宇宙の目的一般については,そのいかなる形態のものに置いても,なされるべき二つの批判が存在している。第一に,宇宙の目的(の存在)を信ずる者は,常に,世界は今までと同じ方向に進化し続けるだろうと考える(という批判があり),第二に,彼らは既に起ったことは宇宙の善き意図の現れであると主張する(という批判がある)。これら2つの命題はどちらも疑問の余地がある(be open to question 問題を含んでいる)。 進化の方向(性)に関しては,その論拠(議論)は,主として生命が始まって以降(誕生して以来)この地上(地球)で起こった(全ての)ことから由来している。現在,この地球は(この)宇宙の非常に小さな隅(片隅)に(あるに)すぎず,地球が(地球以外の)他のものの典型であるということは決してないと想定するいろいろな理由がある(typical of ~に特有である、~の特色をよく示している)。ジェームズ・ジーンズは,今日,(地球以外の)他のどこかに生命が存在するか否かは極めて疑わしいと考えている。コペルニクス革命以前は,神の目的は特に地球と関係があると考えることは当然なことであった。しかし,今日ではこの考えはありそうもない(unplausible = implausible もっともらしくない)仮説になっている。もし,心を進化させること(展開させること)が宇宙の目的であるなら,我々はそのような長い期間にこんな少ししか生み出せなかったことを,かなり無能だと見なさなければならない。もちろん,後に(地球以外の)どこかで(地球より)より多くの心が生れることは可能だろうが,その点に関しては,我々はわずかの科学的な証拠も持っていない(jot わずか)。生命が偶然に生れたということは奇妙だと思われるかも知れないが,このように広大な宇宙においては,偶然も起るであろう。 そうして,宇宙の目的は,特に我々の小さな惑星(地球)に関係している(関心を持っている)というかなり奇妙な見解を,たとえ我々が受け容れるとしても,我々はなお神学者たちが言っていることを完全に(quite 全くその通りに)(この)宇宙が意図しているかどうか疑う理由が存在している(訳注:「rather」 の意味はここでは「どちらかというと」や「むしろ」ではなく「かなり」。津田訳では「rather curious view 」を「どちらかというと奇妙な見解」と訳出)。地球は(もし我々が全ての生命を亡ぼすに足るだけの毒ガスを用いるのでなければ),当分の間(for some considerable time)居住可能であろうが,それは永遠にではない。恐らく,我々の周りの大気は,次第に宇宙へと飛び去っていくであろう。(月が原因の)潮汐作業は,地球が常に太陽に向って同じ面を向けるようにさせ(訳注:潮汐作用によって地球の自転速度がほんの少しずつ遅くなっている事実があるため),その結果, 一方の半球は暑すぎるようになり,他方の半球は寒すぎるようになるだろう。(また)恐らく(ホールデン教授の教訓的なお話におけるように),月は(いずれ)地球へと転げ落ちるであろう。もし,これらのことが最初に起らないとしても(If = Even if),どちらにしても,太陽は爆発して -ジーンズによると,その精確な日附はいまだ不確実であるが- 一億年くらい後に起る- 冷たい白色矮星(注:dwarf,= dwarf star 矮星(わいせい):恒星が進化の終末期にとりうる形態の一つで,質量は大きいが、直径は地球と同程度かやや大きいくらいに縮小した非常に高密度の天体/ちなみに津田氏は「冷たい小さな小片」と訳出)となる時には,我々は皆亡びてしまうであろう。
Chapter 8:Cosmic Purpose , n.21
With regard to Cosmic Purpose in general, in whichever of its forms, there are two criticisms to be made. In the first place, those who believe in Cosmic Purpose always think that the world will go on evolving in the same direction as hitherto ; in the second place, they hold that what has already happened is evidence of the good intentions of the universe. Both these propositions are open to question. As to the direction of evolution, the argument is mainly derived from what has happened on this earth since life began. Now this earth is a very small corner of the universe, and there are reasons for supposing it by no means typical of the rest. Sir James Jeans considers it very doubtful whether, at the present time, there is life anywhere else. Before the Copernican revolution, it was natural to suppose that God’s purposes were specially concerned with the earth, but now this has become an unplausible hypothesis. If it is the purpose of the Cosmos to evolve mind, we must regard it as rather incompetent in having produced so little in such a long time. It is, of course, possible that there will be more mind later on somewhere else, but of this we have no jot of scientific evidence. It may seem odd that life should occur by accident, but in such a large universe accidents will happen. And even if we accept the rather curious view that the Cosmic Purpose is specially concerned with our little planet, we still find that there is reason to doubt whether it intends quite what the theologians say it does. The earth (unless we use enough poison gas to destroy all life) is likely to remain habitable for some considerable time, but not for ever. Perhaps our atmosphere will gradually fly off into space ; perhaps the tides will cause the earth to turn always the same face to the sun, so that one hemisphere will be too hot and the other too cold ; perhaps (as in a moral tale by J. B. S. Haldane) the moon will tumble into the earth. If none of these things happen first, we shall in any case be all destroyed when the sun explodes and becomes a cold white dwarf, which, we are told by Jeans, is to happen in about a million million years, though the exact date is still somewhat uncertain.
出典:Religion and Science, 1935, chapt. 8: Cosmic Purpose
情報源:https://russell-j.com/beginner/RS1935_08-210.HTM