしそれ全く事実に反する。 無数の犬が存在し、無数の「犬」という語の事例が存在している。その(犬という)語の事例の各々が四足獣の事例の各々と一定の関係を持っている。しかし、その語(犬)自体は、天上に横たわっているプラトン的な犬が持つ形而上学的な地位 - それが何であれ - のみを持っているのである。この事実は、語というものをそれ(語)の「意味する」対象と,それまで考えられてきたほどには,違わないものとするがゆえに、重要である。 また「意味」なるものが、 ひとつの語の個別的事例とその語の意味するものの個別的事例との間の関係でなければならない、ということも明らかとなる。言い換えると(即ち)、「犬」という語の意味を明らかにしたいと思うなら、この語の個別的な発声を吟味しなければならず、またそれら個々の発声が犬種の個別的動物にいかに関係しているかを吟味(考察)しなければならないのである。
Chapter 13: language, n.1
It was in 1918, as I remarked before, that I first became interested in the definition of ‘meaning’ and in the relation of language to fact. Until then I had regarded language as ‘transparent’ and had never examined what makes its relation to the non-linguistic world. The first result of my thinking on this subject appeared in Lecture X of The Analysis of Mind, The first thing that struck me was exceedingly obvious but seemed to have been unduly ignored by all previous writers on the subject. This was that a word is a universal of which the instances are the occasions on which an instance of the word is spoken or heard or written or read. Those who philosophized about universals realized that dog is a universal because there are many dogs, but they failed to notice that the word ‘dog’ is a universal in exactly the same sense. Those who denied universals always spoke as though there were one word which applied to all the instances. This is quite contrary to the fact. There are innumerable dogs and innumerable instances of the word ‘dog’. Each of the instances of the word has a certain relation to each of the instances of the quadruped. But the word itself has only that metaphysical status (whatever this may be) that belongs to the Platonic dog laid up in heaven. This fact is important since it makes words much less different than they had been thought to be from the objects that they ‘mean’. It also becomes obvious that ‘meaning’ must be a relation between an individual instance of a word and an individual instance of what the word means. That is to say, if you want to explain the meaning of the word ‘dog’ you have to examine particular utterances of this word and consider how they are related to particular members of the canine species.
 Source: My Philosophical Development, 1959, chapter 12  
More info.: https://russell-j.com/beginner/BR_MPD_13-010.HTM