(本館)  (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

バートランド・ラッセル 自伝 第2巻第6章 - バーンズ博士と5年契約(松下彰良 訳) - The Autobiography of Bertrand Russell, v.2

前ページ 次ページ v.2,chap.6 (America, 1938-1944) 目次 Contents (総目次)

第2巻第6章 アメリカ(1938~1944)


ラッセル英単語・熟語1500
 バーンズ博土と契約した私の職務は,1941年の新年に始まった。私たち家族は,フィラデルフィアから約30マイル(約50km)ほどのところに一軒の農家を借りた。それは,築200年の魅力的な家であり,英国のドーセットシャー(州)内陸部とよく似ている(←似ていなくもない),緩やかな起伏のある田舎に建っていた。そこには果樹園と,立派な古い納屋(注:barn 米国では「馬小屋」のこと?)と,3本の桃の木があり,桃の木には,私がいままで味わったなかで最も美味しい桃が非常にたくさん生っていた。また,川の方に向かって傾斜している草原があり,また,心地よい森林地帯もあった。私たちの家は,ペオリ(訳注:Paoli ペンシルバニア州の小さな町/コルシカの愛国者 Pascal Paoli にちなんで命名)から10マイルのところにあった。ペオリ(駅)は,フィラデルフィア郊外鉄道の終点だった。私はいつもペオリから汽車でバーンズ財団に通い,そこの近代フランス絵画の画廊で講義を行ったが,絵画はほとんど裸体画ばかりのため,アカデミックな哲学にはやや場違いであるように思われた。(下写真出典:The Devil and Dr. Barnes: Portrait of an American Art Collector, by Howard Greenfeld, 1987)
 バーンズ博士は変った性格の持ち主だった。彼には,彼が熱愛していた一匹の犬と,彼に献身的な妻がいた。彼は有色人種のひとびとの支援者となることを好むとともに平等(同等)に扱った。なぜかというと,有色人種は自分達と対等ではないと強く確信していたからである。彼はアージロール(局部消毒用含銀液)を発明したことで莫大な財を成した。アージロールの価格が一番高い時に,彼はそれを売却して,その金の全てを連邦政府保証債(連邦債など)に投資した。彼は,その後,美術品鑑定家となった。そして彼は,近代フランス絵画のとても立派な画廊をもっていて,その画廊に関連付けて美学原理を教えた。バーンズ博土は,常にちやほやされていないと気がすまず,非常に喧曄好きだった。私は,彼からの申し出(オファー)を受ける前に,彼はすぐに人に飽きてしまうと忠告を受けていたので,私は,彼から5年間の契約を強引にとりつけた。(そうして)1942年12月28日,私は彼から,契約を(1943年)1月1日から打ち切ると通告する手紙を受け取った。私は,このようにして再び,裕福な状態から窮乏の状態へと追いやられた。確かに私は契約書を持っており,相談した弁護士も,私が法廷で間違いなく十分な補償(金)を得ることができると確約した。しかし法的な補償(金)を手に入れるまでには時間がかかるし,アメリカではとくにそうであり,私はその間を何とかして生計をたてなければならなかった。コルビジェ(Le Corbusier,1887-1965.08.27:著名な建築家)は,彼のアメリカについての本の中で,バーンズ博土の振る舞いについて典型的な話(逸話)を書いている。コルビジェはアメリカに講演旅行をしていて,バーンズ博士の画廊を見たいと思った。彼は博士に手紙を書いて許可を求めた。そのような場合,博士はいつも非常にいやいやながら許可を与えていた。バーンズ博士は彼に,ある土曜日の朝9時ならよいがそれ以外の時間はだめだ,と返事をした。コルビジュは再度手紙を書いて,講演の約束があってその時間では不可能なので,別に都合のよい日時はないか問い合わせた。それに対し,バーンズ博士は,'都合が良いのはその日時(だけ)であり,それ以外はダメだ',という,きわめて無作法な返事を送った。これに対してコルビジェは長い返事を書いた。その手紙は彼の本の中に収録されており,次のようになっている。即ち,自分は論争を厭うものではないが,論争するなら美術(芸術)の問題について意見を異にしている人々とやりたい,しかるに,自分とバーンズ博士とは二人とも'近代的なもの(近代絵画など)'を支持している,それが今,時間の問題で合意に達したいのはまことに残念に思われる,と。バーンズ博士はまったく手紙を開封もっせずに,封筒に大きく「merde(糞ったれ!)」と書いて送り返した。
 私の訴訟事件が法廷にかけられると,バーンズ博士は,私の講義は不十分であり,浅薄でお座なりのものである,と不平を述べた。それまでに終えた講義についていえば,既に私の『西洋哲学史』の初めから2/3まで進んでいた。その講義の原稿を私は裁判官に提出した。ただしそれを読んでもらえるとは,ほとんど想像もしていなかったけれども。バーンズ博土は,彼が言うところの'ピサゴウラス'(注:Pithergawras/正しくはPythagoras ピタゴラスと'エンピ=ドクレス'(Empi-Dokkles/正しくはEmpedocles エンペドクレスについて説明する私の取り扱い方が悪いといって不平を述べた。その裁判官は慎重に審理してくれた。そうして私は勝訴した。バーンズ博士はもちろん,可能な限り何度でも上訴した。それで,私が実際に金をもらったのは,私が英国に戻った後であった。その間に(上訴中に)彼は,私の'罪'について記した印刷文書を,ケンブリッジ大学のトリニティ・コレッジの学寮長やフェロー(評議員)の一人一人にあてて送り,私を大学に復帰させることの愚かさを警告した。私は,疑いもなく,その文書は良いものだったにちがいない,と思っている。

v.2,chap.6: America

の画像
拡大する!
My duties with Dr. Barnes began at the New Year of 1941. We rented a farmhouse about thirty miles from Philadelphia, a very charming house, about two hundred years old, in rolling country, not unlike inland Dorsetshire. There was an orchard, a fine old barn, and three peach trees, which bore enormous quantities of the most delicious peaches I have ever tasted. There were fields sloping down to a river, and pleasant woodlands. We were ten miles from Paoli (called after the Corsican patriot) , which was the limit of the Philadelphia suburban trains. From there I used to go by train to the Barnes Foundation, where I lectured in a gallery of modern French paintings, mostly of nudes, which seemed somewhat incongruous for academic philosophy.
の画像
拡大する!
Dr. Barnes was a strange character. He had a dog to whom he was passionately devoted and a wife who was passionately devoted to him. He liked to patronize coloured people and treated them as equals, because he was quite sure that they were not. He had made an enormous fortune by inventing Argyrol; when it was at its height, he sold out, and invested all his money in Government securities. He then became an art connoisseur. He had a very fine gallery of modern French paintings and in connection with the gallery he taught the principles of aesthetics. He demanded constant flattery and had a passion for quarrelling. I was warned before accepting his offer that he always tired of people before long, so I exacted a five-year contract from him. On December 28th, 1942, I got a letter from him informing me that my appointment was terminated as from January 1st. I was thus reduced once again from affluence to destitution. True, I had my contract, and the lawyer whom I consulted assured me that there was no doubt whatever of my getting full redress from the courts. But obtaining legal redress takes time, especially in America, and I had to live through the intervening period somehow. Corbusier, in a book on America, tells a typical story about Barnes's behaviour. Corbusier was on a lecture tour, and wished to see Dr. Barnes's gallery. He wrote for permission, which Dr. Barnes always accorded very grudgingly. Dr. Barnes replied that he could see it at nine o'clock on a certain Saturday morning, but at no other time. Corbusier wrote again saying that his lecture engagements made that time impossible and would not some other time be suitable. Dr. Barnes wrote an exceedingly rude letter saying it was then or never. To this Corbusier sent a long answer, which is printed in his book saying that he was not averse from quarrels, but he preferred to quarrel with people who were on the other side in matters of art, whereas he and Dr. Barnes were both in favour of what is modern, and it seemed a pity that they should not agree. Dr. Barnes never opened this letter, but returned it, with the word "merde" written large on the envelope.
When my case came into court, Dr. Barnes complained that I had done insufficient work for my lectures, and that they were superficial and perfunctory. So far as they had gone, they consisted of the first two-thirds of my History of Western Philosophy, of which I submitted the manuscript to the judge, though I scarcely suppose he read it. Dr. Barnes complained of my treatment of the men whom he called Pithergawras and Empi-Dokkles. I observed the judge taking notice, and I won my case. Dr. Barnes, of course, appealed as often as he could, and it was not until I was back in England that I actually got the money. Meanwhile he had sent a printed document concerning my sins to the Master and each of the Fellows of Trinity College, to warn them of their folly in inviting me back. I never read this document, but I have no doubt it was good reading.
(掲載日:2009.05.11/更新日:2011.11.16)