一億人が一億人を監視する社会になる前に・・・

DOKUSH47 隣り近所を恐れることは、疑いもなく、以前よりは少なくなっているが、新しい形の’恐れ’が現在存在している。すなわち、新聞(松下注:現在で言えば、週刊誌やテレビなどのマスコミ)が何か書くかも知れないという恐れである。これは、’中世の魔女狩り‘に結びついているものに劣らず大変恐ろしいものである。新聞(注:「マスコミ」と読み替え)が、まったく無害かも知れない人間をスケープゴート(生け贄)にしようとしたら、その結果はまことに恐ろしいものになる可能性がある。幸いなことに、現在のところ、★大部分の人たちは無名であるために、こうした運命からは、免れているが、しかし、’宣伝’がしだいにそのやり方を完壁なものにするにつれ、この新手の社会的迫害の危険は増大していくだろう。★

Fear of immediate neighbours is no doubt less than it was, but there is a new kind of fear, namely the fear of what newspapers may say. This is quite as terrifying as anything connected with mediaeval witch-hunts. When the newspaper chooses to make a scapegoat of some perhaps quite harmless person, the results may be very terrible. Fortunately, as yet this is a fate which most people escape through their obscurity, but as publicity gets more and more perfect in its methods, there will be an increasing danger in this novel form of social persecution.
出典:The Conquest of Happiness, 1930, chapt. 9: Fear of Public Opinion
詳細情報:http://russell-j.com/beginner/HA19-070.HTM

[寸言]
お互いがお互いを監視する社会。(福祉担当の某地方公務員が,介護対象の人のためだったか,勤務時間中にスーパでその人のために代わりに買い物をしたところ,その姿を見た一市民が,市の職員が勤務中に「さぼって」買い物をしていたとの「告発」の投書をしたというのがありました。)
オーム事件の時にマスコミによって犯人扱いされた河野さん・・・週刊誌の記事は,読者が求めるので,針小棒大な記事が多いが・・・。
複数の人間が協力すれば、無実の人を、たとえば「痴漢」にしたてあげることは簡単にできそう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です