バートランド・ラッセルの名言・警句( Bertrand Russell Quotes )

 倫理学に客観性を持たせようとするならば、AがBに「あなたはXをすべきだ」と言うときに、Aが誰であるかに依存しないような「すべき」の意味を見つけたいと我々は望む。このことは、直ちに多くの道徳規範を除外する。・・・。
MとNという2つの国家が交戦状態にあり、AがM国家の一員である場合、彼が称賛する行為Xは、できるだけ多くのN国家のメンバーを殺すことであるかもしれない。一方、AがN国の一員であれば、彼が死を規定するのはM国の市民であるだろう。・・・。
 では、「べき」の定義に客観性を持たせるにはどうすればいいのだろうか。

If ethics is to have any objectivity, we want to find a meaning of "ought" such that, when A says to B, "you ought to do X", this does not depend upon who A is. This at once rules out a great many moral codes. ... If two nations, M and N, are at war with each other, and A is a member of nation M, the act X, which he commends, may be that of killing as many members of nation N as possible; while if A is a member of nation N, it will be citizens of nation M whose death he will prescribe. ...
How, then, are we to arrive at objectivity in our definition of "ought"?
Source: Bertrand Russell: Human Society in Ethics and Politics, (1954), chapter 10:Is there ethical knowledge ?
More info.: https://russell-j.com/cool/47T-1008.htm
<寸言>
 個人レベルでも、国家(政府)レベルでも自己欺瞞が広く行き渡っています。「敵」国と交戦状態になったり、それに近い状況になると、自己欺瞞に陥らない人間は非国民扱いされます。
 この現象について、ラッセルは次のように皮肉を言っています。

「愛国者は,国(祖国)のために死ぬとは言うが,国(祖国)のために外国人を殺すとは言わない.(Patriots always talk of dying for their country and never of killing for their country.)」 (出典: ラッセル『人類に未来はあるか?』(1962年)の中の「なぜ世界政府は嫌われるか?)
 https://russell-j.com/russell-j.sakura.ne.jp/archives/1668

#バートランド・ラッセル #Bertrand_Russell