
![]() ラッセル英単語・熟語1500 |
変化と進歩は別物(別の概念)である。 「変化」は科学的(概念)であり、「進歩」は倫理的(概念)である。 変化は疑いの余地のないものである一方、進歩は意見の相違のある問題である。
Change is one thing, progress is another."Change" is, scientific, "progress" is ethical; change is indubitable, whereas progress is a matter of controversy.
Source: Bertrand Russell: Philosophy and Politics, (1947)
Reprinted in: Unpopular Essays, 1950
More info.:https://russell-j.com/cool/UE_01_philosophy_and_politics-140.HTM
<寸言>
平凡な物言いかも知れませんが、そこそこ引用されているようなので、一度あげておきます。
人間は言葉を繰る動物であるとともに、言葉に繰られる動物です。「変化がなければ進歩はない」ということで、バーナード・ショーのように、「進歩には変化が必要だ」として次のように言う人がけっこういます。
Progress is impossible without change; and those who cannot change their minds cannot change anything. (G. B arnard Shaw)
しかし、退歩や後退や破壊も変化がなければありえず、悪い方向への変化も多々あります。従って、言葉にあまり繰られるのは賢くありません。即ち、いかなる発言も、その人の思想や考え方全体のなかでとらえなくてはいけないという、常識的結論に導かれます。
維新の会は大阪(関西地方)で人気がありますが、私には胡散臭くみえてしまいます。改革を叫び、既得権打破をさけびながら、建設なき破壊及び、新しい既得権の獲得を目指しているように映ります。大阪万博のていたらく及び責任感のなさ(万博協会のせいにしている)はいただけません。
#バートランド・ラッセル #Bertrand_Russell