「命題関数」の概念に関するラムジーの新しい解釈が妥当であるかどうか(validity)について、自分の考えをはっきりせせることは大変難しい、と私は思っている(感じている)。私は、諸存在(entities)を命題に全く恣意的に対応(相関)させることでは不十分だ、と感ずる。たとえば「fxは x のあらゆる値に対して真である」から fa にいたる推論をとって見よう。fx なる概念についてのラムジーの説明からは、fa がなんでありうるかを我々は語ることはできない。反対に(逆に)、我々は が何を意味するかを知る前に、fa、’fb、fc 等々について、全宇宙を通して、知らなければならない。かくして(thus このようにして,従って)一般命題の主張は、個々の事例の全てを枚挙することによってのみ述べることができることから、一般命題はその存在理由を失う(ことになる)。(しかし)こういう反論にもかかわらず(Whatever may be thought of)、ラムジーの提案は、あきらかに独創的なものであり(certainly ingenious)、諸困難を完全な解決ではないにしても、多分正しい方向であろう。ラムジー自身もいろいろな疑問を抱いていた。彼はこう言った。「ホワイトヘッドとラッセルの見解について私が試みた再構築は、困難(問題)の多くを克服すると私は考えているが、それを全く満足すべきものだと考えることは不可能である。」(『数学的論理学』p.81)
Chapter 10 The Impact of Wittgenstein, n.22
I find it very difficult to make up my mind as to the validity of Ramsey’s new interpretation of the concept ‘propositional function’. I feel that a correlation of entities to propositions which is wholly arbitrary is unsatisfactory. Take, for example, the inference from ‘fx is true for all values of x’ to ‘fa’. With Ramsey’s explanation of the concept fx we cannot tell what fa may be. On the contrary, before we can know what ‘fx’ means, we have to know ‘fa’ and ‘fb’ and ‘fc’ and so on, throughout the whole universe. General propositions thus lose their raison d’ëtre since what they assert can only be set forth by enumeration of all the separate cases. Whatever may be thought of this objection, Ramsey’s suggestion is certainly ingenious, and, if not a complete solution of the difficulties, is probably on the right lines. Ramsey himself had doubts. He said, ‘Although my attempted reconstruction of the view of Whitehead and Russell overcomes, I think, many of the difficulties, it is impossible to regard it as altogether satisfactory’ (Mathematical Logic, page 81 ).
Source: My Philosophical Development, chap. 10:1959.
More info.:https://russell-j.com/beginner/BR_MPD_10-220.HTM