哲学者や本好きな人(読書の好きな人)は、通例(一般的に)言葉によって支配される生活を送りがちであり、通例非言語的であるところの事実と何らかの繋がり(結合)を持つことが言葉の本質的な機能であるということを 忘れることさえありがちである。現代の哲学者のなかには、言葉は決して事実と向かい合わせる(突き合わせる)べきではなく、 言葉は純粋に自律的な世界に生きるべきものであり、ただ他の言葉と比較されるべきであるとさえ言う者がいる。(即ち/例えば)「猫は肉食動物である」と言うとき、それは、実際に肉を食うということを意味しているのではなく、動物学の本では猫というものは肉食動物の中に分類されるということを意味しているにすぎない(というしだいである)。これらの著者達は、言語と事実とをつき合せる試みは「形而上学」(注:感覚ないし経験を超越した世界を真なる実在とし、その世界の普遍的な原理について理性的な思惟によって認識しようとする学問ないし哲学の一分野/対立する言葉は「唯物論」)であり、それゆえに非難されなければならない、と我々に告げる。 これは、非常に馬鹿げた見解(の一つ)であり、ひょっとして非常に学問のある者のみが採用できる見解かもしれない(注:could possibly ひょっとして~かもしれない)。その見解を特に馬鹿げたものにしているのは、 事実の世界における言語の地位に盲目であることである。。食べたり歩いたりすることと全く同様に、言語は感覚的な現象からなっており、もし仮に我々が事実について一切知りえないのならば、 我々は他人の言うことを知りえないはずであり、また、我々自身(自分自身)が何を言っているかさえ知りえないはずである。言語は、(後天的に)獲得された他の行動様式と同様、有用な習慣からなっており、 しばしばそれにまといついている神秘(性)を何ももっていない。言語についての迷信的な見解には新しい点はまったく存在しておらず、それは有史以前の時代から我々に伝えられてきたものである。 「我々が歴史的記録を有する最古の時代以来、言葉は送信的な畏怖の対象であった。敵の名を知る者は、それにより敵を支配する魔力を手に入れることができた。そして今でも我々は「法の名において」というような句を用いている。 「はじめに言葉ありき」という主張に同意することは容易である。この見解は、プラトンやカルナップおよびその間に出た大多数の形而上学者達の哲学の根底をなしている。」)ラッセル著『意味と真理の研究』p.23)
Chapter 13: language, n.4
Philosophers and bookish people generally tend to live a life dominated by words, and even to forget that it is the essential function of words to have a connection of one sort or another with facts, which are in general non-linguistic. Some modern philosophers have gone so far as to say that words should never be confronted with facts but should live in a pure, autonomous world where they are compared only with other words. When you say, ‘the cat is a carnivorous animal’, you do not mean that actual cats eat actual meat, but only that in zoology books the cat is classified among carnivora. These authors tell us that the attempt to confront language with fact is ‘metaphysics’ and is on this ground to be condemned. This is one of those views which are so absurd that only very learned men could possibly adopt them. What makes it peculiarly absurd is its blindness to the position of language in the world of fact. Language consists of sensible phenomena just as much as eating or walking, and if we can know nothing about facts we cannot know what other people say or even what we are saying ourselves. Language, like other acquired ways of behaving, consists of useful habits and has none of the mystery with which it is often surrounded. There is nothing new in the superstitious view of language, which has come down to us from pre-historic ages: ‘Words from the earliest times of which we have historical records, have been objects of superstitious awe. The man who knew his enemy’s name could, by means of it, acquire magic powers over him. We still use such phrases as “in the name of the Law”. It is easy to assent to the statement “in the beginning was the Word”. This view underlies the philosophies of Plato and Carnap and of most of the intermediate metaphysicians’ [An Inquiry into Meaning and Truth, page ’23 ).
Source: My Philosophical Development, 1959, by Bertrand Russell
More info.https://russell-j.com/beginner/BR_MPD_13-040.HTM