19世紀の理想である自由主義の長所と短所

Stomping_referee 19世紀自由主義のスローガン(合言葉)であった’自由競争‘は,疑いもなく支持すべき多くの長所を持っていた。’自由競争’は諸国民の富を増大させ,手工業から機械工業への移行を加速した。即ち,人為的不正を取り除き,’才能のある者にキャリア形成の道を開くというナポレオンの理想を実現した。しかしそれは一つの大きな不公平 -即ち才能の不平等性にもとづく大きな不公平を救済しなかった。’自由競争’の世界では,精力的で抜け目のない人間は裕福になり,他方その人の長所が競争的でない種類のものである者は貧乏のままとなる。

Free competition, which was the watchword of nineteenth-century liberalism, had undoubtedly much to be said in its favour. It increased the wealth of the nations, and it accelerated the transition from handicrafts to machine industry; it tended to remove artificial injustice and realised Napoleon’s ideal of opening careers to talent. It left, however, one great injustice unremedied – the injustice due to unequal talents. In a world of free competition the man whom Nature has made energetic and astute grows rich, while the man whose merits are of a less competitive kind remains poor.
出典: Success and failure (written in Jan. 11, 1932 and pub. in Mortals and Others, v.1, 1975.]
詳細情報:http://russell-j.com/JIYU-KYO.HTM

[寸言]
自分に子供が複数いる場合、子どもたちに対し競争の原理を適用することはないが,よその子供に対しては競争の原理を適用してもかまわない(むしろ適用したほうがよい)と思っているのではないか? 自分からみればよその子であっても、自分にとっては自分の子になることに気づかないと・・・!?
自分の支配下や管理監督の下にある者が競争にあけくれてくれれば,その成果(甘い汁)は自分のところにやってくるので・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です