私は、同様な論理的地位をもつ他の形容詞がどうしてライル教授によって「心的」であると考えられないのか、理解することができなかった。彼のお気に入りの例のひとつは「もろい/壊れやすい (brittle) 」という形容詞である。 我々が(一片の)ガラスを「壊れやすい(もろい/割れやすい)」と言うとき、それは(いつか)壊れる(割れる)だろうと言っているのではなく、一定の条件があれば壊れるであろうと言っているのである。それは、ある人を「賢い」 と言うとき、その人がたとえその時にたまたま眠っていたとしても、適当な条件の下に知性(知力)を発揮するであろうならば(その人は)「知的」と言ってよいと言うのと同じである。しかし、 ライル教授は、「壊れやすい」と「知的」(という形容詞)について、後者を心的とし前者をそうではない(心的なものではない)としているところの両者の間の相違が何であるかを決して説明せず、また、説明する必要があると考えているようには思えない。単純な人間(aA plain man)なら、「壊れやすい」は物体の性質を指し示し、「知的」は精神(心)の性質を指し示す、と言うであろう。つまり、その二つの形容詞はちがった種類の「質料」 (stuff)に適用される、と言うであろう。しかし、ライル教授は(彼の理論に立てば)そのように言うことはできないはず である(not open to ~の余地がない)。彼がどう言うであろうか、私にはよくわからない。
ライル教授は - 他人なら話を聞かないでは知りえないことを- 人は自分自身については 直接知りうるということを、原理的に、否定することによって、(彼が)あらゆる心的「素材(stuff)」を拒否することを支持する(backs up 援護する)。もちろん、彼は、実際に、全てのことが、(物事を)を経験する者(the patient)にとってと同様、(外から)観察する者(to observers)にとっても等しく知られる、と言おうとしているのではない。(たとえば)あなたが(誰かが)荒野にひとりいて他に聞く人がい ないときに雷鳴を聞くかも知れない。しかし、これは偶然的な私的性質(an accidental privacy.)と呼んでよいであろう。ライル教授が否定しようとするのは、「本質的に私的な出来事があってそれはひとりの人にだけ知られ他人は証言による他は絶対に知り得ない、ということ」である(訳注:”could not possibly know “は、みすず書房版の野田訳では「おそらく知ることができない」となっているが、これは強い否定であり「とても~できない」の慣用句。I can’t possibly live without you. 「君なしではいきられない」)。この点については、また他の多くの点と同様に、彼は驚くべきほどぞんざいに(astonishingly slap-dash)、反対説に対する反論の代りに独断的な主張を置くだけで満足しているのに気づく(I find that)。私は全く明白な例をひとつ挙げよう。それは「夢」の例である。旧約聖書「出エジプト記」を除けば、他人が夢みることは、その人から話を聞かなければ知りえないものだ、と一般的には認められている。しかし、ライル教授は夢については何も言わない。彼の本の事項索引に夢は出ていないし、夢についてのわずかな言及も全くおざなりのものである。奇妙なことであるが、彼は(著書の中で)わき道をしてフロイトを褒めているけれども夢についてのフロイトの著書には言及しておらず、その著書(訳注:フロイト『夢の分析』)を知っているのかどうかさえ見当がつかない。彼は、流行に従って、腹痛や歯痛のようなことについては論ずるが、そういうことは痛みを感じている人の唸り声によって観察者にも知られると主張する(訳注:他人の痛みはわからないはずだ!)。彼の友人にはストア派(禁欲主義者)はいないのは明らかである。
Chapter 18,n.4: What is mind?, n.3 I have failed to understand why other adjectives having a similar logical status are not considered by Professor Ryle to be ‘mental’. One of his favourite examples is the adjective ‘brittle’. When you say that a piece of glass is brittle, you do not say that it will break, but only that in certain circumstances it would break, just as you may call a man ‘intelligent’ even though he happens to be asleep at the moment, if he would exhibit intelligence in suitable circumstances. But Professor Ryle never explains, or seems to think it necessary to explain, what is the difference between ‘brittle’ and ‘intelligent’ that makes the latter mental and the former not. A plain man would say that ‘brittle’ denotes a disposition of bodies and ‘intelligent’ denotes a disposition of minds? in fact, that the two adjectives apply to different kinds of ‘stuff’. But it is not open to Professor Ryle to say this, and I do not quite know what he would say. Professor Ryle backs up his rejection of all mental ‘stuff’ by denying that, in principle, there is anything that a man can know about himself which another cannot know unless he is told. He does not, of course, mean that in fact everything is known to observers as well as to the patient. You may hear a clap of thunder when you are alone in the desert and when no one else hears it, but this may be called an accidental privacy. What he means to deny is that there are occurrences which are essentially private, which are known to one person but are such as others could not possibly know except through testimony. On this point, as on a good many others, I find that he is astonishingly slap-dash and is content to let dogmatic assertion take the place of refutation of adverse theories. I will take one quite obvious example: dreams. Except in the Book of Exodus it is generally accepted that one man cannot know what another dreams unless he is told. But Professor Ryle has nothing to say about dreams. They do not occur in the index and his few allusions to them are entirely perfunctory. It is singular that, although he goes out of his way to praise Freud, he does not allude to Freud’s work on dreams and no one could guess that he even knows of it. He does deal, after a fashion, with such things as stomachaches and toothaches, but such things, he maintains, become known to the observer through the patient’s groans. Evidently none of his friends are Stoics.
Source: My Philosophical Development, 1959, by Bertrand Russell, chapter XVIII
More info.: https://russell-j.com/beginner/BR_MPD_18-360.HTM