第13章 組織(体)と個人,n.4

 青年男女が金を稼ぎ始めるやいなや多種多様の(多くの)組織が彼らの活動に影響を与え始める。雇傭者は通常(個人ではなく)組織(体)である。また,多分,雇用者連盟(団体)が存在している(注:因みに、日経連及び経団連の英語名は、それぞれ the Japan Federation of Employers’ Association と the Federation of Economic Organizations となっており,前者は「経営者の集まり」、後者は「企業の集まり」を示す名称となっている)。労働組合と国家は,共に労働の重要な側面を統制しており,国家は,保険や工場法のような問題の他に(注:apart from ~は別にして),関税や政令によって,一人の人間が選んだ特定の商売を繁栄させたり不景気にさせたりする手助けをすることができる。一つの産業が繁栄するか否かは,たとえば通貨とか国際情勢とか日本の野望とかいった,あらゆる種類の状況によって影響を受ける可能性がある。  人は,結婚と子供に対する義務(育児の義務他)のために再び法律と関係を持つようになり,また,主として教会に由来する道徳律とも関係を持つようになる。その人が十分長く生きかつ十分貧しければ,最後には養老年金を受けるかも知れない。亡くなった場合には,法律と医療専門職によって注意深く管理・監督され,彼の死が,自殺や他殺によって起きたのではないか確認される。  (しかし)一定量の事柄(問題)は,依然として,個人の発意(創意)によって決められる。(たとえば)男性は,相手の女性がその気があれば,結婚をして自分を喜ばせることができる。彼は,若い時,多分,生計手段(どんな仕事で生計をたてるか)についてある程度の選択の自由を持っているであろう。彼は,余暇(の時間)を,彼のできる範囲で(経済が許す限りで)自由に費やすことができる。もし彼が政治あるいは宗教に関心を持っていれば,自分が最も気に入った宗派あるいは政党に参加(加入)することができる。(とは言っても)結婚の問題を除いて,彼は,自分に選択の自由のある場合でさえ(even when)、それでもやはり(still)組織(体)に依存している。彼は,よほど特別な(才能を持った)人間でない限り,宗教を創始したり,政党を創設したり,サッカー・クラブを組織化したり,自分の飲む酒を自分で製造したりすることはできない。彼に出来ることは,既製のいくつかの候補のうちから選択するである。しかし,競争は(競争がある場合は),そうした選択は,経済的条件の許す範囲で,可能な限り魅力的なものとなっていく傾向がある。

Chapter XIII: Organizations and the Individual, n.4

As soon as a young man or woman begins to earn money, various organization begin to influence his or her activities. The employer is usually an organization; and there is probably, in addition, a federation of employers. The trade union and the State both control important aspects of the work; and apart from such matters as insurance and Factory Acts, the State can help to decide, by tariffs and by government orders, whether the particular trade that a man has chosen shall prosper or be depressed. The prosperity of an industry may be affected by all kinds of circumstances, such as currency, the international situation, or the ambitions of Japan. Marriage and duties to children again bring a man into relations with the law, and also with a moral code mainly derived from the Church. If he lives long enough and is sufficiently poor, he may at last enjoy an old age pension ; and his death is carefully supervised by the law and the medical profession, to make sure that it has not occurred by his own wish or by any one else’s. Certain matters remain to be decided by personal initiative. A man can marry to please himself; provided the lady is willing; he probably has a certain liberty of choice, in youth, as to his means of livelihood; his leisure can be spent as he chooses, within the limits of what he can afford ; if he is interested in religion or politics, he can join whatever sect or party most attracts him. Except in the matter of marriage, he is still dependent upon organizations even when he has freedom of choice: he cannot, unless he is a very exceptional man, found a religion, create a party, organize a football club, or make his own drinks. What he can do is to choose among readymade alternatives ; but competition tends to make all these alternatives as attractive as possible, within what economic conditions permit.
 出典: Power, 1938.
 詳細情報:https://russell-j.com/beginner/POWER13_040.HTM

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です