(支配者に都合の良い) 競争の哲学 Belief in the sovereign virtues of competition

【 バートランド・ラッセル(Bertrand Russell)の言葉 r366-c137】

競争は最高の徳であるという信仰(思い込み)のため,少年少女も青年も,酷すぎる緊張を伴うようなものに従事させられるべきではないということに,誰も思いいたらなかった。たとえ,緊張はただ知的なものだけでさえも,十分悪いが,(実際は)さらに感情的な緊張も加わるのである。即ち,少年でも少女でもその子の全将来は -経済的な将来だけでなく社会的な将来も- 長い間の準備のあとのほんの短時間の試験で左右されてしまう(という感情的な緊張がある)のである。・・・。眼前の二者択一に面して,彼は不安にかられながら勉強するがしかしその方法は賢明ではないのは確かである。また彼の教育が完成する前に,精神的な弾力性は失われてしまうのも確かなことである。
Belief in the sovereign virtues of competition prevented anyone from reflecting that boys and girls and adolescents ought not to be subjected to the very severe strain involved. If the strain were only intellectual it would be bad enough, but it is also emotional: the whole future of a boy or girl, not only economically, but socially, turns upon success in a brief test after long preparation.  …
With this alternative before him, he is almost certain to work anxiously but not wisely, and to destroy his mental resiliency before his education is finished.
* relisilence (名):弾力;跳ね返り
出典: Education and the Social Order, 1932, chap.12: Competition in Education.
詳細情報: http://russell-j.com/cool/30T-1201.HTM#r366-c137
VIRTUE
(Illustration from: Bertrand Russell: The Good Citizen’s Alphabet, 1953)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です