ラッセル『権力-その歴史と心理』第4章 聖職者(僧侶)の権力 n.5

 この物語には注目すべき特徴がいくつかある。ヘロドトスは信心深く,冷笑的なところはまったくない人物であり,スパルタ人が神託のお告げに耳を傾けることを好く思っている。しかし,彼は,スパルタよりもアテネ(アテナイ)のほうを好み,アテネの問題に関しては,ベイシトラトスに反対している。にもかかわらず,彼は,賄賂の大家(authorities for the bribery)としてアテネ人を引用しており,また,賄賂をうまく行った当事者や賄賂をもらった巫女(女性の神官)の不敬(な行為)に対し,罰はまったく与えられない。(原注:ヘロドトスは巫女の別の賄賂(収賄)の例をあげている。ヘロドトス『歴史(書)』第6巻,第66章)。アルクメオン家の人々はヘロドトスの時代においてもいまだ傑出していた。事実,アルクメオン家のなかで一番有名なのは,ヘロドトスと同時代人のペリクレスである。

 アリストテレスは,アテネ(アテナイ)の憲法に関する著書の中で,その取引(贈収賄)を,もっと評判をおとすような見方で(discreditable light),描写している。デルファイの神殿は,紀元前548年に焼け落ち,そうして,神殿再建のための基金が,アルクメオン家によって,ギリシア全土を通じて集められた。アルクメオン家の人々は -とアリストテレスは断定しているが- 基金の一部を巫女(女性の神官)への贈賄(賄賂)に使い,残りの基金の支出はベイシストラトスの息子のヒッピアス(注:古代アテナイの僭主)を討伐することを条件とし,そうすることによって,アポロン(太陽神)を味方に引き入れた(とのことである)。

Chapter IV: Priestly Power, n.5

There are several remarkable features in this narrative. Herodotus is a pious man, completely devoid of cynicism, and he thinks well of the Spartans for listening to the oracle. But he prefers Athens to Sparta, and in Athenian affairs he is against the Peisistratidae. Nevertheless it is the Athenians whom he cites as authorities for the bribery, and no punishment befell the successful party or the Pythoness for their impiety. (note: Herodotus gives another instance of corruption of the Pythoness, Bk. VI, Ch. 66.) The Alcmaeonidae were still prominent in the days of Herodotus ; in fact the most famous of them was his contemporary Pericles.

Aristotle, in his book on the Constitution of Athens, represents the transaction in an even more discreditable light. The temple at Delphi had been destroyed by fire in 548 B.C., and funds for the purpose of rebuilding it were collected throughout Greece by the Alcmaeonidae. They–so Aristotle avers–used part of the funds to bribe the Pythoness, and made the expenditure of the rest conditional on the overthrow of Hippias, son of Peisistratus, by which means Apollo was won over to their side.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER04_050.HTM