バートランド・ラッセルのポータルサイト |
ラッセル関係_Q&A コーナーこのコーナーでは、ラッセルに関する質問・回答のうち、FAQ(=よくある質問に対する回答集)以外のものを掲載します。ラッセル関係のことでお知りになりたいことがありましたら、(回答可能かどうかわかりませんが)おたずねください。(問合先メールアドレス: |
思想(1)今、ラッセルについて勉強してます。何故、ラッセルはクリスチャンにならなかったのでしょうか?(2)ラッセルのパラドクスに関連しての質問です。論理的パラドクスと意味論的パラドクスとの違いについて教えてください。
生涯
著作(1)哲学を勉強したいと思い、哲学科を受験することに決めました。論文形式なのですが、『ラッセル幸福論』が課題図書として定められており、正直難しく感じています。それについての意見を聞かせてください。(2)岩波文庫版・安藤貞雄訳とホームページに掲載してある訳とでは随分内容が違うように思いますが、ラッセルの『幸福論』(原著)には版(テキスト)がちがうものがあるのでしょうか?。 (3)1915年から1918年にかけて、ラッセルが「徴兵反対協会」のパンフレットに毎週書いたという論説は、どこかにまとまって本になっているのでしょうか。 (4)パレスチナ/イスラエル問題に関するラッセルの発言の出典について (5)『幸福論』の中で、「客観的に生きる」という表現がでてきますが,意味がよくわかりません。
[妻・子供・孫](1)ラッセルの2番目の妻ドラは選挙に当選したか?
関係文献
その他(1)ラッセルのノーベル文学賞受賞理由は?(2)ラッセルと文学者−両者の影響関係について− (3)ラッセルと音楽 |