(本館)  (トップ)  (分館)

ラッセル英単語熟語-索引  類義語-索引

バートランド・ラッセルの英語「類義語シリーズ」 - era / period / epoch / age

 最所フミ(編著)『英語類義語活用辞典』(pp.139-140)から

【"era":"歴史上のある特定の時代を表すやや格式ばった言葉。】
【"period":長短の期間を表す言葉。他の3つは全て「歴史的」時代を表す用語。】
【"epoch":4つの中では"epoch"が最も短い期間を表し、常に何らかの event によって決定される歴史上の一時期(時代の幕開け)や画期的な出来事を示す。】
【"age":時代を表す最も一般的な言葉。】

(1) We are talking about 200 years before the Christian era.
[西暦になる200年前の話だ。]

(2) It was the period of a surge of feminism between the two world wars.
[それは2つの世界大戦の中間にあって、女権拡張運動が抬頭した時代だった。]

(3-1) That was an epoch-making event in my life.
[それは,私の一生の中に一時期を画する大きな出来事だった。]

(3-2) Cubism, Abstractionism, and Pop Art have all been epochs in post-realistic era.
[キューズム、抽象主義(抽象芸術)もポップ・アートなども、みなそれぞれポスト・リアリズム時代の中の一時期だったのだ。]

(4-1) Those are the relics of the Stone Age.
[それらは石器時代の遺物だ。]

(4-2) Ours is the age of anxiety.
[現代は不安定時代だ。(松下注:「不安の時代」と訳すべきではないか?]

A.ラッセルの著作における用例

<用例1-1>
During the first millennium of the Christian era a man who abandoned his family for a saintly life was praised, though nowadays it would be held that he ought to make some provision for them.
[西暦最初の一千年(ミレンニアム)の間、聖なる生活のために家族を見捨てた人は、称賛された。けれども,今日では、彼は家族のために多少の備えをすべきである、と考えられるだろう。]
 出典:ラッセル『幸福論』第11章「熱意

<用例1-2>
The Reign of Law, as conceived in the time of Queen Anne, is associated with political stability and the belief that the era of revolutions is past.
[アン女王の時代に考えられた(抱かれた)法の支配(の概念)は,政治的安定及び革命の時代は去ったという確信と結びついている。]
 出典:ラッセル『宗教と科学』第3章「進化

<用例2-1>
Idealism is the offspring of suffering and hope, and therefore reaches its maximum when a perod of misfortune is nearing its visible termination.
[理想主義(理想を思い描き求めること)は,苦悩と希望から生まれる。それゆえ,不幸な時期に,その終りが目の前に近づいている時,この傾向は一番強くなる。]
 出典:ラッセル『自由と組織』第1章「ナポレオンの後継者たち

<用例2-2>
The period from 1910 to 1914 was a time of transition. My life before 1910 and my life after 1914 were as sharply separated as Faust's life before and after he met Mephistopheles.
[1910年から1914年までの期間は,(私にとって)過渡期であった。私の人生は,1910年以前と1914年以後とでは,メフィストフェレスに会う前と後のファゥストの生涯(人生)と同様,はっきり区別されるものであった(異なっていた)。]
 出典:ラッセル『自伝』第2巻第1章「第一次世界大戦

<用例3-1>
Boredom as a factor in human behaviour has received, in my opinion, far less attention than it deserves. It has been, I believe, one of the great motive powers throughout the historical epoch, and is so at the present day more than ever.
[私の考えるところでは、倦怠(退屈)は人間行動の因子として不当に閑却されている。それは有史以来大きな動力の一つであり、現在に於ては前にも増してそうであると私は信ずる。倦怠は、特に人間の情緒であるように思われる。]
 出典:ラッセル『幸福論』第4章「退屈と興奮

<用例3-2>
Living, as he did, in the epoh of the French Revolution, he was a complete freethinker, and rejected the Creation altogether.
[彼は,フランス市民革命という画期的な時代(転換期)に生きており,全くの自由思想家であり,神による世界の創造(説)を完全に拒否した。]
 出典:ラッセル『宗教と科学』第3章「進化

<用例4-1>
Indeed, contrary to what most philanthropists maintain, I should say that the machine age has enormously diminished the sum of boredom in the world.
[実際,それどころか,大半の慈善家の主張とは反対に,機械時代は世界じゅうの退屈さの総量をいちじるしく減少させた,と言うべきではないだろうか。]
 出典:ラッセル『自伝』第4章「退屈と興奮

<用例4-2>
Throughout the Middle Ages, Christians and Muslims were entirely persuaded on each other's wickedness and never doubted their own superiority. .
[中世を通じて,キリスト教徒と回教徒とは互いに相手の邪悪さを完全に教え込まれ,自分たちの優越性の真偽に決して疑念を抱きませんでした。]
 出典:ラッセルもっと豊かな,もっと智慧にめぐまれた知力を


B.他の参考例

<参考例1-1>
The custom of tipping dates back to the Roman era.
[チップの習慣はローマ時代にまでさかのぼる。]
 出典:『英単語ターゲッ1900ト』,p.141

<参考例1-2>
The Christian era is counted from the birth of Christ.
 出典:Longman Dictionary of Contemporary English, new ed.

<参考例2-1>
The use of wrapping cloths began in the Nara period.
[風呂敷の使用は奈良時代に始まった。]
 出典:『英単語ターゲット1900』,p.143

<参考例2-2>
There were long periods when we had no news of him.
 出典::Longman Dictionary of Contemporary English, new ed.

<参考例3-1>
There have always been fashionable faces and expressions which marked an epoch.
[ある時代の特徴となる流行の顔と表情というものが,常に存在してきた。]
 出典:『英単語ターゲット1900』,p.141

<参考例3-2>
The first flight into space marked a new epoch in the history of mankind.
 出典:Longman Dictionary of Contemporary English, new ed.

<参考例4>
New Stone Age
[新石器時代]
 出典:『鉄緑会 東大英単語熟語 鉄壁』,p.98