(本館)  (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

ラッセル関係書籍の検索 ラッセルと20世紀の名文に学ぶ-英文味読の真相39 [佐藤ヒロシ]

バートランド・ラッセル 自伝 第2巻第4章 - 再婚(松下彰良 訳) - The Autobiography of Bertrand Russell, v.2

前ページ 次ページ  v.2,chap.4 (Second Marriage) 目次 Contents (総目次)

第2巻第4章 再婚)


あるいは アマゾンで購入
 1921年9月に中国から帰国するとともに(注:リバプール港に到着したのは8月末),新しい対象(注:生まれたばかりの自分の子供)に感情の中心を置くようになり,私の人生はそれ以前よりも劇的ではない局面(段階)に入った。青春期から『プリンキピア・マテマティカ』(1910~1913年刊)の完成にいたるまで,私の最も主要な関心事は知的なものであった。私は他人を理解したいと思うとともに,他の人々にも自分を理解させたいと思った。また,私は後世に残る不滅の業績をあげ,それによって人々の記憶に残るとともに,自分の人生は無駄ではなかったと思えるようにしたいと願った。(1914年の)第一次世界大戦の勃発から中国からの帰国にいたるまでの間,私の(喜怒哀楽の)感情の中心は社会的な諸問題であった。
 第一次世界大戦もソヴィエト・ロシアも同様に,悲劇的な意識を私に与えた。そうして人類がなんらかのもっと苦痛の少ない方法で生きることを学べるようにと願った。私は,何らかの智恵の秘密を発見し,世界が耳を傾け賛成するような説得力をもってそれを公表しようと試みた。しかし,次第にその情熱は冷め,その希望も小さくなっていった。私は,人間は如何に生くべきかということに関する自分の見解を変えはしなかったけれども,それを堅持する予言者的情熱はより少なくなり,またそれを普及する私の運動の成功の見込みはより小さくなった。
 1894年の夏,医師の診断を聞いた後,アリスと一緒にリッチモンド・グリーンを歩いたあの日以来,私は,子供を持ちたいと思う自分の欲求を極力抑えようと努めてきた(注:関連記述)。けれどもその欲求は,絶えることなくしだいにより強まっていき,ついにはほとんど耐えがたいまでになった。1921年11月(16日),初めての子供が生まれると,それまでこらえていた感情が一気に解放されたのを感じ,それに続く10年間は,私の主たる目標は親であることであった。親としての感情は,自分で体験してわかったことであるが,非常に複雑である。まず第一に,そして最も主要なのは,全く動物的な愛情であり,幼い子供の振る舞いで魅力的なものを見守る喜びである。第二に,どうしても逃れることのできない責任感であり,それは懐疑論が容易に異議を唱えることができない日常活動(日常生活)に一つの目標を与えてくれるものである。第三に,非常に危険な,利己主義的な要素がある。即ち,(1)自分が失敗したことを自分の子供は成功するかもしれない,(2)自分自身の努力が死や老衰の故に終止符を打たれた時,自分の子供たちがその仕事を引き継いでくれるかもしれない,それから,ともかくも(3)子供を持つことによって生物学的死滅をまぬがれ,自分の生命を大きな生命体の流れの一部とし,自分の生命が未来に向かって流れていかない単なる水溜りにしない,といった希望である。こうした気持ちを私はことごとく経験した。そして数年の間(松下注:ドーラとの関係が複雑になるまでの間)それは,私の人生を幸福と平和で満たしたのである。

v.2,chap.4: Second Marriage

With my return from China in September 1921, my life entered upon a less dramatic phase, with a new emotional centre. From adolescence until the completion of Principia Mathematica my fundamental preoccupation had been intellectual. I wanted to understand and to make others understand; also I wished to raise a monument by which I might be remembered, and on account of which I might feel that I had not lived in vain. From the outbreak of the First World War until my return from China, social questions occupied the centre of my emotions: the War and Soviet Russia alike gave me a sense of tragedy, and I had hopes that mankind might learn to live in some less painful way. I tried to discover some secret of wisdom, and to proclaim it with such persuasiveness that the world should listen and agree. But, gradually, the ardour cooled and the hope grew less; I did not change my views as to how men should live, but I held them with less of prophetic ardour and with less expectation of success in my campaigns.
Ever since the day, in the summer of 1894, when I walked with Alys on Richmond Green after hearing the medical verdict, I had tried to suppress my desire for children. It had, however, grown continually stronger, until it had become almost insupportable. When my first child was born, in November 1921, I felt an immense release of pent-up emotion, and during the next ten years my main purposes were parental. Parental feeling, as I have experienced it, is very complex. There is, first and foremost, sheer animal affection, and delight in watching what is charming in the ways of the young. Next, there is the sense of inescapable responsibility, providing a purpose for daily activities which scepticism does not easily question. Then there is an egoistic element, which is very dangerous: the hope that one's children may succeed where one has failed, that they may carry on one's work when death or senility puts an end to one's own efforts, and, in any case, that they will supply a biological escape from death, making one's own life part of the whole stream, and not a mere stagnant puddle without any overflow into the future. All this I experienced, and for some years it filled my life with happiness and peace.
(掲載日:2009.03.25 /更新日:2011.10.4)