(本館) (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

バートランド・ラッセル 教育論 第二部_性格の教育_第6章_建設的であること(松下彰良 訳) - Bertrand Russell On Education, 1926

前ページ(Back)  次ページ(Forward)  Chap. 6 Index Contents(目次)

第二部_性格の教育_第6章_建設的であること - 心理的な建設性が重要


ラッセル関係電子書籍一覧
 社会制度を樹木として想像する人は,異なる政治的見解を抱いているだろう。悪い機械は,スクラップにして,別の機械と取り替えることが可能である。しかし,木は切り倒してしまえば,新しい木が前の木と同じ強さと高さに達するまでには,長い時間がかかる。機械や鋳型は,その製作者が選ぶものである。(だが)木はそれぞれ特有の性質があり,(機械や鋳型のように同一製品でなく)その木の種類のすぐれた見本か劣った見本に育てあげることしかできない。生物に適用される建設性は,機械に適用される建設性とはまったく異なっている。前者の場合は,より地味な機能があり,ある種の思いやりを必要とする。それゆえ,幼い子供に建設的な心を教えるときには,それを積み木や機械に対してだけではなく,植物や動物に対しても働かせる機会を用意してあげなければならない。物理学は,ニュートンの時代以後,思想において支配的であり,産業革命以後は,実践において支配的であった。このため,社会をかなり機械的にとらえる考え方がもたらされた。生物進化論とともに,新しいびと組の観念が導入されたが,それは,自然淘汰という観念のためにやや影が薄くなってしまった。(だが)優生学や産児制限や教育によって,自然淘汰という観念を人間にかかわる問題から排除することが我々の目的でなければならない。社会を樹木としてとらえることは,鋳型や機械としてとらえることより良いが,それでもまだ欠陥がある。この欠点(欠陥)を補うためには,心理学に頼らなければならない。心理的な建設性は,新しく,かつ特殊な種類のものであり,いまのところほとんど理解されていない。それは,教育,政治及び,その他すべての純粋に人間的な問題に関する正しい理論にとって,不可欠なものである。また,一般市民が偽りの類推によって惑わされるべきでないとしたならば,この心理的な建設性が彼らの想像力を支配しなければならない。人間の問題において建設性を恐れる人もいるが,それは,建設性は機械的なものにちがいないと恐れるからである。それゆえ,彼らはアナーキズムを信じ,「自然に帰れ」という言葉を信じることになる。私が本書で試みようとしているのは,心理的な建設性が機械の建設性とどう異なっているかを具体例をあげて示すことである。この理念が有する想像的な側面は,高等教育において身近なものにされなければならない。もしそうなれば,政治は,ぎこちなく,とげとげしく,破壊的なものでなくなり,その代わりに,しなやかで,真に科学的になものになり,すばらしい男女の育成がその目標となるだろう,と私は信じている。

Pt.2 Education of Character - Chap. 6: Constructiveness

The man who imagines a social system as a tree will have a different political outlook. A bad machine can be scrapped, and another put in its place. But if a tree is cut down, it is a long time before a new tree achieves the same strength and size. A machine or a mould is what its maker chooses ; a tree has its specific nature, and can only be made into a better or worse example of the species. Constructiveness applied to living things is quite different from constructiveness applied to machines ; it has humbler functions, and requires a sort of sympathy. For that reason, in teaching constructiveness to the young, they should have opportunities of exercising it upon plants and animals, not only upon bricks and machines. Physics has been dominant in thought since the time of Newton, and in practice since the industrial revolution ; this has brought with it a rather mechanical conception of society. Biological evolution introduced a new set of ideas, but they were somewhat overshadowed by natural selection, which it should be our aim to eliminate from human affairs by eugenics, birth-control, and education. The conception of society as a tree is better than the mould or the machine, but it is still defective. It is to psychology that we must look to supply the deficiency. Psychological constructiveness is a new and special kind, very little understood as yet. It is essential to a right theory of education, politics, and all purely human affairs. And it should dominate the imaginations of citizens, if they are not to be misled by false analogies. Some people dread constructiveness in human affairs, because they fear that it must be mechanical ; they therefore believe in anarchism and the "return to nature". I am trying in this book to show, in concrete instances, how psychological construction differs from the construction of a machine. The imaginative side of this idea ought to be made familiar in higher education ; if it were, I believe that our politics would cease to be angular and sharp and destructive, becoming instead supple and truly scientific, with the development of splendid men and women as its goal.

(掲載日:2015.04.07/更新日: )