バートランド・ラッセルのポータルサイト
シェアする

バートランド・ラッセルに関する徒然草_2009年01月

★「ラッセル徒然草」では、(あくまでもラッセルに関したものという限定のもと)ラッセルに関するちょっとした情報提供や本ホームページ上のコンテンツの紹介、ラッセルに関するメモや備忘録(これは他人に読んでもらうことを余り意識しないもの)など、短い文章を、気が向くまま、日記風に綴っていきます。 m
 ↑(最新の日付のものがいつも先頭です!)

[索 引]

2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月  11月 12月 
2008年 2010年 2011年 2012年

ラッセル徒然草_2009年01月

[n.0055:2009.01.19(月)『ラッセル書誌』作成等のための'情報処理ツール'の変遷]

 学生の頃,初めて『バートランド・ラッセル書誌』を編纂した時は,もっぱら'手書き'であった。就職してからも'職場'で英文タイプを使うことはあっても,'自宅'では'手書き'で,情報を転記したり,まとめたりしていた。情報を整理(処理)するためのツール(道具)としては,'目録カード'を使うくらいであった。

 『ラッセル書誌』の第2版をまとめるに当たっては、電動の英文タイプライターを購入したため,英文については見違えるように見やすく,綺麗になった。
 1980年からは「読書会」(ラッセルを読む会)を始めたが,読書会用のレジメやニューズレターは'手書き'ではなく'活字'にしたいと考え,当時20万以上のお金を払って,'和文タイプライター'を購入した。

の画像  しかし英文タイプライターも和文タイプライターも単なる'清書(のための)ツール(道具)'にすぎず,残念ながら編集してから,即ち最終確認してからプリントすることができない。そこで,パソコンを是非購入したいと思うようになった。なかなか費用対効果の高いパソコンがだされなかったが,1985年になり,NECからNEC9801-VM2なるパソコンが発売され,これなら使えると思い,24ドット・プリンタともで,50万円近くも払って購入した(右写真がそのパソコン:撮影日時不詳)。現在のものと比較すれば,その頃のパソコンは,お話にならないくらい非力であるが,当時としては大変性能の良いものであり,隔世の感がある。今の若い人は最初から素晴らしい,高性能のパソコンを使うことができ,羨ましい限りであるが,彼ら(彼女ら)にとっては,それは普通のことであり,パソコン草創期の苦労(例:Windows 不具合などのために,徹夜で再インストール作業を何度も実施)などは想像することもできないだろう。
 なお,パソコンの購入により不要となった和文タイプライターは,知人に2,3万円で譲った。最初は喜んでいた知人も,しばらくしてワープロやパソコンの方が良いと,和文タイプライターを譲り受けたことを後悔していた。今だったら骨董価値があるかも知れないが・・・。


[n.0054:2009.01.17(土) 'Heavenly Dog ?' (『ラッセル自叙伝』から)]


ラッセルの言葉366
 『ラッセル自叙伝(ラッセル自伝)』第2巻第3章「中国」のなかの、ラッセルを歓迎する督軍(地方の軍政長官)主催の大宴会に関する記述のなかで、次の一文が出てきた。(Routledge 1 volume ed. , p.360.)
We left Changsha in the middle of a lunar eclipse, and saw bonfires being lit and heard gongs beaten to frighten off the Heavenly Dog, according to the traditional ritual of China on such oceasions.
 日高一輝氏の訳(理想社版)には,「私たちは'月食'の最中に長沙をあとにした。その時、大かがり火が焚かれるのを見、銅羅がたたかれるのを聞いた。そらは,このような時に際して行なわれる中国の伝統的な慣例にしたがって天狼星を脅かして追い出すためだということだった。」となっている。

 'Heavenly Dog'(天狼星)が単に星(シリウス)の意味だけでなく、具体的に何を意味しているのかよくわからないため、研究社の英和大辞典、アマゾン・コム、及び Google を検索して適訳を探した。
 しかし私の持っている英和大辞典には載っておらず、アマゾン・コムの関連本の表紙に載っている Heavenly Dog は(天国にいる)「普通の(おだやかな)」犬のイメージであり、納得がいくものではなかった。
 一方、Google をいろいろ検索しているうちに,次のような記述を見つけた。

の画像
Tengu:... The kanji that are pronounced "tengu" in Japanese can also be read as Chinese for heavenly dog (T'ien-kou). This refers to the Dog-star of ancient Chinese astronomy, which was held to be the soul of a young virgin eager to seize a child to take her place in the sky to allow her to be reincarnated as a mortal.
https://members.at.infoseek.co.jp/whio_online/whio_online2/2001-11novemberwhio.htm] .
 これで、日本の天狗は中国の Heavenly Dog と関係があり、Heavenly Dog は中国の古代天文学における Dog Star (Dog-star) に関係がありそうだということが分かった。
 上記の説明で大分イメージが浮かんできたが、まだぼんやりしているので、いっぱつで理解できるような画像(写真やイラスト)はないか、引き続き、Google の画像検索エンジンで探してみた。すると右図のようなイラストを海外のホームページのなかに発見することができた。これでようやくほぼ納得することができた。文字の説明だけではなかなか理解しがたいので、転載させていただくことにした。
 なお、イラストの説明として次の英文がついている。
 Drawing the bow at Sirius, the celestial Jackal, as it was done by emperors of Ancient China.


[n.0053:2009.01.01(木) 元旦: 新年ご挨拶]

 新年あけましておめでとうございます


ラッセル英単語・熟語1500
 昨年は、新規コンテンツを時々追加するとともに、一昨年に引き続き、見難いレイアウトの修正、各HTMLへのトラッキング・コードの挿入,検索用キーワードの追加、表現のまずかった記述の修正、関係画像の追加、アマゾン・コムで扱っている個別図書へのリンク付け等の作業を行いました。しかし残念ながら、『ラッセル自叙伝』や『ラッセル教育論』等の邦訳作業は再開できませんでした。今年は、毎日アップロードすることにこだわらず、『ラッセル自叙伝』等の邦訳作業を再開したいと考えています。

 ラッセルのホームページ用のメルマガの発行は、丸2年が経過し、ほぼ定着しました。昨年は1件だけ読者からお便りをいただき、匿名にして紹介させていただきました。ホームページ用でもメルマガ用でもどちらでもかまいませんので、'掲載許可のある'投稿をいただければ幸いです。

 本年も、ラッセルのホームページ(ポータルサイト)をよろしくお願いします。(なお、1月2日~4日は、ホームページの更新をお休みします。)

の画像