ラッセル『宗教と科学』第5章 魂と肉体 n.24

 「人物(人格)」を定義するこれらの二つの方法は,二重人格と呼ばれるものの場合において衝突する(conflict 衝突する,矛盾する)。そのような場合,外側から観察すると,一人の人物と思われるものが,主観的には(主観としては),二人の人物(人格)に分裂する。(即ち)時には(2つの人格の)どちらももうひとつの人物(人格)について何も知ることなく,時にはもうひとつの人物(人格)について知る。しかし,その逆はない(注:2つの人格が存在し、お互いの人格を知っていることはない)。 どちらの人格も他方の人格について何も知らない場合においては,もし記憶が人物(人格)の定義として使われるのなら,二人の人物が存在することになる。しかし,もし肉体が人物(人格)の定義として用いられるならば,一人の人物のみが存在する(ことになる)。放心状態(absent-mindedness),催眠状態(hypnosis),夢遊状態を経て二重人格の極端な状態に至るまで(には),規則的な諸段階が存在している。このことが記憶を人物(人格)の定義として用いることにおいて困難(問題)を生じさせる。しかし,失った記憶も,催眠術によって,あるいは精神分析の過程において回復できるように思われる。こうして,この困難(な問題)も克服できないものではないかも知れない。  実際の想起(思い出すこと)の他に,多少とも記憶に類似した種々の他の要素 -例えば,過去の経験の結果形成されてきた習慣- が人格に加わってくる。「経験」が単なる出来事と異なるのは,生命のあるところでは事象が習慣を形成できるからである。動物は,また人間はもっと,生命のない物質にはないやり方で経験によって形作られる。もし一つの事象が他の事象と習慣形成をもつ特別なやり方で因果的に関係しているなら(原因と結果の関係にあるのなら),その場合には,その二つの事象は同じ「人物(人格)」に属している。これは記憶だけによる定義より広い定義(法)であり,記憶による定義が含んでいる全てのもの及びそれ以上の多くのものを含んでいる。

Chapter V Soul and Body, n.24
These two ways of defining a “person” conflict in cases of what is called dual personality. In such cases, what seems to outside observation to be one person is, subjectively, split into two ; sometimes neither knows anything of the other, sometimes one knows the other, but not vice versa. In cases where neither knows anything of the Other, there are two persons if memory is used as the definition, but only one if the body is used. There is a regular gradation to the extreme of dual personality, through absent-mindedness, hypnosis, and sleepwalking. This makes a difficulty in using memory as the definition of personality. But it appears that lost memories can be recovered by hypnotism or in the course of psycho-analysis ; thus perhaps the difficulty is not insuperable. In addition to actual recollection, various other elements, more or less analogous to memory, enter into personality – habits, for instance, which have been formed as a result of past experience. It is because, where there is life, events can form habits, that an “experience” differs from a mere occurrence. An animal, and still more a man, is formed by experiences in a way that dead matter is not. If an event is causally related to another in that peculiar way that has to do with habit-formation, then the two events belong to the same “person.” This is a wider definition than that by memory alone, including all that the memory-definition included and a good deal more.
 出典:Religion and Science, 1935, chapt. 5:
 情報源:https://russell-j.com/beginner/RS1935_05-240.HTM

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です