(本館)  (トップ) (分館)
バートランド・ラッセルのポータルサイト用の日本語看板画像

バートランド・ラッセル 自伝 第2巻第5章 - テレグラフ・ハウスの売却(松下彰良 訳)- The Autobiography of Bertrand Russell, v.2

前ページ 次ページ v.2,chap.5 目次 Contents (総目次)

第2巻第5章 テレグラフ・ハウス時代末期(承前)

の画像
拡大する!
 1936年に私はピーター・スペンスと結婚した。そして1937年(注:ラッセル65歳の時)に,一番下の子のコンラッドが生まれた。(右写真出典:R. Clark's Bertrand Russell and His World, c1981)これは大きな幸せであった。コンラッドが生まれて2,3ケ月後に,ついにテレグラフ・ハウスを売ることに成功した。何年もの間全然申し込みがなかったが,突如として二人の買い手が現れた。一人はポーランドの公爵であり,もう一人は英国の実業家であった。彼らが競りあうことになったので,24時間で,彼らの申し出価格を1,000ポンド分,つり上げることに成功した。最後は実業家が勝利をおさめた。それまで,それが処分(売却)できなければ手持ちの金(資産)を費やさなければならず,それもごくわずかしか残っていなかったので,破産するかもしれないという'悪夢'に脅かされていたが,これでその悪夢からも解放されることになった。
 財政的見地から言えばこれは喜ぶべきことであったが,テレグラフ・ハウスから離れることは苦痛であった。高原と森と四方八方に眺望のきく塔の中の自分の部屋を私はとても愛していた。私はテレグラフ・ハウスを40年以上も前から知っており,兄(所有)の時代に徐々に(増築されて)大きくなっていくのを見守った。(注:日高氏は「だんだんと草木が植えられていくのを見守った。」と誤訳されている。)テレグラフ・ハウスは,継続性というものを象徴していた。継続性は,仕事は別にすれば,自分の生涯を通して,自分が望んだよりもはるかに少なかった(注:4度の結婚,転居,その他いろいろ)。 私はその家を失った時,(ロメオ・トジュリエットに出てくる)薬屋が(禁止されている毒薬を売る時に)言ったように,「私の意志ではなく,貧乏が承諾するのです」と言えるものであった。その後長い間私は,定まった住所(定住地)をもたなかったし,また持てそうもないと思った。テレグラフ・ハウスの件は心から残念に思った。

v.2,chap.5: Later Years of Telegraph House

の画像
enlarge
source: R. Clark's The Life of B. Russell
in Pictures and in His Own Words, 1972
In 1936, I married Peter Spence and my youngest child, Conrad, was born in 1937. This was a great happiness. A few months after his birth, I at last succeeded in selling Telegraph House. For years I had had no offers, but suddenly I had two: one from a Polish Prince, the other from an English business man. In twenty-four hours, owing to their competition, I succeeded in increasing the price they offered by £1000. At last the business man won, and I was rid of the incubus, which had been threatening me with ruin since I had to spend capital so long as it was not disposed of, and very little capital remained.
Although, for financial reasons, I had to be glad to be rid of Telegraph House, the parting was painful. I loved the downs and the woods and my tower room with its views in all four directions. I had known the place for forty years or more, and had watched it grow in my brother's day. It represented continuity, of which, apart from work, my life has had far less than I could have wished. When I sold it, I could say, like the apothecary, 'my poverty but not my will consents.' For a long time after this I did not have a fixed abode, and thought it not likely that I should ever have one. I regretted this profoundly.
(掲載日:2009.04.29/更新日:2011.11.2)