『数学の諸原理』(1903年出版)を終えると、私は、これらのパラドクス(ラッセルのパラドクス)の解決策を見つけ出す断固とした試みに腰を落ち着けて取り組んだ(settle down)。私はこれをほとんど私(一人)に対する挑戦であり、必要とあれば、それに答える仕事に私の残りの生涯の全てを費やしてもよいだろう、と感じた。しかし、この仕事は二つの理由によりきわめて不愉快なものであることに私は気づいた。第一に、その問題全体がつまらないものであるという印象を私に与え(struck me as)、本質的に興味をひくとは思われないことに注意を集中しなければならないのは嫌であった。第二に、取り組んだが、前進(進歩)がまったくなかった(ことである)。1903年と1904年の間ずっと、私の研究(仕事)はほとんど全てこの問題に傾注されたが、成功の痕跡はまったくなかった。最初の成功は1905年の春における記述の理論(の発見)であった。これについては間もなく(presently)述べるであろう。これは一見したところ、(取り組んでいる)(論理的)矛盾とは関係ないように思われたが、やがて(in time)予想されなかったつながりが現われて来た(わかってきた)。(そして)ついに、何らかの形のタイプ理論が(問題解決に)必須である(不可欠である)ということが、私に、全面的に明らかになった。私は『プリンキピア・マテマティカ(数学原理)』で採用した特殊な形のタイプ理論を強調することはまったくしないが、何らかの形のタイプ理論なしにはパラドクスは解決できないと今でも全面的に確信している。
Chapter 7: Principia Mathematica: Philosophical Aspects, n.7 When The Principles of Mathematics was finished, I settled down to a resolute attempt to find a solution of the paradoxes. I felt this as almost a personal challenge and I would, if necessary, have spent the whole of the rest of my life in an attempt to meet it. But for two reasons I found this exceedingly disagreeable. In the first place, the whole problem struck me as trivial and I hated having to concentrate attention upon something that did not seem intrinsically interesting. In the second place, try as I would, I could make no progress. Throughout 1903 and 1904, my work was almost wholly devoted to this matter, but without any vestige of success. My first success was the theory of descriptions, in the spring of 1905, of which I will speak presently. This was, apparently, not connected with the contradictions, but in time an unsuspected connection emerged. In the end, it became entirely clear to me that some form of the doctrine of types is essential. I lay no stress upon the particular form of that doctrine which is embodied in Principia Mathematica, but I remain wholly convinced that without some form of the doctrine the paradoxes cannot be resolved.
Source: My Philosophical Development, chap. 7:1959.
More info.:https://russell-j.com/beginner/BR_MPD_07-070.HTM