バートランド・ラッセルのポータルサイト
シェアする

日本のバートランド・ラッセル研究者(故人)

→ 現存者

氏 名氏名読み生没年専攻等備 考
碧海純一
(写真)
あおみ・
じゅんいち
1924~2013法哲学東大法学部名誉教授,放送大及び関東学院大教授を歴任。ラッセル協会創設時からの常任理事を務める。/昭和23年東大法卒、1950~1952までハーバード大留学。/発言1 発言2
赤井米吉あかい・よねきち1887~1974教育者、ジャーナリスト北陸新聞社長、明星学園創設者、後にふじ幼稚園長。大正新教育の推進者。ラッセル協会の発起人の一人。『原子時代-変わりゆく世界への新しい希望-』の訳者。/遺稿集『この道』。
石本新いしもと・あらた1917~2005論理学、哲学京大動物学科卒、総司令部、文部省勤務を経て、東工大勤務。  発言から
市井三郎
(写真)

ホームページ
いちい・さぶろう1922~1989分析哲学、社会思想阪大理学部卒。マンチェスター大学、ロンドン大学大学院哲学科修了。鶴見俊輔らの思想の科学研究会に加わり、『思想の科学』を編集、成蹊大教授。転換期に決定的な役割を果たす「キーパーソン」を重視する歴史観を提唱/講談社版・人類の知的遺産『ラッセル』の著者、ラッセルの Principles of Social Reconstruction, 1916(河出書房・世界の大思想『ラッセル』所収)、A Free Man's Worship, 1902; Why I am not a Christian, 1927; How to Read and Understanding History, 1943(「自由人の信仰」「なぜ私はキリスト教徒でないか」「歴史を読むことと理解すること」→ いずれも河出書房・世界の大思想に所収)の訳者/新聞記事 発言から 著作
岩松繁俊いわまつ・しげとし1928~2020.9.23経済学,平和運動長崎大学名誉教授/1945年8月9日,長崎で被爆。1952年一橋大学卒。1966年,ラッセル平和財団日本資料センター設立。1997年から2007年まで約10年間,原水禁議長を務める。 追加情報(朝日新聞)
江上照彦
(写真)
えがみ・てるひこ1910~1990英米演劇東大経済学科卒、相模女子大学教授、日本放送芸術学会会長、評論家、作家/教養文庫版『結婚と性道徳』の訳者
大竹勝
(写真)
おおたけ・まさる1909~1993英文学長崎県生まれ。シュラキュース大英文科卒、Ph.D. 東京経済大学教授。日本翻訳家協会事務局長、日本ペンクラブ会員。『宗教は必要か』の訳者。 発言から
大出晁おおいで・あきら1926~2005論理学専攻慶應義塾大学及び創価大学名誉教授。
ラッセル関係論文:Principia Mathematica における命題関数I及びII
大淵和夫おおぶち・かずお1927~1977.9.19哲学広島県生。京大哲学科卒。高校教師を経て、同志社大学?教授。『自由と組織』訳者。1977.9.19胃ガンにて死亡。『思想の科学』n.82(1977.11)より:「・・・大淵さんは、背が高いうえに、恐ろしく胸板が厚くて、体格が大きかった。一昨年は、欧米にも旅行し・・・」
金子光男かねこ・みつお1919~?教育学・倫理学東京文理科大(現筑波大)倫理学科卒/柴谷久雄博士の薫陶をうける。また,藤本一雄博士に師事。東京家政大学名誉教授 追加情報 発言から
沢田允茂さわだ・のぶしげ1916~2006哲学、論理学慶応大学卒。慶応大学名誉教授/ラッセル協会パンフレット『ラッセルの論理学』の著者 慶應義塾大学教職員組合初代委員長としての挨拶(動画)
鎮目恭夫しずめ・やすお1925-2011.7.28科学評論東大物理学科卒。『人間の知識』の訳者/参考「炊事、洗濯、なんでもござれ 家(ウチ)のパパはお母さん!」(雑誌『微笑』掲載)。
柴谷久雄しばたに・ひさお1910~1996.7.29教育学広島文理大卒。大阪市立教育研究所長、広島教育大学教授、四天王寺女子大教授を歴任。『ラッセルにおける平和と教育』(本書によって広島大学から博士学位授与)の著者。
杉森孝次郎すぎもり・こうじろう1881~1968倫理学早稲田大学教授 追加情報
鈴木祥蔵すずき・しょうぞう1919~2009教育学、部落差別研究関西大学名誉教授、社団法人「乳幼児発達研究所」(現子ども情報研究センター)初代所長
谷川徹三
(写真)
たにかわ・てつぞう1895~1989哲学、美学京大哲学科卒。ラッセル協会第2代会長  発言から
土田杏村つちだ・きょうそん1891~1934評論家1918年京大文卒。西田幾多郎に師事して哲学専攻、大正中期には文化主義を提唱
東宮隆とうみや・たかし1911~1985英文学及び英国思想史専攻東大英文科卒。東工大教授を経て武蔵大学教授。ラッセル協会理事/『懐疑論集』『権力』『ラッセルは語る』(いずれもみすず書房刊)及び『西洋の智恵』(社会思想社刊)の訳者
永井成男ながい・しげお1921~2006科学哲学東京医科歯科大卒+早大文学部卒。科学哲学会委員長を経験。東洋大学名誉教授/早稲田の卒論でラッセルの『プリンキピア・マテマティカ』をとりあげる 発言から
中村秀吉なかむら・ひでよし1922~1986.12.25科学哲学埼玉県生まれ。東大数学科卒。金沢大学教員を経て、千葉大学人文学部長。ラッセルの The Problems of Philosophy, 1912(社会思想社・教養文庫版『哲学入門』)、Portraits from Memory, 1956 の訳者(みすず書房『自伝的回想』)及び、An Introduction to Mathematical Philsophy, 1919(河出書房・世界の大思想所収『数理哲学入門』)の訳者/発言から
野田又夫のだ・またお1910~2004西洋哲学(特にデカルト)専攻京大教授を経て、甲南女子大学教授/私の哲学の発展』の訳者/ラッセル協会発起人.
橋本峰雄
(写真)
はしもと・みねお1924~1984?哲学京大哲学科卒。神戸大学教授、京都法然院貫主/仏門に入り西洋哲学を経由した異色の仏教者
長谷川如是閑
(本名は長谷川万次郎)
はせがわ・にょぜかん1875.11.30~
1969.11.11
評論家、ジャーナリスト少年時代に坪内逍遥、中村正直らの塾で学び、イギリス文学、合理主義などの学問を身につける。1898年、東京法学院(現在の中央大学)を卒業。陸羯南(くがかつなん)主宰の『日本』につとめた末、『大阪朝日新聞』に入社。大正デモクラシ運動の論陣を張る。しかし、筆禍事件(白虹事件)の責任をとって大山郁夫・丸山幹治らとともに退社。1919年、大山らと雑誌『我等』を創刊。1934年廃刊までの15年間、国家主義・ファシズムを批判。1946年,貴族院議員として日本国憲法制定に参加、また同年,文化勲章受賞。1954年10月1日,東京都名誉都民となる。(参照「人物書誌体系」第6巻)
服部弁之助はっとり・べんのすけ1904~1981政治学早稲田大学教授
日高一輝
(写真)
ひだか・いっき
本名=鈴木芳郎?
1912~?平和運動家、ラッセル協会常任理事 明治45年1月6日、山形県鶴岡市に生まれる。京都帝国大学法学部卒業後、東京帝国大学で宗教学専攻。外務省勤務を経て、満州国開拓総局広報室長、王道書院大学教授、衆議院考査特別委員会専門調査員、世界連邦日本国内委員会事務局長(会長は衆議院議長)、世界平和アピール7人委員会事務局長、世界連邦世界協会本部執行理事、世界連邦建設同盟理事長を歴任。1959年12月に初めてラッセルに会う。1959年12月~1962年3月まで、ラッセルのそばで平和運動に挺身/『ラッセル自叙伝』(全3巻)、『人類に未来はあるか』、『拝啓バートランド・ラッセル様』、『幸福論(第2部のみ)』等の訳者。追加情報 発言から
平野智治ひらの・ともはる1897~1980数学(数学基礎論)専攻東洋大工学部教授、日本工業大学初代学長(1971年)、日本教科教育学会初代会長(1975)/Introduction to Mathematical Philosophy(岩波文庫版『数理哲学序説』)の訳者/ラッセル協会発起人
堀秀彦
(写真)
ほり・ひでひこ1902~1987教育学明治35年金沢市に生まれる。東大哲学科卒。東洋大学総長、評論家。ラッセルの On Education, 1926 及び The Conquest of Happiness, 1930 の訳者。新聞記事 発言から 『ラッセル幸福論』(角川文庫,n.529)、『ラッセル教育論』(角川文庫,n.775)
牧野力まきの・つとむ1909~1994英語教育元ラッセル協会常任理事、ラッセル協会事務局担当
三宅剛一
(写真)
みやけ・ごういち1895年-1982年10月8日哲学専攻京都帝国大学哲学科卒。旧制新潟高等学校や東北帝国大学理学部の教授を歴任した後、ドイツでフッサールから現象学を学ぶ。1954年~1958年まで京大文学部教授。1960年から4年間、日本哲学会会長。
『経験的現実の哲学』所収の「判断対象の構成に就いて」は京大哲学科の卒業論文であり、ラッセルの判断論について論じている。
室伏高信むろぶせ・こうしん1892~1970評論家、小説家時事新報、朝日新聞政治部記者を経て、雑誌『改造』特派員として第一次世界大戦後にヨーロッパに渡る
山崎時彦
(写真)
やまざき・ときひこ1916~2001政治思想1967年大阪市立大学法学部長、1969年評議員を経て、1980年に大阪市立大学名誉教授/「ラッセルの Civil Disobedience 論-その成立の周辺」(『法学雑誌』v.12,n.4(1967年)。
山崎時彦
(写真)
やまざき・ときひこ1916~2001政治思想1967年大阪市立大学法学部長、1969年評議員を経て、1980年に大阪市立大学名誉教授/「ラッセルの Civil Disobedience 論-その成立の周辺」(『法学雑誌』v.12,n.4(1967年)。
吉田謙二
よしだ・けんじ1938~2010哲学同志社大学哲学科・及び哲学専攻修士課程修了後、同大学教授(1982年)、文学部長、大学院文学研究科長を経て、池坊短期大学学長を二期にわたり務める。
吉田夏彦
よしだ・なつひこ1928-2020論理学・哲学東工大名誉教授/後に、大正大学哲学科教授
由良君美
(写真)
ゆら・きみよし1929~1990英文学・美学東大教授、東洋英和女学院大
笠信太郎
(写真)
りゅう・しんたろう1900~1967ジャーナリストラッセル協会初代会長/福岡県出身。大正14年東京商科大(現一橋大)卒。大原社会問題研究所研究員を経て、1936年論説委員として朝日新聞入社。欧州特派員、論説主幹、常務取締役を経て、1963年同社顧問。1966年1月ラッセル協会設立に伴い、初代会長となる。1967年12月4日、心臓病のため茅ヶ崎の自宅にて死去。 発言から