バートランド・ラッセルの名言・警句( Bertrand Russell Quotes )

ラッセル英単語・熟語1500

 アリストテレスは、女性は男性より歯の数が少ないと考える過ちを - アリストテレス夫人に、彼が彼女の歯の数を数えている間口を開けていてくれるよう頼むという単純な工夫によって - さけることができたであろう。(しかし)彼はそうしなかった。自分は(既に)知っていると考えていたからである。実際知っていないのに知っていると考えることは致命的な誤りであり、我々は皆、この誤りをしがちである。

Aristotle could have avoided the mistake of thinking that women have fewer teeth than men, by the simple device of asking Mrs. Aristotle to keep her mouth open while he counted. He did not do so because he thought he knew. Thinking that you know when in fact you don't is a fatal mistake, to which we are all prone.
Source: Outline of Intellectual Rubbish (1943)
Reprinted in: Unpopular Essays, 1950
More info.:https://russell-j.com/cool/UE_07-470.HTM

<寸言>
 検証方法がわかっている問題は、実験や観察及び論理的思考によって事柄の内容及び是非を明らかにできます。
 問題は検証方法があまりない事柄です。他人に影響を与えない問題なら、個人が何を信じようと「カラスの勝手」(志村けん)ですが、他人に影響を与える問題の場合はそういってすますことができません。
 特に国民に大きな影響を与える政治家の場合は、自分の信念に従って国民の多くに災いをもたらすようなことやる場合は見過ごすことはできません。 

#バートランド・ラッセル #Bertrand_Russell