第二十章 人間の価値の中の性の位置 n.7: 「性=性行為」ではない
過去の芸術は,民衆(大衆)に基礎(a popular basis)をおいていた(持っていた)。そして,民衆(大衆)に基礎があることは,生の喜びに基づいていた。生の喜びは,今度は,性に関するある種の自発性(spontaneity)に基づいている。性が抑圧されているところでは,仕事(労働)だけが残る。そして,仕事のための仕事というキリスト教の教え(gospel 福音/教義)は,やりがいのある仕事を何ひとつ生まなかった。こんな話は聞きたくないが(Let me not be told 言われたくないが)ある人が集めた統計によれば,合衆国で行われる一日あたり(それとも,一夜あたりと言うべきか)の性行為の回数の統計をとったところ,一人あたり,少なくとも他のどの国にも負けない回数だそうである。これが事実であるかどうか知らないが,また,それを否定するつもりもまったくない(そんなことに関心を持っていない)。因習的な道学者の最も危険な錯誤の一つは,性をよりいっそう攻撃(罵ること)ができるように,性を性行為に還元してしまうことである。いかなる文明人も,また,私の聞いているかぎり,いかなる未開人も ただの性行為だけでは本能の満足は得られない。その行為を生み出す衝動を満足させたければ,求愛がなければならないし,愛がなければならないし,親密な交わりがなければならない。これらがなければ,肉体的な飢えはしばらくの間はいやされる(appease やわらげる)かもしれないが,精神的な飢えは依然としてやわらげられないままなので,深い満足は得られない。
Chapter XX: The Place of Sex among Human Values, n.7
Art in the past has had a popular basis, and this has depended upon joy of life. Joy of life, in its turn, depends upon a certain spontaneity in regard to sex. Where sex is repressed, only work remains, and a gospel of work for work’s sake never produced any work worth doing. Let me not be told that someone has collected statistics of the number of sexual acts per diem (or shall we say per noctem?) performed in the United States, and that it is at least as great per head as in any other country. I do not know whether this is the case or not, and I am not in any way concerned to deny it. One of the most dangerous fallacies of the conventional moralists is the reduction of sex to the sexual act, in order to be the better able to belabour it. No civilized man, and no savage that I have ever heard of, is satisfied in his instinct by the bare sexual act. If the impulse which leads to the act is to be satisfied, there must be courtship, there must be love, there must be companionship. Without these, while the physical hunger may be appeased for the moment, the mental hunger remains unabated, and no profound satisfaction can be obtained.
出典: Marriage and Morals, 1929.
詳細情報:https://russell-j.com/beginner/MM20-070.HTM