(本館) (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

バートランド・ラッセル 教育論 第二部_性格の教育_第9章_罰(松下彰良 訳) - Bertrand Russell On Education, 1926

前ページ(Back)  次ページ(Forward) Chap. 9 Index Contents(目次)

第二部_性格の教育_第9章_罰 - 罰としての叱責


Bertrand Russell Quotes 366
 私自身は,が教育の中できわめてわずかであるがある一定の位置を占めている,と信じている。しかし,がきびしいものである必要があるかは疑わしい。私は,のなかに,厳しい言い方をしたり,叱責することも,含めている。必要な最も厳しいは,(親の子供に対する)憤りを自然かつ思わず表すことである。たまに,息子が妹を手荒に扱ったとき,母親は,思わず大声を上げて怒りを表した。その効果は,大変なものであり,すぐに現れた(てきめんだった)。息子は,わっと泣きじゃくり,母親がなだめるまできげんを直さなかった。その後,妹に対しよい態度をとるようになったことからもわかるように,彼の脳裏に焼きつけられた印象はとても強烈であった。たまに,私たち(夫婦)がだめだと言ったものを要求し続けたり,しっこく妹の遊びのじゃまをしたときなど,穏やかな形の罰に訴えた(罰を与えた)。そういう場合,理性的な説明も説得もうまくいかなかったときには,私たち(夫婦)は彼をひとりきりの部屋へ連れていき,ドアはあけたままにしておき,良い子になり次第戻って来てよい,と告げる。ほんのちょっとして,大泣きした後,彼は私たちのところに戻ってくる。そして,ずっと良い子でいる。つまり,戻ってくる以上は良い子になることを約束したことになる,ということを完全に理解しているのである。これまでのところ,私たちは,これよりも厳しい処罰の必要を一度も見出していない。旧式の規律主義者(規律にやかましい人)が書いた本から判断してよければ,旧い方法で教育された子供たちは,現代の子供たちよりもはるかに聞き分けのない子供(悪ガキ)だったのである。私の息子が『フェアチャイルド家』の子供たちの半分でも悪い行いをすれば,私はきっとぞっとすることだろう。しかし,悪いのは(フェアチャイルド家の)子供よりも,むしろ,親のほうである,と私は考える。私は,思慮ある親は思慮ある子供を創ると信じている。子供たちは,親の愛情 -どんな子供も感謝しない義務感や責任感(という愛情)ではなく,子供たちがそばにいていろんなことをするのを喜びとする暖かい愛情 - を感じるにちがいない。そこで,(何らかの事情で)まったく説明できない時は別として,何かを禁止するときには,(その理由を)注意深くかつ正直に説明してあげなければならない。荒っぽいゲームをやめさせるよりも,そういったゲームで,ときには,打ち身やかすり傷のような,小さな不幸が起こるにまかせたほうがよいだろう。この種の(ケガの)経験を少しすれば,親が禁止するのは賢明なことかもしれないと,子供は進んで信じるようになる。こういう条件が初めから整っている場合は,子供は厳しい罰に値するようなことはめったにしないだろう,と私は思っている。

Pt.2 Education of Character - Chap.9 Punishment

For my part, I believe that punishment has a certain very minor place in education; but I doubt whether it need ever be severe. I include speaking sharply or reprovingly among punishments. The most severe punishment that ought ever to be necessary is the natural spontaneous expression of indignation. On a few occasions when my boy has been rough with his younger sister his mother has expressed anger by an impulsive exclamation. The effect has been very great. The boy burst into sobs, and would not be consoled until his mother had made much of him. The impression was very profound, as one could see from his subsequent good conduct towards his sister. On a few occasions we have resorted to mild forms of punishment when he has persisted in demanding things we had refused him, or in interfering with his sister's play. In such cases, When reason and exhortation have failed, we take him to a room by himself, leave the door open, and tell him he can come back as soon as he is good. In a very few minutes, after crying vigorously, he comes back, and is invariably good : he perfectly understands that in coming back he has undertaken to be good. So far, we have never found any need of severer penalties. If one can judge from the books of old-fashioned disciplinarians, the children educated by the old methods were far naughtier than the modern child. I should certainly be horrified if my boy were half as badly behaved as the children in The Fairchild Family; but I should think the fault lay more with his parents than with himself. I believe that reasonable parents create reasonable children. The children must feel their parents' affection--not duty and responsibility, for which no child is grateful, but warm love, which feels delight in the child's presence and ways. And except when it is quite impossible, a prohibition must be explained carefully and truthfully. Small misfortunes, such as bruises and slight cuts, should sometimes be allowed to happen rather than interfere with rash games ; a little experience of this kind makes children more willing to believe that a prohibition may be wise. Where these conditions are present from the first I believe children will seldom do anything deserving of serious punishment.

(掲載日:2015.04.23/更新日: )