ラッセル『結婚論』第十四章 個人心理の中の家族 n.6

ラッセル『結婚論』第十四章 個人心理の中の家族
n.6: 現在の家族制度に変わるものとして・・・

(現在の家族制度に変わるものとして、)
母権制家族(母系家族)から(検討を)始めよう。この場合想定されるのは,子供は,片親しか知らないようになること,女性は,子供が欲しいと思えば子供を生むであろうが父親が子供に特別な関心を寄せることは期待しないこと,また,必ずしもそれぞれの子供に同じ父親を選ばないこと,である(注:母系制家族というのはそういったものであると想定されるということ/母権制家族という言葉は権力が女性にあるように見えるので不適切かも知れない)。経済的な制度や仕組み(economic arrangements)が十分だと仮定したら,子供は,そういった制度でひどく苦しむであろうか? 結局,父親の子供に対する心理的な効用は何であろうか?

私見によれば,最も重要な効用は,おそらく最後に述べた点,即ち,性を結婚愛と生殖とに結びつける点にある,と思われる。幼児期の最初の数年が過ぎると,女性的な人生観とともに,男性的な人生観に触れることには,きわめて明確な利益がある。特に男の子にとっては,このことは知的に見て重要である。と同時に,その利益がきわめて深いものである,とは私は思わない。幼児のころに父親を亡くした子供は,私の知るかぎり,平均して,他の子供よりも少しも不良になるわけではない。理想的な父親は,父親がないよりもましであることは疑いない。しかし,多くの父親は理想にほど遠いので,父親がいないことが子供にとってはっきりした利益になる場合もある(might be 可能性もある)。

Chapter XIV: The Family in Individual Psychology, n.6

o begin with the matriarchal family. Here one supposes that the children will know only one parent, that a woman will have a child when she feels that she wants one, but without expecting the father to take any particular interest in it, and not necessarily choosing the same father for different children. Assuming the economic arrangements to be satisfactory, would children suffer much by such a system? what, in effect, is the psychological use of a father to his children? I think perhaps the most important use lies in the last point mentioned, namely the connecting of sex with married love and procreation. There is also, after the first years of infancy, a very definite gain in being brought into contact with a masculine as well as a feminine outlook on life. To boys especially, this is intellectually important. At the same time, I cannot see that the gain is very profound. Children whose fathers have died while they were infants do not, so far as I know, turn out on the average any worse than other children. No doubt the ideal father is better than none, but many fathers are so far from ideal that their non-existence might be a positive advantage to children.
出典: Marriage and Morals, 1929.
詳細情報:https://russell-j.com/beginner/MM14-060.HTM