HOME (Top)
ラッセル関係書籍の検索
ラッセルと20世紀の名文に学ぶ-英文味読の真相39 [佐藤ヒロシ]
日本バートランド・ラッセル協会 - 研究会の記録
シェアする
ラッセル協会会報_創刊号
★第1回(昭和40年10月22日 於:蔵前工業会館)
・ラッセルと論理学 沢田允成(慶応大教授)
(司会=平野智治東洋大教授)
「研究パンフレットシリーズ」n.1
に所載
★第2回(昭和41年10月25日 於:蔵前工業会館)
・
ラッセルにおける戦争と平和
江上照彦
・
思想史とラッセル
山本信
『会報』n.6に要旨掲載
★第3回(昭和42年10月20日 於:蔵前工業会館)
・
平和論をめぐるラッセル・ロレンス・ヒューム
由良君美
『会報』n.9に要旨掲載
* 右写真:講演者・由良教授と協会理事の面々
★第4回(昭和43年10月16日 於:富士銀行八重洲支店会議室)
・ラッセルと哲学の方法 吉田夏彦
『会報』n.12に要旨掲載
「研究パンフレットシリーズ」n.2
に所載
★第5回(昭和44年10月24日 於:富士銀行八重洲支店会議室)
・ラッセルと認識論 石本新
『会報』n.14に
要旨
掲載
★第6回(昭和45年10月24日(土) 於:富士銀行八重洲支店会議室)
・
B.ラッセルの教育思想の理論と実践
金子光男(東京家政大学教授)
『会報』n.17に要旨掲載
ラッセルと20世紀の名文に学ぶ英文味読の真相39 [ 佐藤ヒロシ ]
楽天で購入
あるいは
アマゾンで購入
★第7回(昭和46年4月3日(土)午後5時 於:富士銀行八重洲支店会議室)
・
文学者としてのラッセル
大竹勝(東京経済大学教授)
『会報』n.18に要旨掲載
★第8回(昭和46年6月25日(金)午後5時半 於:富士銀行八重洲支店会議室)
・
ラッセルの恋愛と結婚
日高一輝
『会報』n.19に要旨掲載
★第9回(昭和46年10月15日(金)午後5時半 於:富士銀行八重洲支店会議室)
・
ラッセルのソ連観と中国観
牧野力
『会報』n.20に要旨掲載
★第10回(昭和46年12月3日(金)午後5時半 於:富士銀行八重洲支店会議室)
・
ラッセルの倫理思想
碧海純一
『会報』n.21に要旨掲載
[研究会会場]
1.蔵前工業会館
・国電(今のJR)新橋駅前にあり。5階の集会室にて「研究会」開催
2.富士銀行八重洲支店会議室
・東京駅八重洲口近くの東京建物ビル内(中央区八重洲3丁目7番地)にある富士銀行の八重洲支店にて4回目以降、「研究会」を開催。協会監事松永氏の法律事務所も同じビル内にあり。