ラッセル『結婚論』第十六章 離婚 n.6

第十六章 離婚 n.6:

 第三の選択肢,即ち,「公然の不倫」(open sin)の生活をするという選択肢は,それが実行可能な場合には,個人にとっても,社会にとっても最も害の少ないものである。しかし,大部分の場合,経済的な理由から不可能である。公然の不倫の生活をしようと試みた(試みる)医者や弁護士は,患者や顧客をそっくり失うであろう。いかなる分野であっても,学問的職業に従事している人は,即座にそのポストを失うだろう。(原注:ただし,その人物がたまたま古い大学の一つで教えており,近い親戚に閣僚経験のある貴族がいる場合は話は別である。) たとえ経済的な事情が公然の不倫の生活を不可能にしなくても(可能にしても),大部分の人は,社会的な処罰を恐れて思いとどまるだろう。男性は,クラブに所属することを好み,女性は,他の女性から尊敬され,その訪問を好む(ものである)。こういった楽しみを奪われることは,明らかに,大きな苦痛であると考えられる。その結果,金持ちや,芸術家,作家,その他職業上多かれ少なかれボヘミアン的社会で暮らすことが容易な人びとを除いて,公然の不倫生活(を送ること)は困難である。

Chapter XVI: Divorce, n.6

The third alternative, namely that of living in “open sin”, is the one which is least harmful, both to the individual and to the community, where it is feasible, but for economic reasons it is impossible in most cases. A doctor or a lawyer who attempted to live in open sin would lose all his patients or clients. A man engaged in any branch of the scholastic profession would lose his post at once.(note: Unless he happens to teach at one of the older universities and to be closely related to a peer who has been a Cabinet Minister.) Even if economic circumstances do not make open sin impossible, most people will be deterred by the social penalties. Men like to belong to clubs, and women like to be respected and called on by other women. To be deprived of these pleasures is apparently considered a great hardship. Consequently open sin is difficult except for the rich, and for artists and writers and others whose profession makes it easy to live in a more or less bohemian society.
出典: Marriage and Morals, 1929.
詳細情報:https://russell-j.com/beginner/MM16-050.HTM