『宗教と科学』第2章 コペルニクス革命 n.6

 ケプラーの知性(面)における特徴(性格)はとても特異なものであった(注:荒地出版社刊の訳書の中で,津田氏は「The character of Kepler’s intellect was very singular. 」を「ケプラーの知的性格はとても単純であった。」と訳している。しかし 「singular」は「simple」ではなく,「特異な」「 並外れた」といった意味なので,誤訳)。彼は当初,より合理的な動機によってと同じくらい(合理的とは言えない)太陽崇拝(太陽信仰)によって,コペルニクス説(地動説)を支持するように導かれた。彼の(発見した)三つの法則(注:いわゆるケプラーの三法則)を発見するようになった努力のなかで,彼は,五つの正立体(注:面が合同の正多角形であり,多面角がすべて一致している5種類の立方体/いわゆるプラトンの立体のこと)と五つの惑星-即ち,水星,金星,火星,木星,土星- との間には何らかの関係がなければならないという空想的な仮説に導かれた。これは,科学史において少なからず起こっている(not infrequent けっこう起こっている)極端な一例である。即ち,(後に)真理かつ重要であることが判明する理論が,当初,その理論の発見者の心(minds 精神)に全く粗野かつ合理的でない理由(考慮すべき事項)によって示唆される,という極端な一例である。実際は正しい仮説を思いつくことは困難であり,また科学の進歩において最も本質的な(書くべからざる)このような歩みを手助けするような技術はまったく存在していない。従って,新しい仮説が示唆されるいかなる方法論上のプラン(やり方)も有益である傾向があり,もしそのやり方に対して確信を持っていれば -多くの可能性が以前に捨て去られなければならなかったかも知れないとしても- それは研究者(investgator 探求者)に新しい(いろいろな)可能性を検証しようとする忍耐を与える(のである)。ケプラーに関してもそうであった。彼の最後の成功は,特にケプラーの第三法則の場合は,信じられないほどの忍耐(力)のおかげであった。しかし,彼の忍耐(力)は,正立体に関係している何かが(発見の)手がかりを与えてくれるに違いなく,また惑星はその回転運動(revolutions)によって,太陽の魂にのみ聞こえる「天体の音楽(music of the spheres)」を生み出す,という彼の神秘的な信念に基づくものであった。というのは,彼は太陽は多少と神の精神をもった物体であると固く信じていたからである。

Chapter 2: The Copernician Revolution, n.6 The character of Kepler’s intellect was very singular. He was originally led to favour the Copernican hypothesis almost as much by Sun worship as by more rational motives. In the labours which led to the discovery of his three Laws, he was guided by the fantastic hypothesis that there must be some connection between the five regular solids and the five planets. Mercury, Venus, Mars, Jupiter and Saturn. This is an extreme example of a not infrequent occurrence in the history of science, namely, that theories which turn out to be true and important are first suggested to the minds of their discoverers by considerations which are utterly wild and absurd. The fact is that it is difficult to think of the right hypothesis, and no technique exists to facilitate this most essential step in scientific progress. Consequently, any methodical plan by which new hypotheses are suggested is apt to be useful ; and if it is firmly believed in, it gives the investigator patience to go on testing continually fresh possibilities, however many may have previously had to be discarded. So it was with Kepler. His final success, especially in the case of his third Law, was due to incredible patience ; but his patience was due to his mystical beliefs that something to do with the regular solids must provide a clue, and that the planets, by their revolutions, produced a “music of the spheres” which was audible only to the soul of the sun — for he was firmly persuaded that the sun is the body of a more or less divine spirit.
 出典:Religion and Science, 1935, chapt. 2.
 情報源:https://russell-j.com/beginner/RS1935_02-060.HTM