ラッセル『私の哲学の発展』第2章 私の現在の世界観 n.8

 我々がこれまで述べてきた世界は全く推論された(推論による)世界である。我々は物理学が語るような種類の存在(注:素粒子など)知覚しない(知覚することはない)。また,物理的世界がそういう存在から構成されているとしたら、我々は眼や視神経を理解しない(do not see/理解しない)ということになる。というのは、(人間の)眼や視神経は,等しく、もし物理学者の言うことを信じるなら、理論物理学者が我々に親しませようと試みているあの奇妙な仮説的な存在から成っているからである。けれども、それらの存在の信用性は推論に負っているのであるから、その推論上の目的をそれらの存在が果すのに必要な程度にのみ定義されているにすぎない。電子や陽子や中性子や中間子や光子(pliotons)その他が、経験の直接的対象に属するところの単純な実在性を持つと想定する必要はない。それらはたかだか(at best)(たとえば)「ロンドン」という語が持っているような実在性を持っているだけである。「ロンドン」という語は便利な語であるが、この語を用いて述べられるあらゆる事実は、もっと手数がかかるけれども(cumbrously 煩わしい)、それを用いないで述べることが可能である。けれども,ロンドンと電子との間には一つの相違があり、しかも重要な相違がある。我々はロンドンを構成している様々な部分を見ることができ、そうして,実際に、部分(注:ロンドンの一部)の方が(ロンドン)全体よりもより直接的に我々に知られている(直接的に知っている)。電子の場合においては、我々はそれを知覚せず、また、電子を構成しているものだと我々が知っているいかなるものも知覚しない。我々は,電子をある理論的目的を満たすところの仮説的な存在としてのみ知っている。理論物理学に関する限り、そういう目的を満たすものならばいかなるものでも電子だと考えて取り扱うことが可能である。電子は単純であるかも知れないし、複合的なものであるかも知れない。もし電子が複合的なものであるとしても、その構成要素は、合成の結果として生ずる構造が、電子の必要とする特性を持ちうるのであれば、どのようなものであってもよい。そしてこれら全てのことは、無生物の世界にのみならず、眼やその他の感覚器官、神経及び脳にも等しくあてはまる。

Chapter 2: My present view of the world, n.8 The world of which we have been speaking hitherto is entirely an inferred world. We do not perceive the sort of entities that physics talks of, and, if it is of such entities that the physical world is composed, then we do not see the eye or the optic nerve, for the eye and the optic nerve, equally, if the physicist is to be believed, consist of the odd hypothetical entities with which the theoretical physicist tries to make us familiar. These entities, however, since they owe their credibility to inference, are only defined to the degree that is necessary to make them fulfil their inferential purpose. It is not necessary to suppose that electrons, protons, neutrons, mesons, photons, and the rest have that sort of simple reality that belongs to immediate objects of experience. They have, at best, the sort of reality that belongs to ‘London’. ‘London’ is a convenient word, but every fact which is stated by using this word could be stated, though more cumbrously, without using it. There is, however, a difference, and an important one, between London and the electrons: we can sec the various parts of which London is composed, and, indeed, the parts are more immediately known to us than the whole. In the case of the electron, we do not perceive it and we do not perceive anything that we know to be a constituent of it. We know it only as a hypothetical entity fulfilling certain theoretical purposes. So far as theoretical physics is concerned, anything that fulfils these purposes can be taken to be the electron. It may be simple or complex; and, if complex, it may be built out of any components that allow the resultant structure to have the requisite properties. All this applies not only to the inanimate world but, equally, to the eyes and other sense organs, the nerves, and the brain.
 Source: My Philosophical Development, chap. 2,1959.  
More info.:https://russell-j.com/beginner/BR_MPD_02-080.HTM

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です