ラッセル『宗教と科学』第4章 悪魔研究と医学 n.20

 医学上の問題に対する神学の介入はまだ終っていない。(即ち,)産児制限のような問題に関する意見や一定の場合における流産の法的許可は,今日でも聖書の章句や(キリスト)教会の布告(ecclesiastical decrees)に影響されている。例えば,数年前教皇ピオ11世によって出された結婚に関する回勅(the encyclical 回勅とは,ローマ教皇から全世界のカトリック教会の司教へあてた公文書で,道徳や教えの問題についての教皇の立場を示すもの)を見よ。彼は,産児制限を行なう者は「自然に対して罪を犯し,恥ずべきまた本質的に不道徳な行いをすることになる。従って,主(the divine Majesty 神,主)がこの恐るべき犯罪を最大限の憎悪をもって注視し(regards with greatest detestation),時には死をもって罰したことを聖書(Holy Writ)が証言している(が聖書に書かれている)(bear witness 証言する)のも驚くべきことではない(small wonder)」と述べている。教皇は,さらにアウグスティヌスの創世記に関する著作(注:アウグスティヌス著作集(第16巻) :創世記注解)第38節の第8~10項までを引用する。産児制限を非難する理由はそれ以上必要ないと不要だと考えられている(教皇はそれ以上の理由は必要ないと考えている/いた)。経済上の理由に関しては,(教皇は)「極度の貧困で子供を養うのに大きな困難を経験している親たちの苦しみには深く心を動かさえる」が,「本質的に不道徳なあらゆる行為を禁じている神の綻を脇に置くことを正当化するほどの困難は生じ得ない」と述べている。「医学上あるいは治療上の」理由による妊娠中絶(the interruption of pregnancy),即ち,女性(妊婦)の生命を救うため中絶が必要と考えられる時も,それらは(妊娠中絶の)正当な理由にならないと彼(教皇)は考える。「形はどうであれ(in any way 多少なりとも)無実の者(嬰児)を直接殺害することを許すような(弁解を与えるような)充分な理由が存在するであろう? 母親(妊婦)を害しようと子供(嬰児)を害しようと,それは『汝殺すなかれ』と言う神の教えと自然の法(則)に反するものである」。教皇は,さらにすぐに続けて,この(聖書の)章句は戦争や死刑(capital punishment)を非難しているのではないと説朋し,次のように結論づけている。 「公正でありかつ熟達した医者は,母親と子供の両方の生命を守るため,極めて称賛に値する努力をする。反対に,医術(医療)を行なうという口実のもと,あるいは,誤った同情という動機のもと,(母と子の)どちらかの命を失くさせる者(who encompass the death 死を引き起こす者)は,気高い医療職(医者の仕事)に最も値しない者であることを示す(show oneself 証明する)」。

Chapter 4: Demonology and Medicine, n.20 The intervention of theology in medical questions is not yet at an end ; opinions on such subjects as birth control, and the legal permission of abortion in certain cases, are still influenced by Bible texts and ecclesiastical decrees. See, for instance, the encyclical on marriage issued a few years ago by Pope Pius XL. Those who practise birth control, he says, “sin against nature and commit a deed which is shameful and intrinsically vicious. Small wonder, therefore, if Holy Writ bears witness that the divine Majesty regards with greatest detestation this horrible crime and at times has punished it with death.” He goes on to quote St. Augustine on Genesis xxxviii. 8-10. No further reasons for the condemnation of birth control are thought necessary. As for economic arguments, “we are deeply touched by the sufferings of those parents who, in extreme want, experience great difficulty in rearing their children,” but “no difficulty can arise that justifies the putting aside of the law of God which forbids all acts intrinsically evil.” As regards the interruption of pregnancy for “medical or therapeutic” reasons, i.e., when it is considered necessary in order to save the woman’s life, he considers that this affords no justification. “What could ever be a sufficient reason for excusing in any way the direct murder of the innocent? Whether inflicted upon the mother or upon the child, it is against the precept of God and the law of nature : ‘Thou shalt not kill.’ “He goes on at once to explain that this text does not condemn war or capital punishment, and concludes : “Upright and skilful doctors strive most praiseworthily to guard and preserve the lives of both mother and child ; on the contrary, those show themselves most unworthy of the noble medical profession who encompass the death of one or the other, through a pretence of practising medicine or through motives of misguided pity.” (掲載日:2018.10.
 出典:Religion and Science, 1935, chapt. 4:
 情報源:https://russell-j.com/beginner/RS1935_04-200.HTM