科学的推論の正当性を理由づけるために必要な一般原理は、通常の意味で(意味において)、証明が可能なものではない。それらの原理は、全く明白であると思われる個別的な事例(場合)-たとえばさきほどの’AがBに(自分が言ったことを)書取らせる事例’- から分析によって蒸留されたものである。 「動物的な期待」と私の名づけるものから、 量子物理学の最も洗練された法則にいたる漸次的発展がある。全てのプロセスは、Aを経験し(そうして)Bを期待するということから始まる。動物はある一定の香り(a certain smell 腐っていない場合の匂い)を嗅いで、食べてよい食物だと予想する(期待する)。この期待がたいてい(usually)はずれるということになれば、その動物は死ぬであろう(訳注:何度もお腹を壊し、死に至る/動物はこのようにして食べてよいもの・ダメなものを子孫に伝え生き延びてきたということ)。進化と環境への適応とにより - 期待は論理的に実証可能な範囲を超えるけれども - そういう期待は外れるよりも当たる方が多くなる。いったい自然は一種の傾向(habits 習慣)をもつといってよいであろう(We may say)。そうして、動物の習慣(傾向)は、もしその動 物が生きつづけるべきならば、自然の習慣(傾向)に対するある一定の適応をもたなければならない。
こういう議論は、もしデカルト風の懐疑論に対抗して用いるなら、お粗末な議論(a poor argument 貧弱な論証)であろう。しかし、我々は、懐疑論から出発するなら、どこにも到達できないだとうと私は考える(←到達できるとは思わない)。我々は、普通に知識 と思われるものは、それを退ける何か特定の理由がない限り、幅広く知識として受けいれることから出発しなければならない。(もちろん)仮説としての懐疑論は論理的解剖(dissection 詳細な分析)のためには有益である。それは、前提のいづれかを捨てればどこまで進むことができるかということを我々が理解することを可能にする。たとえば、平行線の公理なしで幾何学のどれだけの範囲が成り立ちうるか(可能か)を探究することができる。しかし、仮説的な懐疑論が有益なのはそのような目的に対してだけである。
Chapter 16: Non-Demonstrative Inference , n.12
The general principles necessary to validate scientific inferences are not susceptible of proof in any ordinary sense. They are distilled out by analysis from particular cases which seem totally obvious, like the one that I gave a moment ago in which A dictates to B. There is a gradual development from what I call ‘animal expectation’ up to the most refined laws of quantum physics. The whole process starts from experiencing A and expecting B. An animal experiences a certain smell and expects the food to be good to eat. If its expectation were usually mistaken, it would die. Evolution and adaptation to environment cause expectations to be more often right than wrong, although the expectations go beyond anything logically demonstrable. Nature, we may say, has certain habits. The habits of animals must have a certain adaptation to the habits of nature if the animals are to survive. This would be a poor argument if employed against Cartesian scepticism. But I do not think it is possible to get anywhere if we start from scepticism. We must start from a broad acceptance of whatever seems to be knowledge and is not rejected for some specific reason. Hypothetical scepticism is useful in logical dissection. It enables us to see how far we can get without this or that premiss ? as, for example, we can inquire how much of geometry is possible without the axiom of parallels. But it is only for such purposes that hypothetical scepticism is useful. Source: My Philosophical Development, 1959, by Bertrand Russell More info. https://russell-j.com/beginner/BR_MPD_16-120.HTM