子どもの躾や教育のための武器としての「飴と鞭」

 生後二,三ケ月頃,赤ん坊(親の表情をまねして)微笑むようになり,また,物に対する感情とは異なった感情を人間に対して持つようになる。この時期に,母と子(赤ん坊)の間に社会的な関係が可能になりはじめる。即ち,赤ん坊は,母親を見ると喜びを表すことができ、また、実際に喜びを表し,単に動物的ではないいろいろな反応を発達させる。すぐに,褒められたり認められたりしたいという欲望が発達する。私の息子(注:1921年に生まれたラッセルの初めての子どもジョン)の場合,その欲望は,生後五ケ月の時,初めてはっきりと示された。彼はいろいろ試みたあげく,テーブルからいくらか重い鈴を持ち上げ,それを鳴らしながら,得意そうな微笑みを浮かべて,みんなの顔を見回したのである。この瞬間から,教育者は,新しい武器を手にしたことになる。即ち,褒めること(注:飴)と,叱ること(注:鞭)である。

At about the age of two to three months, the child leans to smile, and to have feelings about persons which are different from its feelings about things. At this age a social relation between mother and child begins to be possible : the child can and does show pleasure at the sight of the mother, and develops responses which are not merely animal. Very soon a desire for praise and approval grows up; in my own boy, it was first shown unmistakably at the age of five months, when he succeeded, after many attempts, in lifting a somewhat heavy bell off the table, and ringing it while he looked round at everybody with a proud smile. From this moment, the educator has a new weapon: praise and blame.
出典: On Education, especially in early childhood, 1926, Pt. 2:Education of character, chap. 3: the first years.
詳細情報:https://russell-j.com/beginner/OE03-070.HTM

<寸言>
褒めることと叱ること(飴と鞭)は、上手に使えばよいが、悪い使い方をすると、人間をスポイルすることになる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です