(本館) (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

ラッセル関係書籍の検索 ラッセルと20世紀の名文に学ぶ-英文味読の真相39 [佐藤ヒロシ]

バートランド・ラッセル 教育論 第2章 教育の目的(松下彰良 訳) - Bertrand Russell on Education

前ページ(Back)  次ページ(Forward) 第2章 Index Contents(目次)
* 右上イラスト出典:B. Russell's The Good Citizen's Alphabet, 1953.

恐怖心の克服(承前:OE02-130)


あるいは
アマゾンで購入
 私は現在,恐怖心や不安を最小限にする方法について論じているのではない。それは,後から考察する問題である。しかし,現段階で持ちあがってくる疑問が一つある。即ち,抑圧によって恐怖心を抑えつけることで満足してよいか(甘んじていてよいか),それとも,もっと何らかの根本的な治療法を見つけなければならないか,という疑問である。伝統的に,貴族階級は恐怖心(心)を表に現さないように訓練されてきたが,他方,支配を受ける民族や階級や性(=通常,女性)は,つねに臆病者(注:即ち,加護の対象)であることを奨励されてきた。勇気をテストする試金石は,露骨に行動主義的であった。即ち,男は戦場から逃亡してはいけない。男は「男らしい」スポーツに優れていなければならない。男は火事や難破や地震などの際にも冷静でなければならない。男は正しいことをするだけではいけない,青ざめたり,震えたり,息をきらしたり,その他恐れていることがすぐにわかってしまうようないかなる徴候も示してはいけない。これらはすべて非常に重要だ,と私も考えている。あらゆる民族(国民),あらゆる階級,また男女を問わず,あらゆる人びとに勇気を養ってほしいと思う。しかし,採用された方法が抑圧的であれば,その結果,通例その行為と結びついている害悪が必ず生じる。恥と不名誉は,これまで,勇気があるように見える態度や行動を生み出す上で,常に有力な武器になってきた。しかし,実際には,恥と不名誉は,単に様々な恐怖心のせめぎ合いを引き起こすにすぎない。そして,その葛藤の中では,世間の非難を受けはしないかという恐怖心が(他の恐怖心に)勝るであろうことが(支配階級あるいは世間によって)望まれる。「何か怖いことがない限り,常に本当のことを言いなさい」というのが,私が幼年時代に教え込まれた格言であった。私は,このような例外を認めることはできない。恐怖心は,行動だけでなく,感情においても克服されなければならない。しかも,意識された感情だけでなく,無意識の感情においても同様に克服されなければならない。貴族主義的な道徳律を満足させる(だけの)恐怖心に対する単なる外面的な勝利は,意識下で働く(作用する)恐怖心の衝動を残し,恐怖心の申し子として認識されない'邪悪なねじれた反応'を生じさせる。私は,恐怖心との結びつきは明白であるところの,「砲弾ショック症(shell shock)」(戦争神経症の一つ)のことを考えているわけではない。私は,むしろ,支配階級が支配力を保持しようとするための(手段としての)あの抑圧と残酷さの全体系のことを考えている。最近,上海で,あるイギリス人将校が,数人の武器を持たない中国人学生を警告なしに背後から射殺せよと命令したが(事件が起こったが),この将校の行動は,ちょうど戦場から逃亡する兵士と同様に,明らかに,恐怖心に駆られての行動であった。しかし,軍事的貴族主義者たちには,こういう行為を調べて,その心理的な原因まで突き止めるほどの知性はない。彼らは,むしろ,こういった行為を毅然とした態度と立派な精神を示すものと考える。

Chap. 2 The Aims of Education (OE02-130)

の画像
enlarge(拡大する!)

I am not at the moment discussing the methods by which fear and anxiety may be minimised; that is a matter which I shall consider later. There is, however, one question which arises at this stage, namely: can we be content to deal with fear by means of repression, or must we find some more radical cure? Traditionally, aristocracies have been trained not to show fear, while subject nations, classes and sexes have been encouraged to remain cowardly. The test of courage has been crudely behaviouristic: a man must not run away in battle; he must be proficient in 'manly' sports; he must retain self-command in fires, shipwrecks, earthquakes, etc. He must not merely do the right thing, but he must avoid turning pale, or trembling, or gasping for breath, or giving any other easily observed sign of fear. All this I regard as of great importance : I should wish to see courage cultivated in all nations, in all classes and in both sexes. But when the method adopted is repressive, it entails the evils usually associated with that practice. Shame and disgrace have always been potent weapons in producing the appearance of courage; but in fact they merely cause a conflict of terrors, in which it is hoped that the dread of public condemnation will be the stronger. 'Always speak the truth except when something frightens you' was a maxim taught to me in childhood. I cannot admit the exception. Fear should be overcome not only in action, but in feeling; and not only in conscious feeling, but in the unconscious as well. The purely external victory over fear, which satisfies the aristocratic code, leaves the impulse operative underground and produces evil twisted reactions which are not recognised as the offspring of terror. I am not thinking of 'shell shock', in which the connection with fear is obvious. l am thinking rather of the whole system of oppression and cruelty by which dominant castes seek to retain their ascendancy. When recently in Shanghai a British officer ordered a number of unarmed Chinese students to be shot in the back without warning, he was obviously actuated by terror just as much as a soldier who runs away in battle. But military aristocracies are not sufficiently intelligent to trace such actions to their psychological source; they regard them rather as showing firmness and a proper spirit.

(掲載日:2006.12.30 更新日:)