私が提唱する(主張する)見解は、ラッセルが数学に対して情熱をもつとともに、神秘主義に対しても同情的理解(a sympathetic understanding 同感を持った理解)を持つことができたという外見上の矛盾について和解を提供する(訳注:合理主義と神秘主義の外形的共存状態)。両者の魅力は、両者ともつかの間の人間的経験(passing human experience) から独立した真理を目指すということであった。 しかし、最も有力な証拠は彼の手紙の中に見出される。 たとえば、1918年に次のように書いている。
「私は 死ぬ前に(死ぬまでに)、まだ一度も言ったことのない、私の中にある本質的なものを言い表わす何らかの方法を見つけなければ「なりません」。そのものとは、愛や憎しみや憐れみや軽蔑ではなく、生命の息吹きそのものです。それは激しくかつ遠くからやってくるものであり、それは非人間的なものの広大さと恐ろしい非情の力とを人間の生命の中に持ち込むものです。」*5
* 5 バートランド・ラッセルから(恋人の)コンスタンス・マレソンへの手紙。
従って、私は主要な(重要な)言葉として、次の一節をとりあがる。 「私は若い時、哲学において宗教的満足を見いだすことを望みました。 つまり、私がヘーゲルを捨てた後でさえ 永遠のプラトン的世界が私が称賛する非人間的なものを与えてくれました。 私は数学を崇敬の念を持って考えました。・・・。」 「私は、人間の生命の外にあり、畏敬の念に値するように思われるある種のものによって鼓舞される感情に対して、何らかの正当化(正当な理由)を見つけ出そうと、常に熱望してきました。(それは)星空であり、・・・ 科学の示す宇宙の広大さ であり、・・・また、単に偶然に存在する世界を記述するだけではない、数学のような非人間的真理の大建造物(体系)です。」 「人間より偉大なものをまったく認めないヒューマニズムを宗教(の代り)にしようと試みる人々は、私の感情を満足させません。それでもなお(And yet)、私は、既知の世界において、人類(人間)以外に私の尊重しうる何ものかがあるとは信じることができません。・・・。人格を持たない非人間的な真理(impersonal non-human truth)なるものは幻想であるように見えます。」 「そうして、私の感情は激しくそれに抵抗するけれども、私の知性はヒューマニストと行をともにするのです。」
(訳注:みすず書房版の野田訳では、恋人に対する手紙にもかかわらず、「である」調で訳出しています。)
この対立は、ラッセルの哲学の発展についての今後の叙述を貫く主要な筋である。
Summary and Introduction 02
The view I am advocating provides the reconciliation of the apparent contradiction that he could have a passion for mathematics and also a sympathetic understanding of mysticism; the attraction of both was that they aimed at truths independent of passing human experience. But the strongest evidence is to be found in his letters. For instance, he wrote in 1918: ‘I must, before I die, find some way to say the essential thing that is in me, that I have never said yet a thing that is not love or hate or pity or scorn, but the very breath of life, fierce and coming from far away, bringing into human life the vastness and the fearful passionless force of non-human things…”*4 * 4 Letter from B. R. to Constance Malleson. I take, therefore, the following passage for my main text: ‘When I was young I hoped to find religious satisfaction in philosophy; even after I had abandoned Hegel, the eternal Platonic world gave me something non-human to admire…1 thought of mathematics with reverence….’ ‘I have always ardently desired to find some justification for the emotions inspired by certain things that seemed to stand outside human life and to deserve feelings of awe… the starry heavens… the vastness of the scientific universe… the edifice of impersonal truth which, like that of mathematics, does not merely describe the world that happens to exist.’ ‘Those who attempt to make a religion of humanism, which recognizes nothing greater than man, do not satisfy my emotions. And yet I am unable to believe that, in the world as known, there is anything that I can value outside human beings. … Impersonal non-human truth appears to be a delusion.’ ‘And so my intellect goes with the humanists, though my emotions violently rebel.” This conflict is the main connecting thread in the exposition of the development of Russell’s philosophy which follows.
Source: My Philosophical Development, 1959, by Bertrand Russell.
More info.: https://russell-j.com/beginner/wood_br_summary-and-introduction_02.html