* 三浦俊彦(書評)「小倉脩三『夏目漱石-ウィリアム・ジェームズ受容の周辺-』」
ローガン・パーサル・スミスは,私より7つ年上であり,私に多くの倫理的アドバイスを与えた。彼は,フィラデルフィア・クェーカー(松下注:フィラデルフィアは,俗称 the Qaker City と呼ばれる。Quaker = the Society of Friends キリスト友会)主義の倫理観から,カルチェ・ラタン・ボヘミア(パリ・セーヌ河畔のカルチェ・ラタンで自由奔放な生活をしていたボヘミアン)の倫理観に移行する過渡期にあった。政治的には,彼は,フェビアン協会(注:漸進的社会主義者団体)の創設者の一人であるグラハム・ウォーラス(Graham Wallas, 1858-1932:しかしながら彼は後に自由主義に戻ったが。/右欄下の写真参照)(の影響)によって転向させられ,社会主義者になっていた。ローガンは,クェーカー教徒の博愛主義の実践を,社会主義者の信条に適合させようとした。性道徳においては彼は当時非常に禁欲的であり,実際,ほぼマニ教徒(善・神・精神などの'光明'と,悪・悪魔・肉体などの'暗黒'の対立を説く「二元論」を信奉/3~7世紀にペルシアで栄えた。)に近かったが,宗教上は,彼は,不可知論者であった。彼は,自由思想の若者たちを説得して,彼らに,自分を律する高い水準の規律と自己否定を保持させようとした。この目的から彼は,「'やかまし屋'(堅苦しい人々)の戒め」と,ユーモラスに名付けたものを作った。私も参加し,その規則を数年間遵守した。(著者注:私はこの規則をp.85ぺージの付録に述べている。そうしてそれに,私のケンブリッジ時代にローガン・パーサル・スミスから受けとった若干の手紙の断片をつけ加えてある) |
Among the Pearsal Smiths I escaped from this sort of thing. Among them I was happy and talkative and free from timidity. They would draw me out in such a way as to make me feel quite intelligent. I met interesting people at their house, for instance William James. Logan Pearsall Smith indoctrinated me with the culture of the nineties - Flaubert, Walter Pater, and the rest. He gave me rules for good writing, such as 'Put a comma every four words; never use "and" except at the beginning of a sentence'. I learned to make sentences full of parentheses in the style of Walter Pater. I learned the right thing to say about Manet, and Monet, and Degas, who were in those days what Matisse and Picasso were at a later date.
* I give the rules in the Appendix on p.85, and these are followed by fragments of some of the letters from L. P. S. during my years at Cambridge. |
(掲載日:2005.07.16/更新日:2011.2.26)