(本館)  (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

ラッセル関係書籍の検索 ラッセルと20世紀の名文に学ぶ-英文味読の真相39 [佐藤ヒロシ]

バートランド・ラッセル教育論 第二部_性格の教育_第4章_恐怖心 - Bertrand Russell On Education, 1926

前ページ(Back)  次ページ(Forward) Chap. 4 Index Contents(目次)

新生児における本能と恐怖心との関係


あるいは
アマゾンで購入
 しかし,独りで歩いたり走ったりすることが次第に多くなるにつれて,新しい臆病心もまた生じがちである。新生児は,容易に怯えさせられる。ワトソン博士夫妻は,新生児が一番怖がるのは,大きな物音と,落とされるという感覚だということを発見した("幼児心理学研究" Scientific Monthly, 1912年, p.506〉。しかし,新生児は完全に保護されているので,まともに恐怖心を表す(行使する)機会はほとんどない。現実に危険にさらされたとしても,新生児は無力なので,恐怖心はなんの役にも立たないであろう。生後2年目及び3年目には,新しい恐怖心が出てくる。こういった恐怖心がどこまで暗示によるものか,どこまで本能によるものかは,議論の余地のある問題である。生後一年目に恐怖心が存在しないとしても,そのことは,恐怖心は本能的なものではないという決定的な証拠にはならない。なぜなら,本能は何歳のときに成熟するかもしれないからである。最も極端なフロイト主義者でさえ,性本能は生まれたときから成熟していると主張する者はいないであろう。独りで走り回れる子供は,歩くことのできない幼児よりも恐怖心を持つ必要性が大きいことは,明らかである。それゆえ,恐怖心という本能が,必要に応じて生じたとしても驚くにあたらないだろう。この問題は,教育上かなり重要である。もしも,恐怖心は全て暗示から生まれるのであれば,子供の前では恐怖心や嫌悪の感情を見せないという簡単な方法で,恐怖心を防ぐことができる。一方,もしも,恐怖心の中には本能的なものもあるとすれば,より精緻な方法が必要となるであろう。
 チャルマーズ・ミッチェル博士は,『動物の幼年期』という著書の中で,多くの観察例や実験例をあげて,幼い動物には,通例,遺伝によって受け継いだ恐怖心という本能は存在しないことを明らかにしている。サルや2,3種類の鳥を除いて,幼い動物たちは,親が事前に怖がることを教えないかぎり,たとえばヘビのような,自分たちの宿敵を見てもまったく警戒しない。満一歳に満たない健康な人間の子供も,動物をまったく怖がらないように思われる。ワトソン博士は,そういった子供に,ネズミを見せた瞬間に頭の後ろでゴングを鳴らすことを繰り返し行って,ネズミを怖がることを教えた。その音は,とても怖がらせるものであったので,連想によって,ネズミも怖がるようになってしまった。しかし,生後数ケ月の新生児においては,動物に対する本能的な恐怖心はまったく見られないように思われる。暗がりに対する恐怖もまた,暗がりは怖いという暗示を与えられたことのない子供にはまったく生じないように思われる。以前本能的なものだと考えられていた恐怖心の大部分は後天的なものであり,大人が作り出さないがり生じないだろうという見解には,確かに,非常に強い根拠がある。

 

 

 

 

Pt.2 Education of Character - Chap. 4: Fear

But with the greater independence of walking and running there is apt to come also a new timidity. The new-born infant can easily be frightened; Dr. and Mrs. Watson found that the things which alarm it most are loud noises and the sensation of being dropped.(note: "Studies in Infant Psychology," Scientific Monthly, December 1921, p.506.) It is, however, so completely protected that it has little occasion for the rational exercise of fear ; even in real dangers it is helpless, so that fear would not be of any use to it. During the second and third year, new fears develop. It is a moot point how far this is due to suggestion, and how far it is instinctive. The fact that the fears do not exist during the first year is not conclusive against their instinctive character, since an instinct may ripen at any age. Not even the most extreme Freudian would maintain that the sex-instinct is mature at birth. Obviously children who can run about by themselves have more need of fear than infants that cannot walk ; it would therefore not be surprising if the instinct of fear arose with the need. The question is of considerable educational importance. If all fears arise from suggestion, they can be prevented by these simple expedient of not showing fear or aversion before a child. If, on the other hand, some of them are instinctive, more elaborate methods will be required.
Dr. Chalmers Mitchell, in his book The Childhood of Animals, gives a large number of observations and experiments to show that there is usually no inherited instinct of fear in young animals.(note: I came to know of these passages from a quotation in Dr. Paul Bousfield's Sex and Civilization, where the same point of view is strongly advocated.) Except monkeys and a few birds, they view the age-long enemies of their species, such as snakes, without the slightest alarm, unless their parents have taught them to feel fear of these animals. Children well under a year old seem never to be afraid of animals. Dr. Watson taught one such child to be afraid of rats by repeatedly sounding a gong behind its head at the moment when he showed it a rat. The noise was terrifying, and the rat came to be so by association. But instinctive fear of animals seems quite unknown in the early months. Fear of the dark, also, seems never to occur in children who have not been exposed to the suggestion that the dark is terrifying. There are certainly very strong grounds for the view that most of the fears which we used to regard as instinctive are acquired, and would not arise if grown-up people did not create them.

(掲載日:2015.03.3/更新日: )