「自白」の強要,「証拠」固め ,冤罪の発生 - 警察権力暴走の歯止め

against-death-penalty カトリックの異端審問(注:正統信仰に反する教え(異端)を信じているとの容疑をかけられた者に対するカトリック教会による宗教裁判)における拷問の根底にあったものは,自白させたいという欲求であった古代中国では,容疑者を拷問にかけるのは,習慣的なものになっていたが,それは人間性豊かなある皇帝が,いかなる者も,自白したのでなければ,有罪の判決を受けることはないと布告したからであった。(しかし)警察の権力を飼いならす(おさえておだやかなものにさせる)ために必須のことは,いかなる状況においても,決して自白を証拠として採用してはならないということである。

The desire to obtain a confession was the basis of the tortures of the Inquisition. In Old China, torture of suspected persons was habitual, because a humanitarian Emperor had decreed that no man should be condemned except on his own confession. For the taming of the power of the police, one essential is that a confession shall never, in any circumstances, be accepted as evidence.
* inquisition (名):審理;(大文字 The Inquisiiton)で(異端審理の)宗教裁判(所) / decree (動):(法律として)布告する;定める
出典: Power, a new social analysis, 1938, chap. 18: The Taming Power

[寸言]
現代の日本では、具体的な証拠がなければ,「自白」だけでは起訴できなくなっている。しかし、そうなったのはそんなに昔のことではない。戦後もかなりの期間,(取調官に脅かされて)「自白」させられたこと(調書)が証拠として採用され,有罪となってしまった者も少なくない。

現在でも,「自白」をもとに、その「自白」を信用してもよさそうに思われる「証拠」だけを収集したり採用したりする(その「自白」に反する「証拠」は無視される)ことがかなり行われており、そのことが後から判明して「死刑囚」が「冤罪(えんざい)」だとして釈放されることも時々起こっている。

death-penalty_opposition 「死刑制度反対」を唱える者の「死刑制度反対」の主張の根拠の一つが,「冤罪による死刑執行」(の可能性)である。遺族の気持ちとして、家族を殺害した者に極刑を望むのは自然なことである。しかし,そういった遺族の問題を離れて,冷静に原則論として考えた場合,「死刑制度賛成」(ただし遺族は除く)の人々のなかで,たとえ例外的に「冤罪」で死刑が執行されたことがあったとしても,数はわずかだから仕方がないと考えている人がどれくらいいるだろうか? 現在の日本の刑法では,「無期懲役刑」はあっても「終身刑」は設けられていない。「死刑」ではなく、「終身刑」にしておけば「冤罪」によって死刑が執行されるようなことがなくてよいと思うが,どうであろうか?

現政権の関係者には,「終身刑」の人間が多くなると「コスト」がかかるので、早く死刑を執行してしまったほうがよいと考える人が多いであろうが・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です