ラッセルの哲学 概観と手引 06

 大雑把に言えば、ラッセルは哲学者の役割を探偵小説における探偵の役割に類似したものとして眺めた。彼は、結果から出発し、証拠を分析することによって、逆方向へと作業(研究)しなければならなかった。このアナロジー(類推/比喩)の粗雑さがどの程度まで誤解を招くものであるかは、後に明らかになるであろう。)  
 上述のように、ラッセルの哲学的手続き(his philosophical procedure)の最初の部分のみに焦点があてられてきたこと(焦点があてられてきたこと)は、恐らく不幸なことだろう。強調されてきたのは彼の「分析」の方法であったのであり、そうして、実際、それより優れた単語(言葉)を選ぶことはできなかった。 しかし、この「分析」という語は、今日、非常に多くの異なった意味に使用され、かつ、濫用されいており、ほとんど無意味なもの(言葉)になってしまっている。私は、結果から出発して前提にいたるという観念(考え方)の方が「分析」という概念よりも先立つ(よりも前にある)、と考えることは可能であると思う。そして、その考え方(idea)の方が、ラッセルの業績(work 仕事)の基礎にある統一性に(ついて)より根本的な像(picture 像,イメージ)を与える。彼は結果から出発して、『数学の諸原理』における前提にいたった。それから40年以上も経った後、『人間の知識』(Human Knowledge, 1948)において全く同じことを行った。 (即ち)「科学的推論の諸要請」を立てるための主な論拠は、『プリンキピア・マテマティカ(数学原理)』における還元可能性の原理の理由づけ(根拠付け)と 同じものであった(注:同書第1巻p.59)。認識論についての彼の仕事(work 研究)は、数理哲学の仕事(研究)の従属的な補遺というようなものではなかった。それは同じ仕事場から生れ、同じ道具で作られたものであった。

Summary and Introduction 06 To put it crudely, Russell saw the role of a philosopher as analogous to that of a detective in a detective story; he had to start from results, and work backwards by analysing the evidence. (The extent to which the crudity of this analogy is misleading will emerge later.) It is perhaps unfortunate that attention has usually been focused on what was only the first part of Russell’s description, as given above, of his philosophical procedure. The emphasis has been placed on his methods of ‘analysis’, and in fact no better single word could be chosen; but ‘analysis’ has now been used and abused with so many different meanings that it has become almost meaningless. I think it possible that the idea of starting from results and arriving at premisses is prior to that of analysis’; and it gives a more fundamental picture of the underlying unity of Russell’s work. He started from results and arrived at premisses in the Principles of Mathematics. He did exactly the same thing, over forty years later, in Human Knowledge, where his main argument for his ‘Postulates’ of Scientific Inference was the same as his defence of the Axiom of Reducibility in Principia Mathematica (vol.1, p.59). His work on epistemology was not a kind of subsidiary supplement to his work on mathematical philosophy. It came from the same workshop and was made with the same tools.
Source: My Philosophical Development, 1959, by Bertrand Russell.
More info.: https://russell-j.com/beginner/wood_br_summary-and-introduction_06.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です