第15章 「真理」の定義 n.09 - 「主観」の廃棄を受け入れる
(2つの批評の)早い方の批評の中における私自身の「真理」の定義は、『哲学論文集(Philosophical Essays, 1910)』の最後の章に発表してある。後になって私はこの理論を捨てなければならなかったが、それは、この理論が感覚は本質的に関係的な出来事であるという見解に依存しており、既に以前の章で述べたように、この見解を私はウィリアム・ジェイムズの影響のもとに放棄したからである。 当時私が抱いた見解はひとつの例によって最もよく示すことができる。 「ソクラテスはプラトンを愛している」という命題をとって見よう。 この命題を理解しうるためには、命題を構成している3つの語を理解しなければならない。そして私は、語の理解は語の意味するものへの関係で成り立つと考えていた。従って、「ソクラテスはプラトンを愛している」と 私が信ずる場合、「私」と「ソクラテス」と「愛」と「プラトン」との間に四項関係が存在する(ということになる)。ソクラテスが事実(実際)プラトンを愛しているならば、ソクラテスとプラトンとの間に二項関係が存在する(ことになる)。しかし、私の信念においては、その複合体の統一は信ずるという関係(the relation believing)に依存しており、ここでは愛は、関係づける(働きをもつ)関係(a relating relation)としては登場せず(does not enter 登場しない/参加しない)、「信ずる」という関係をもつところの項の一つとして登場する。そうして、この信念が真である場合、ソクラテスとプラトンとが愛という関係によって関係づけられることからなる複合体が存在する。この複合体の存在こそ、 「信ずる」が関係づける関係であるところの複合体(注:信念)に真理性を与える(confer)のである、と私は主張した。(しかし)私は(その後) 「主観 subject」の存在を信じなくなり、かつ一つの関係が一つの項として有意義に現われうるとはもはや考えなくなったために --ただし関係が項として現われている文でも、それを言い換えて、関係が項として現われないようにすることができる場合はその文は無意味ではないー- 私はこの理論を捨てたのである。これらの理由により私は、一元論的並びにプラグマティズムの真理論に対する私の批評に固執する一方、「主観」の廃棄を認めうるような新たな理論を見出さなければならなかった。 |
Chapter 15, n.9I wrote a later criticism of pragmatism in 1939 which was printed in The Library of Living Philosophers, edited by Dr Schilpp, in the volume dealing with Dewey. Dewey replied in the same volume. I do not think that what either he or I said added much to the earlier discussion.My own definition of 'truth', at that earlier time, was published as the last chapter of Philosophical Essays, I had, later, to abandon this theory because it depended upon the view that sensation is an essentially relational occurrence -- a view which, as explained in an earlier chapter, I abandoned under the influence of William James. The view which I held at that time can be best set forth by an example. Take such a proposition as 'Socrates loves Plato'; if you can understand this proposition, you must understand its three constituent words; and I thought that understanding the words consisted in relations to what the words mean. Accordingly, when I believe 'Socrates loves Plato', there is a four-term relation between me and Socrates and love and Plato. When, in fact, Socrates loves Plato there is a two-term relation of Socrates and Plato. In my belief, the unity of the complex depends upon the relation believing, where love does not enter as a relating relation, but as one of the terms between which the relation of believing holds. When the belief is true, there is a complex consisting of Socrates and Plato related by the relation love. It is the existence of this complex -- so I maintained -- that confers truth upon the complex in which believing is the relating relation. I abandoned this theory, both because I ceased to believe in the 'subject', and because I no longer thought that a relation can occur significantly as a term, except when a paraphrase is possible in which it does not so occur. For these reasons, while I adhered to my criticisms of the monistic and pragmatist theories of truth, I had to find a new theory to allow for the rejection of the 'subject'. |