バートランド・ラッセルの名言・警句( Bertrand Russell Quotes )

ラッセル英単語・熟語1500

 ヘーゲルの哲学の概略は以下の通りである。実在はパルメニデスおよびプラトンの場合と同様、時間を超越する。しかし一方、みかけ上の実在も存在し、それは時間及び空間内の日常的世界からなっている。実在の性格は論理学によってのみ規定することができる。というのは、自己矛盾的でない実在として可能なものはただ一種類あるのみだからである。これは「絶対的理念」と呼ばれる。 ・・・。 ヘーゲルはすでにこのように証明してしまっていたく満足であった。こ れでは少し面白くないとみる人々もあるかもしれない。彼らは言うかもしれない。「私はホーン岬や南極やエヴェレスト山やアンドロメダ大星雲のことを考えるのが好きだ。・・・。」 そしてこうした言葉をもって彼らは哲学におさらばをつげ、以後ずっと幸福に暮らすことであろう。。

Hegel’s philosophy, in outline, is as follows. Real reality is timeless, as in Parmenides and Plato, but there is also an apparent reality, consisting of the every-day world in space and time. The character of real reality can be determined by logic alone, since there is only one sort of possible reality that is not self-contradictory. This is called the “Absolute Idea.” ... Hegel has already proved to his satisfaction that all Reality is thought, from which it follows that thought cannot think about anything but thought, ... Some people might find this a little dull; they might say: “I like thinking about Cape Horn and the South Pole and Mount Everest and ...." And with these words they would say goodbye to philosophy and live happy ever after.
 Source: Bertrand Russell: Bertrand Russell: Philosophy and Politics, (1947)
Reprinted in: Unpopular Essays, 1950
More info.:https://russell-j.com/cool/UE_01_philosophy_and_politics-160.HTM

<寸言>
 「部分に真理はなく、真理は全体(絶対的理念)にある」と考える人と、「部分に価値がなければ全体にも価値がない」と考えるラッセルのような人とでは、発想は正反対です。
 国家主義的な人達(たとえば、自民党の右寄りの保守層)は前者の立場に立つ人が多く、国体(天皇を中心とする体制など)を維持することがいちばん重要であり、そのためには多くの国民(ただし、原則として、自分や自分の家族は除く)が犠牲になっても仕方がないと考えます。
 ヘーゲルは常に全体のことを考えていたので、「現在の分断を救う思想だ」と持ち上げる人もいるようですが、理屈はなんとでもつきます。
 麻生副総裁は、先日台湾を訪れ、こう言ったそうです。「今ほど日本、台湾、アメリカをはじめとした有志の国々に非常に強い抑止力を機能させる覚悟が求められている時代はないのではないか。★戦う覚悟だ。いざとなったら、台湾の防衛のために防衛力を使うという明確な意思を相手に伝えることが抑止力になる。★」
 麻生氏も安全地帯から言いたい放題言うだけでなく、最後の(国への)ご奉公として、台湾の西海岸に居を構え、(戦う覚悟をしっかり持って)「台湾有事」に備えたらどうでしょか? そうすれば、台湾政府は麻生氏亡き後、きっと銅像をたててくれるはずです。

#バートランド・ラッセル #Bertrand_Russell