当時の私の見解は、昼の仕事(労働)と暑さとによって失われる一種の朝の無邪気さ(morning innocence)を備えていた。当時私は、もし(一つの)語が(一つの)文の意味に寄与するなら、その語の意味する何物かが存在しなければならないと考えていた。この点については、『数学の原理』の第47節を引用しよう。
「哲学は、多少とも等価(同等)の何組かの区別に精通している(親しみがある → 区別をよく行う)。即ち、主語と述語、実体と形容詞的規定、 「これ(このもの (this) )」と 「何(何であるか) (what) 」、の区別である。これらの同語源語(cognate 源が同じ言葉)の区別に関して真であると私に思われる事柄についてここに簡単に示しておきたい。それは重要な問題である。というのは、(1)一元論と単子論(ライプニッツの monadism)、(2)観念論と経験論、また、(3)あらゆる真理は、存在するものに関わる(関係している)と主張する人々とそれを否定する人々の間にある、それらの論争点は全て、全体的あるいは部分的に、上の問題(訳注:「主語と述語の区別の問題ほか)に関して我々がて採用する理論に依存するからである。しかしこの問題(訳注: the subject と”the”がついているので、少し前にでてくる subject 「主語」ではないことに注意)をここで論ずるのは、ただそれが数の理論や変項の性質についての理論のいかなるものにとっても不可欠だからである。この問題が哲学一般に対して持つ関係は、重要 はあるが、ここではまったく考慮の外におくことにする。
思考の対象となりうるものは何であれ、また、真または偽なる任意の命題の中に現われうるものは何であれ、また、「一」として数えられるものは何であれ、私は「項」 (term) と呼ぶ。その場合(then)、これは、哲学用語の中で最広義の語であることになる。私はそれと同じ意味に、単位 (unit) とか,個体・個物 (individual) とか,存在者 (entity)とかいう語を用いるであろう。これらの語のうち最初の2つ、即ち、「単位」と「個体」は、全ての項が 「一」であることを強調しており、三番目の「存在者」(という語)は全ての項が「存在」 (being) を持つ、言いかえれば、何らかの意味で「存在する(is)」という事実に由来している。人間、瞬間、数、集合、関係、化け物(キメイラ)、その他、言葉で呼びうるいかなるものも、それぞれ確かに一つの「項」である。(従って)これこれのものが項であることを否定することは、常に偽でなければならない。
このように極度に一般的な意味をもつ語は大して役には立たせることができないと考えられるかもしれない。けれども、そういった見方は、広く行われている哲学説のおかげで、誤まりであろう。実際、 一つの項は、普通に実体や実体詞(substantives〕 が持つ認められている特性の全てを備えている(is possessed of)。第一に、全ての項は論理的主語である。たとえば、それは、「項自体は一なるものである(itself is one)」という命題の主語である。さらに、いかなる項も不変であり、不滅である。一つの項は何かというと存在であり(?)(What a term is, it is)、それについて考えられうるいかなる変化もそれの同一性を破壊しそれを別の項にしてしまうであろう。項が持つもう一つの(別の)特徴は、自己自身との数的同一性、及び他の全ての項に対する数的多様性である。数的同一性と数的多様性とは、単一性と多数性の源泉である。そうして、そのように多数の項の存在を認めることは、一元論を破壊することである。そうして、いかなる命題のいかなる構成要素も「一」として数えられうるものであり、かつ、いかなる命題も少なくとも二つの構成要素を含んでいるということは否定できないと思われる。それゆえ「項」は有用な語である。なぜなら、我々は多くの命題において「任意の」 項とか「ある」項とかについて語る必要があるとともに、また、「項」なる語は様々な哲学に対する我々の異論を特徴づけるからである。
Chapter 14: , n.5
My views at that time had a kind of morning innocence which they lost in the labour and heat of the day. I imagined that, if a word contributes to the meaning of a sentence, there must be something that the word means. In this connection I will quote §47 of The Principles of Mathematics: Philosophy is familiar with a certain set of distinctions, all more or less equivalent: I mean, the distinction of subject and predicate, substance and adjective, this and what. I wish now to point out briefly what appears to me to be the truth concerning these cognate distinctions. The subject is important, since the issues between monism and monadism, between idealism and empiricism, and between those who maintain and those who deny that all truth is concerned with what exists, all depend, in whole or in part, upon the theory we adopt in regard to the present question. But the subject is treated here only because it is essential to any doctrine of number or of the nature of the variable. Its bearings on general philosophy, important as they are, will be left wholly out of account. Whatever may be an object of thought, or may occur in any true or false proposition, or can be counted as one, I call a term. This, then, is the widest word in the philosophical vocabulary. I shall use as synonymous with it the words unit, individual, and entity. The first two emphasize the fact that every term is one, while the third is derived from the fact that every term has being, i.e. is in some sense. A man, a moment, a number, a class, a relation, a chimaera, or anything else that can be mentioned, is sure to be a term: and to deny that such and such a thing is a term must always be false. It might perhaps be thought that a word of such extreme generality could not be of any great use. Such a view, however, owing to certain widespread philosophical doctrines, would be erroneous. A term is, in fact, possessed of all the properties commonly assigned to substances or substantives. Every term, to begin with, is a logical subject: it is, for example, the subject of the proposition that itself is one. Again every term is immutable and indestructible. What a term is, it is, and no change can be conceived in it which would not destroy its identity and make it another term. Another mark which belongs to terms is numerical identity with themselves and numerical diversity from all other terms. Numerical identity and diversity are the source of unity and plurality; and thus the admission of many terms destroys monism. And it seems undeniable that every constituent of every proposition can be counted as one, and that no proposition contains less than two constituents. Term is, therefore, a useful word, since it marks dissent from various philosophies, as well as because, in many statements, we wish to speak of any term or some term.
Source: My Philosophical Development, 1959, by Bertrand Russell
More info. https://russell-j.com/beginner/BR_MPD_14-050.HTM