russellian-j のすべての投稿

1996年8月8日にバートランド・ラッセルのポータルサイト開設  http://russell-j.com 1980年1月から「ラッセルを読む会」代表世話人

狂信の本質 Fanaticism

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c080】

狂信の本質は,望ましいことを1つか2つ覚えていて,それ以外のことは全て忘れてしまい,この1つか2つのことを追求するにあたっては,他の種類のいかなる付随的に起こる害も大したことではない,と考えることにある.
Fanaticism consists essentially in remembering one or two desirable things while forgetting all the rest, and in supposing that in the pursuit of these one or two any incidental harm of other sorts is of little account.
From: The Conquest of Happiness, 1930, chap. 15:Impersonal interests
http://russell-j.com/beginner/HA26-030.HTM#r366-c080
STALIN'S
(From: Stalin’s Nightmare in Bertrand Russell: Nightmares of Eminent Persons, 1954.)

精力的な人生を信奉する人達の誤謬 A little work directed to a good end

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c079-2】

良い(善い)目的に方向付けられた少しの仕事のほうが,悪い目的に方向付けられた大量の仕事よりも,より良い(善い)。ただし,精力的な人生を信奉する人(使徒)たちは,そのようには考えないであろうが。
A little work directed to a good end is better than a great deal of work directed to a bad end, though the apostles of the strenuous life seem to think otherwise.
From: The Conquest of Happiness, 1930, chap. 15:Impersonal interests
http://russell-j.com/beginner/HA26-030.HTM# r366-c079-2
DOKUSH34

懸命に働くのではなく,もっと善く働く to make us work better

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c079】

私達は皆不当に興奮したり不当に緊張したり,自分たちの住んでいる世界の片隅や生と死の間のほんの一瞬の時間の重要性を不当に買いかぶる傾向がある。こうした興奮や私達自身の重要性の過大評価には,望ましいものは何もない。実際それは,私達をもっと懸命に働かせるかもしれないがもっと良く働かせはしないだろう。
We are all inclined to get unduly excited, unduly strained, unduly impressed with the importance of the little corner of the world in which we live, and of the little moment of time comprised between our birth and death. In this excitement and over-estimation of our own importance there is nothing desirable. True, it may make us work harder, but it will not make us work better.
From: The Conquest of Happiness, 1930, chap. 15:Impersonal interests
http://russell-j.com/beginner/HA26-030.HTM#r366-c079

井の中の蛙 A frog in the well does not know the sea

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c078-2】

私たちは,自分たちの職業や,自分たちの仲間社会,自分たちの仕事の種類に非常にたやすく没頭するために,それらが人間活動全体の中のいかに小さな部分でしかないか,また,私たちの活動によって,世界中のいかに多くのものがまったく影響されないかということを,忘れてしまう。
It is very easy to become so absorbed in our own pursuits, our own circle, our own type of work, that we forget how small a part this is of the total of human activity and how many things in the world are entirely unaffected by what we do.
From: The Conquest of Happiness, 1930, chap. 15:Impersonal interests
http://russell-j.com/beginner/HA26-020.HTM# r366-c078
SOCRATES

非個人的な興味の効用 The uses of impersonal interests

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c078】

非個人的な興味(私心のない興味)は全て,’気晴らし’として重要であることはさておき,他にも様々な効用がある。まず第一に,こういう興味は,バランス感覚を保持することの手助けとなる。
All impersonal interests, apart from their importance as relaxation, have various other uses. To begin with, they help a man to retain his sense of proportion.
From: The Conquest of Happiness, 1930, chap. 15:Impersonal interests
http://russell-j.com/beginner/HA26-020.HTM# r366-c078

モードの切り替え to forget work at the times when it ought to be forgotten

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c077】

仕事が終われば仕事のことは忘れ,翌日再開するまで思い出さない人は,その間ずっと仕事のことを気にかけている人よりも,ずっとよい仕事をしそうである。
And it is very much easier to forget work at the times when it ought to be forgotten if a man has many interests other than his work than it is if he has not.
From: The Conquest of Happiness, 1930, chap. 15:Impersonal interests
http://russell-j.com/beginner/HA26-010.HTM#r366-c077
DOKUSH08

過労が原因の無関心 a vicious circle

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c076】

人間は疲れれば疲れるほど,外界に対する興味が薄れていき,外界への興味が薄れるにつれて,そうした興味から得られる’息抜き’がなくなり,さらにより疲れるようになる。この’悪循環’は,最後には,(遺憾ながら)’神経衰弱’を引き起こしやすい。
As a man gets more tired, his external interests fade, and as they fade he loses the relief which they afford him and becomes still more tired. This vicious circle is only too apt to end in a breakdown.
From: The Conquest of Happiness, 1930, chap. 15:Impersonal interests
http://russell-j.com/beginner/HA26-010.HTM#r366-c076
DOKUSH37-2

自分に直接関係なければ無関心 inability to be interested in anything

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c075 】

不幸や疲労や’神経の緊張’の原因の一つは,自分自身の生活において実際的な重要性のないいかなるものに対しても興味・関心を持つことができないことである。その結果として,意識的な心は,多少の不安と多少の心配の要素が含まれているだろうわずかな事柄のために,休息を得ることができない(できなくなる)。
One of the sources of unhappiness, fatigue, and nervous strain is inability to be interested in anything that is not of practical importance in one’s own life. The result of this is that the conscious mind gets no rest from a certain small number of matters, each of which probably involves some anxiety and some element of worry.
From: The Conquest of Happiness, 1930, chap. 15:Impersonal interests
http://russell-j.com/beginner/HA26-010.HTM#r366-c075
DOKUSHO2

首尾一貫した目的は幸福な人生のほぼ必須の条件 The habit of viewing life as a whole

人生を一つの全体としてながめる習憤は,’知恵’と’真の道徳’のいずれにとっても必要不可欠な部分であり,教育において奨励されるべき事柄の1つである。
‘首尾一貫した目的’だけでは,人生を幸福にするのに十分ではない。しかし,それは,幸福な人生のほぼ必須の条件である。
そして,’首尾一貫した目的’は,主に,仕事においてその具現化が行われる。
The habit of viewing life as a whole is an essential part both of wisdom and of true morality, and is one of the things which ought to be encouraged in education. Consistent purpose is not enough to make life happy, but it is an almost indispensable condition of a happy life. And consistent purpose embodies itself mainly in work.
From: The Conquest of Happiness, 1930, chap.14:Work
http://russell-j.com/beginner/HA25-060.HTM#r366-c074
TP-GCA2
(Cover image of Bertrand Russell’s The Good Citizen’s Alphabet, 1953)

憎しみの習慣を治す to cure the habit of hatred

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 】 r366-c073-2

(同時に,)重要な建設的な仕事をする機会ほど,’憎しみの習慣’を治してくれそうなものは,ほとんどない。
(At the same time) few things are so likely to cure the habit of hatred as the opportunity to do constructive work of an important kind.
From: The Conquest of Happiness, 1930, chap.14:Work
https://russell-j.com/beginner/HA25-040.HTM#r366-c073-2
ƒuƒ‹[Eƒvƒ‰[ƒN ƒ‰ƒbƒZƒ‹ ƒ`ƒFƒ‹ƒV[