(本館)  (トップ)  (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

ラッセル関係書籍の検索 ラッセルと20世紀の名文に学ぶ-英文味読の真相39 [佐藤ヒロシ]


バートランド・ラッセル 教育論 第三部 知性の教育 第18章 大学(松下 訳) - Bertrand Russell On Education, 1926

前ページ(Back)  次ページ(Forward) Chap. 18 Index Contents(目次)

大学入学者選抜の原理


あるいは
アマゾンで購入
 これまでのいくつかの章において,私たちは,性格と知識の教育を考察してきた。この教育は,よい社会制度のもとでは,あらゆる人々に対して開放されるべきであり,また,実際(事実),あらゆる人々によって享受されるべきものである。ただし,音楽の天才のような,重大な特別な理由がある場合は,別である(除かれる)。(仮にモーツァルトが18歳まで普通の学科を学ばなければならなかったとすれば,不幸なことであったろう。)しかし,理想的な社会においてさえ,大学に行きたくない人(行こうとしない人)は多数存在するのではないかと思われる。現在(注:1920年代の英国)のところ,21歳あるいは22歳まで延長された学枚教育から利益を得られる人びとはごく少数しかいない,と私は確信している。現在(歴史の)古い大学に寄生している金持ち(の子弟)の怠け者たちは,しばしば,大学からまったく利益を得ずに,ただ浪費の習慣を身につけているにすぎないことは,確かである。そこで,私たちは,いかなる原理原則に基づいて大学へ行くべき人びとを選ぶべきか(入学者選抜の原理)を問わなければならない。現在のところ,大学へ行っているのは,主として,子供を大学へやるだけの余裕のある両親を持つ人たち(学生)である。ただし,この入学者選抜(選択)の原理は,奨学金制度(の充実)によって次第に修正されつつある。大学入学者選抜(選択)の原理は教育的であるべきであり,経済的であってはならないことは,あきらかである。18歳の少年少女は,既に良い学校教育を受けていれば,(社会に出て)有益な仕事をする能力がある。もし彼らにもう3,4年の間,労働を免除するのであれば,社会はこの期間が(学生によっって)有益に使われることを期待する権利がある。しかし,誰が大学へ行くべきかを決める前に,社会生活の中で大学が持っている機能について,幾らか考えてみる必要がある。

Pt. 3: Intellectual education - Chap.18 The University

In previous chapters, we have considered the education in character and knowledge which, in a good social system, should be open to everybody, and should in fact be enjoyed by everybody, except for serious special reasons, such as musical genius. (It would have been unfortunate if Mozart had been obliged to learn ordinary school subjects up to the age of eighteen.) But even in an ideal community there would, I think, be many people who would not go to the university. I am convinced that, at present, only a minority of the population can profit by a scholastic education prolonged to the age of twenty-one or twenty-two. Certainly the idle rich who at present infest the older universities very often derive no benefit from them but merely contract habits of dissipation. We have therefore to ask on what principle we are to select those who should go to the university. At present they are in the main those whose parents can afford to send them, though this principle of selection is being increasingly modified by the scholarship system. Obviously, the principle of selection ought to be educational, not financial. A boy or girl of eighteen, who has had a good school education, is capable of doing useful work. If he or she is to be exempted for a further period of three or four years, the community has a right to expect that the time will be profitably employed. But before deciding who is to go to the university, we must have some view as to the function of the university in the life of the community.

(掲載日:2015.07.29/更新日: )