バートランド・ラッセルのポータルサイト

バートランド・ラッセル 英単語・熟語 d014 - dissent

★ dissent [(n) 不同意,異議;国教反対 ||(v)・・・に異議を唱える,・・・と意見を異にする;(英)国教に反対する]

* (反対語) assent, consent, agree: as < ad = to, sent = feel → 「~と同じように感じる」

1.ラッセルの用例


ラッセル英単語・熟語1500
Find more pleasure in intelligent dissent than in passive agreement, for, if you value intelligence as you should, the former implies a deeper agreement than the latter.
[不本意ながら賛成するよりも,分別をもって異論を唱えることに喜びを見つけなさい。なぜなら,もしあなたがあるがままに知性に価値を認めるならば,前者よりも後者の方がより深い同意を意味するからである。
 出典:ラッセル自由人の十戒」]

It explains why I cannot agree with either Communism or Fascism, and wherein I dissent from what both have in common. It maintains that the importance of knowledge consists not only in its direct practical utility but also in the fact that it promotes a widely contemplative habit of mind; ...
[(本書『怠惰への讃歌』で)私はなぜ共産主義やファシズムのどちらにも味方しないか,どの点において,この2つのものに共通していることがらと違った意見を持つか,その理由を説明しようとしている。また本書は,知識は,直接に実利があるからばかりでなく,広くものを思索する心性をうながすから,大切であると主張しようとしている。
 出典:ラッセル『怠惰への讃歌』序文]

In my third lecture I am concerned chiefly with certain views as to good and evil from which I dissent although many men consider that they alone are scientific. The views in question are that the good is identical with the useful.
[3回目の講演(講義)において,私が主に関心を寄せたのは,私は意見を異にしているが,多くの人々がそれだけで(独自に)科学的だと思っている善と悪に関するある種の物の見方(見解)である。問題の物の見方は,「有用であることが即ち善であるという考え方」である(松下注:いわゆるプラグマティズム。。
 出典:ラッセル『自伝』第3巻第1章「英国への帰国」]

2.参考例

I must express my strong dissent.
[ 出典:Longman Dictionary of Contemporary English, new ed.]