小利口な現代人 time for the slow thoughts

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c090】

今の世の中には,時間のゆとりがほとんどないが,それは昔よりも人々が忙しく働いているからではなく,楽しみを持つことが仕事同様に努力を要する事柄になったためである。その結果,人間は小利口にはなったが,知恵が少しずつ蒸留’される,’ゆったりと考える時間(余裕)を持てないために,知恵は減少してしまった。
In the modern world there is hardly any leisure, not because men work harder than they did, but because their pleasures have become as strenuous as their work. The result is that, while cleverness has increased, wisdom has decreased because no one has time for the slow thoughts out of which wisdom, drop by drop, is distilled.
[From: The decay of meditation (written in Nov. 7, 1931 and pub. in Mortals and Others, v.1, 1975.]
詳細情報: http://russell-j.com/MEDITATE.HTM#r366-c090
WISDOM

(From: Bertrand Russell: The Good Citizen’s Alphabet, 1953)

人の振り見て我が振り直せ to be wittily satirical at one’s expense

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c089】

最も親しい友人までが,あなたをからかって,機知をきかせて皮肉を言って楽しむ傾向があることを初めて知ると,そのような経験は非常に辛いものであり,本人も他人に対し同様のことをよくやっていることに気づいていても,ひどく立腹する。しかし,少し経験や反省をすれば,自分だけが例外でありまた自分の欠点を他人から笑われないことを期待することはできないと,誰もが確信するだろう。
The first time one learns that one’s best friends are liable to be wittily satirical at one’s expense, the experience is very painful, and one feels furious in spite of the consciousness of often having done the same thing oneself; but a little experience and a little reflection will convince anybody that he cannot hope to be an exception and to have none of his foibles ever laughed at. The same sort of thing applies also to graver matters.
出典: On Jealousy (written in July 22, 1931 and pub. in Mortals and Others, v.1, 1975.]
詳細情報: http://russell-j.com/JEALOUS.HTM#r366-c089
TP-DBR

愚かな禁欲主義 work in excessive quantities now that the need no longer exists

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c088】

しかし,かなりの余暇時間がなければ,人間は(人生における)最良のものの多くから切り離される。国民(民衆)の大部分がこの最良のものを奪われて苦しまなければならない理由はもはやまったくない。愚かな禁欲主義のみが -それは通常’身代わり’のものであるが- 今日ではもはや必要のない’過度の労働’(の必要性)を強調し続けるのである。
(注 vicarious asceticism の意味は,ラッセル「身代わりの禁欲主義について」を参照。)
http://russell-j.com/KINYOKU.HTM

But without a considerable amount of leisure a man is cut off from many of the best things. There is no longer any reason why the bulk of the population should suffer this deprivation; only a foolish asceticism, usually vicarious, makes us continue to insist on work in excessive quantities now that the need no longer exists.
出典: In Praise of Idleness, and Other Essays, 1935.
DOKUSH34

宇宙の市民 a citizen of the universe

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c087-3】

そのような人は,自分は’宇宙の市民’であると感じ,宇宙が提供するスペクタクルや,宇宙が与える喜びを存分に享受し,また,自分の後から来る人々(子孫その他)と自分とは本当に別個な存在だとは感じないので,死を恐怖して悩むこともない。最も大きな歓喜が見いだされるのは,’生命の流れ’との深く本能的な結合においてである。
Such a man feels himself a citizen of the universe, enjoying freely the spectacle that it offers and the joys that it affords, untroubled by the thought of death because he feels himself not really separate from those who will come after him. It is in such profound instinctive union with the stream of life that the greatest joy is to be found.
出典:The Conquest of Happiness, 1930, chap. 17:The happy man
詳細情報: http://russell-j.com/beginner/HA28-030.HTM#r366-c087-3
1961C100

社会に対する客観的な関心と愛情 objective interests and affections

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c087-2】

全ての不幸は,ある種の分裂あるいは統合の欠如にその原因がある。意識的な精神と無意識的な精神とをうまく調整できないと,自我の中に分裂が生じる。自我と社会とが客観的な関心や愛情によって結合されていないと,両者間に統合の欠如が生じる。幸福な人とは,これらの統一のいずれにおいてもうまくいかないということで苦しんでおらず,自分の人格が内部で分裂していなくて,世界と対立してもいない人のことである。
All unhappiness depends upon some kind of disintegration or lack of integration; there is disintegration within the self through lack of coordination between the conscious and the unconscious mind; there is lack of integration between the self and society where the two are not knit together by the force of objective interests and affections. The happy man is the man who does not suffer from either of these failures of unity, whose personality is neither divided against itself nor pitted against the world.
出典:The Conquest of Happiness, 1930, chap. 17:The happy man
詳細情報: http://russell-j.com/beginner/HA28-030.HTM#r366-c087-2

お互い密接に結びついた有機体としての人間の生命 part of the stream of life

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c087】

私たちは,愛する人びとの幸福を願うべきであるが,私たち自身の幸福と引き換えであってはならない。事実,自己否定の教義に含まれている,自己とその他の世界との対立は,私たちが外部の人びとや事物に本物の関心を寄せるようになるやいなや,消滅する。そういう関心を通して,人は,自分が’生命の流れの一部’であり,衝突時以外には他の実体と関係を持つことができない’ビリヤードの球’のような’固い分離した実体’ではない,ということを感じるようになる。
Undoubtedly we should desire the happiness of those whom we love, but not as an alternative to our own. In fact the whole antithesis between self and the rest of the world, which is implied in the doctrine of self-denial, disappears as soon as we have any genuine interest in persons or things outside ourselves. Through such interests a man comes to feel himself part of the stream of life, not a hard separate entity like a billiard-ball, which can have no relation with other such entities except that of collision.
出典: The Conquest of Happiness, 1930, chap. 17:The happy man
詳細情報: http://russell-j.com/beginner/HA28-030.HTM#r366-c087

愛情の受け手になること To be the recipient of affection

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c086-2】

愛情の受け手になることは,幸福になるための有力な原因である。しかし,愛情を要求する人は,愛情が与えられる人ではない。愛情を受ける人は,大まかに言えば,愛情を与える人である。しかし,利子付きで金を貸すようなやり方で,愛情を打算で与えようとすることは無益である。なぜなら,計算づくの愛情は本物ではないし,受け手からも本物とは思われないからである。
To be the recipient of affection is a potent cause of happiness, but the man who demands affection is not the man upon whom it is bestowed. The man who receives affection is, speaking broadly, the man who gives it. But it is useless to attempt to give it as a calculation, in the way in which one might lend money at interest, for a calculated affection is not genuine and is not felt to be so by the recipient.
From: The Conquest of Happiness, 1930, chap. 17:The happy man
http://russell-j.com/beginner/HA28-010.HTM#r366-c086-2

幸福な人 The happy man

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c086】

幸福な人とは,(できるだけ先入観を持たずに)客観的に生き,自由な愛情と幅広い興味を持ち,またそういう興味と愛情を通して,今度は逆に,他の多くの人びとの興味と愛情の対象になるという事実を通して,自らの幸福を確保する人である。
The happy man is the man who lives objectively, who has free affections and wide interests, who secures his happiness through these interests and affections and through the fact that they, in turn, make him an object of interest and affection to many others.
From: The Conquest of Happiness, 1930, chap. 17:The happy man
http://russell-j.com/beginner/HA28-010.HTM#r366-c086
90MEDAL

人事を尽くして天命を待つ doing one’s best while leaving the issue to fate

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c085】

実際的な’仕事における能率’は、私たちがその仕事に注ぎこむ感情(の多少)に比例しない。それどころか、感情は時々’能率の妨げ’となる。必要なのは、’人事を尽くして天命を待つ’、という態度である。
Efficiency in a practical task is not proportional to the emotion that we put into it; indeed, emotion is sometimes an obstacle to efficiency. The attitude required is that of doing one’s best while leaving the issue to fate.
From: The Conquest of Happiness, 1930, chap. 16:Effort and resignation
http://russell-j.com/beginner/HA27-040.HTM#r366-c085
PLAS08-4

不幸を避ける preventable misfortunes and unavoidable misfortunes

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c084】

賢い人間は -防げる不幸を座視することはしないが- 避けられない不幸に時間と感情を浪費することもしないだろう。またそれ自体避けられる不幸でさえ,もしそれを避けるために必要な時間と労力が何らかのより重要な目的の追求の妨げになるようであれば進んでその不幸を甘受するだろう。
The wise man, though he will not sit down under preventable misfortunes, will not waste time and emotion upon such as are unavoidable, and even such as are in themselves avoidable he will submit to if the time and labour required to avoid them would interfere with the pursuit of some more important object.
From: The Conquest of Happiness, 1930, chap. 16:Effort and resignation
http://russell-j.com/beginner/HA27-040.HTM#r366-c084
BR-REVRS